
昨日の天気予報に依れば
今日は二つの低気圧が
本州を挟む様に東へ進み
この為、日本の各地では
傘が必要になる所が多く成り
2月後半は低気圧が日本海で
発達して、度々春の嵐と
なりましたが、今回の低気圧は
日本海だけでなく、本州の南にも
予想されている事から
春の嵐と云う程の広い範囲で
南風が吹き荒れる事は無いものの
上空に強い寒気が流れ込む為
低気圧の周辺では、大気の状態が
非常に不安定に成る恐れが有り
・・・画像のアニメは、「Giam」を使って作成しました。(画像3枚)・・・
落雷や突風、ひょう、短い時間に降る強い雨に注意が必要と成っていましたが
爺やの住んでいる地方では、昨日の夕方から降り始めた雨が本日のお昼前迄には止み
午後からは時々太陽が顔を出す様に成り、平成28年度の確定申告の期間も既に始まり
爺やの様な年金生活者は、平成24年から年金受給者の確定申告不要制度がスタートして
公的年金の額が年400万円以下で、かつ年金以外の所得金額が年20万円以下の場合は
所得税の確定申告が不要と成りましたが、爺やは医療費控除を受ける為に
今年も確定申告を行おうと思い、昼食を済ませた後にマイカーに乗って申告会場を訪れると
50台程の駐車場はほぼ満車状態でしたが、丁度確定申告を済ませて帰られる人の
空いた場所へ運良く車を止めてから、階段を上がり確定申告会場へ着くと
会場入り口の前には30人程が並んでいて、受付で自分自身がパソコンを使って
確定申告を済ませますと伝えると、セルフ作成コーナーの席へ案内されましたが
その席でも既に8人が待っていて、並んで席に座って15分程待っていると
パソコンの前へ案内され、確定申告に必要な書類を見ながら
マイナンバーや利用者識別番号、各データー等を入力し終えてから
再確認した後に税務署職員の方に間違いが無いか確認と確認印を貰ってから
印刷コーナーにて爺やが入力した書類を印刷して貰って確定申告の書類を提出し
控えの書類を封問いに入れて貰い、爺やが昨年支払った所得税が全額還付金として
戻ってくる事がそこで分かり、1時間位で確定申告を済ませて家へ帰って来ました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます