goo blog サービス終了のお知らせ 

花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

Windows 10 に アップグレードする更新プログラムを、非表示にする方法に付いて

2016年05月21日 | パソコン関係



本日はOSがWindows7のパソコンで、「Windows Update」をする時に表示される
「Windows10へアップグレードする更新プログラムを非表示にする方法」に付いて書きました


お使いのパソコン環境に依っては、操作方法が異なる場合が有りますので
その点をご理解頂くのと、実行される場合には自己責任に於いて行われます事をお願い致します

1.デスクトッポ画面にて「スタートボタン」→「すべてのプログラム」→「コントロールパネル」と
順番にクリックし、「コントロールパネル」の表示方法を「カテゴリ」にしてから
「システムとセキュリティ」をクリックします



2.「Windows Update」をクリックします



3.新しく開いた画面の左側に在ります「更新プログラムの確認」をクリックします



4.「利用可能なすべての更新プログラムを表示」をクリックします



注:「Windows は最新の状態です このコンピューターで利用出来る更新プログラムはありません」と
表示された場合は、画面右上の「×」ボタンをクリックして、作業を終了します



5.「インストールする更新プログラムを選択」画面が表示された場合には、更新プログラムの中から
「Windows 10 Home、バージョン1511、10586にアップグレード」を探し出して
プログラム名の上で右クリックし、「更新プログラムの非表示」をクリックします



注:「Windows 10 Home、バージョン1511、10586にアップグレード」は「オプション」に
表示される場合も有りますので、そちらも確認を願いますし
この記事は2016.03.10時点を基にしていますので、現在は画像の様子や表記が異なっている場合が有ります



6.「Windows 10 Home、バージョン1511、10586にアップグレード」の表示がグレーに変わった事を確認します



7.画面左上の戻るボタン・「←」をクリックします



8.「Windows 10にアップグレード」と表示されたら、「利用可能なすべての更新プログラムを表示」をクリックします



注:「このコンピュータで利用できる更新プログラムはありません」または「利用できる
更新プログラムはありません」と表示された場合は、以降の作業は不要です



9.「インストールする更新プログラムを選択」が表示されたら、「Windows 10 Home
バージョン1511、10586にアップグレード」を右クリックして
「更新プログラムの非表示」をクリックします



10.「Windows 10 Home、バージョン1511、10586にアップグレード」の表示が
グレーに変わった事を確認します



11.画面左上の戻るボタン・「←」をクリックします



12.「更新プログラムの確認」をクリックします



注:「このコンピュータで利用できる更新プログラムはありません」または「利用できる
更新プログラムはありません」と表示された場合は、以降の作業は不要です



13.「Windows 10にアップグレード」と表示されたら、「利用可能なすべての更新プログラムを表示」をクリックして
5.からの手順を「Windows 10 にアップグレード」が表示され無くなる迄繰り返し行いますが
この操作は、複数回の操作が必要になる場合があります



・・・今回使用しました画像や操作方法の記述は、パソコンメーカーのHPからお借りしたり参考にさせて頂きました・・・



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Windows 10 へ、アップグレー... | トップ | 今年も公園へ、「ブラシノキ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

パソコン関係」カテゴリの最新記事