線路はつづく

日々身近な神戸電鉄や 貨物列車の撮影中心に楽しんでいます 最近は 月いちで北条鉄道へも足を伸ばす様になりました。

福知山線の特急列車「まつかぜ」

2017-10-20 17:29:11 | 福知山線
 電化前の福知山線の花形列車は キハ82系・キハ181系使用の 気動車特急「まつかぜ」でした。

1961年京都~松江間を結ぶ 気動車特急として誕生し 今京都~福知山間は 東海道本線・福知山線経由で運転され 誕生当時

大阪~福知山間には停車せず 後に宝塚・三田を停車駅に加え 運転区間も博多まで延長され 松江で切り離される付属編成6輌

に グリーン車・食堂車を合わせ 堂々12輌編成で運転されていました。

 後追い撮影ですが 藍小学校傍のカーブを下る キハ82系の「まつかぜ」です。

    

   
    1982年04月00日撮影 福知山線 相野~藍本            キハ82系 5Dレ  まつかぜ

 この日は 1輌増車の13輌編成での運転でした。

生瀬を過ぎてトンネルを抜けると やがて武庫川渓谷に差し掛かります 博多(20時51分到着)までの 長い旅の始まりです。

    


    1982年10月00日撮影 福知山線 生瀬~武田尾            キハ82系 5Dレ  まつかぜ

 今では長いトンネルの連続ですが 旧線の頃は何度か武庫川を渡るので 車窓からは 右に左に秋の渓谷美を楽しめた事でしょ

う。

 付属編成で運転された 7Dレ「まつかぜ」です。

    


    1983年11月00日撮影 福知山線 武田尾~道場            キハ181系 7Dレ  まつかぜ

 此のころは 既に181系に置き換えられていました 屋根上に連続する放熱器が 厳めしいです。

非電化の頃の福知山線へは 出かける回数も少なかったので 「まつかぜ」も余り写していません。 

この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« EF210 310号機 漸く捕獲出... | トップ | 1984年冬の福知山線 »
最新の画像もっと見る

福知山線」カテゴリの最新記事