花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

「Windows 11」パソコンの「タスクバー」右端に、「曜日」を追加表示させる記事を見つけて・・・

2022年06月28日 | パソコン関係


爺やはパソコンが「Windows 10」の頃から、タスクバーの右端に和暦年号と日付、時間が表示出来る様に設定し
パソコン作業をしている時に、時々これらの表示を確認して使っていましたので
「Windows 11」へアップグレードしてからも同様設定して、表示させて使っていましたが・・・



本日の夕方にパソコンを起動してWeb記事を閲覧していると、「Windows 11 タスクバーの
日付時間表示に曜日も追加表示させる方法」
と、書かれたページを見つけ
記事を読んでみると、「曜日を追加表示させる設定方法」が画像入りで
詳細に書かれていましたので、爺やもこの設定方法で追加表示させようと思い・・・



パソコン画面を左右2画面に表示させて、左画面には設定方法が書かれた
Web記事を表示させ、右画面には「コントロールパネル」画面を表示させてから
「時計と地域」項目内の「日付、時刻、数値形式の変更」をクリックすると・・・



新たに「地域」画面が表示され、「形式」タブを選択してから画面右下にある
「追加の設定」ボタンをクリックすると・・・



「形式のカスタマイズ」画面が開き、「日付」タブをクリックして選択した後に
「データ形式」にある「短い形式」の「yyyy/MM/dd」をクリックし、「yyyy/MM/dd」の 「dd 」の後ろに
「半角スペース + dddd」 を追加入力して「yyyy/MM/dd dddd」に変更し
次に「適用」→「OK」ボタンをクリックすると、「曜日」が追加表示される様に成ると
Web記事には書かれていましたが、「 dddd 」と入力する部分を「 ddd 」と3文字にして
「yyyy/MM/dd ddd」とすると、曜日が消えて「月」や「土」だけが表記されるとも
書かれていましたので、爺やは 「ddd 」と3つにして「適用」→
「OK」ボタンをクリックして、設定画面を閉じてから・・・



デスクトップ画面にして、「タスクバー」右端の表示を確認すると
「曜日」の最初の文字だけが表示されて、設定変更が上手く出来た事が分かり安心しました





コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 爺やが畑で畑で育てている「... | トップ | 昨日のお昼過ぎに、友人から... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
曜日を表示 (nori)
2022-06-29 19:23:49
私も曜日があれば 助かります (*^_^*)
こんなことが できるなんて・・
思いもしなくて・・
さっき 水 と出てきて \(^o^)/です
いつも ありがとうございます
難しいことが多いですが
とても 勉強になります <(_ _)>
返信する
日付時間表示欄へ、曜日も追加 (花咲爺や)
2022-06-29 20:26:08
noriさん、こんばんは^^

  当ブログへご訪問頂き、コメント迄頂戴しまして
  ありがとうございました。
 
        
  
  曜日の追加表示が、上手く出来たようで
  良かったですネ 
  
返信する

コメントを投稿

パソコン関係」カテゴリの最新記事