線路はつづく

日々身近な神戸電鉄や 貨物列車の撮影中心に楽しんでいます 最近は 月いちで北条鉄道へも足を伸ばす様になりました。

堂々14輌編成で万富鉄橋を渡る「サンライズ瀬戸・出雲」

2016-04-12 19:48:46 | 285系
 今日は早朝に家を出て万富鉄橋に行って来ました 狙いは日の出が早くなり漸く写し易くなった 285系14連の「サンライズ瀬戸・出雲」やEF510牽引の

2075レなど早朝に通過する列車や EF200牽引の2077レなどです。

 桜が散り山が萌えるのを待っての訪問です ダイヤ改正前には「特別なトワイライト」の撮影を兼て何度か来ましたが その時の山はまだ冬の眠りに着い

たままで 冷え冷えとして佇んでいました しかし四月も半ば近くになった今日は すっかり目覚め鮮やかな新緑に包まれていました。

 万富駅の日の出時刻は5時35分ですが 東の山の影で鉄橋には日が当たりません 6時前に到着すると 直ぐに日が上ると逆光になる鉄橋の上流にカメ

ラを据えました 285系14輌編成の5031Mレの編成全部を写すにはこちら側からでないと写りません 長い14輌編成の列車なので先に通過した2075レで長

さの見当をつけ 構図を決めて待ちました。

    


    2016年04月12日撮影 山陽本線 熊山~万富             285系 5031Mレ  サンライズ瀬戸・出雲

 5031Mレ「サンライズ瀬戸・出雲」です 「はまなす」・「カシオペア」が無くなり 今では唯一残った定期運用の寝台列車ですが 途中岡山で分割するまでは 

堂々285系14輌編成での運転です 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 沢山写した「桃」牽引貨物の... | トップ | 日が当たる前の2075レは上流... »
最新の画像もっと見る

285系」カテゴリの最新記事