晴れの日が余り望めない状態で、先週の中頃から自宅近くの散歩道で
彼岸花が少し咲き始めている姿が見られ、この地方では彼岸花の名所として
海津市の津屋川堤防や半田市・矢勝川堤防等が良く知られていますが
これらの名所より、1週間から10日程早く彼岸花の花が見頃を迎える
本巣市の「やすらぎの林」へ、あいにくの曇り空となった先週末の午後に
そろそろ見頃を迎えているのではないかと思い、訪れてみると
蕾の姿が多く見られ、少し見頃前の状態だったので先客は2名と少なく
林内の散策路が空いていたので、彼岸花の写真を写しながら
自由に行ったり来たりしながら1時間程、楽しい時間を過ごして帰って来ました
欲を言えば、時期的には今週の中頃に訪れたかったのですが
台風16号が日本列島へ近づいている影響で、最近は雨の日が多く
また天気予報に依れば、台風16号は日本列島を縦断するコースを進む事が予想され
今週の木曜日頃迄は傘マークが付いていて、晴れの日が望めないので
訪れた日は曇りの日でしたが、綺麗な状態の彼岸花を見たいと思い
前倒しをして訪れたものの、今年は花が咲くのが少し遅い様子でした
お目に留まり、ご高覧頂ければ嬉しいです。
(^O^)/
「やすらぎの林」で咲いている彼岸花の作品を拝見しま
した。 近くなんですかいい撮影ポイントですね。
咲き初めのJ頃のいい時期に撮影に行かれましたね。
枯葉の帽子をかぶった蕾やら、蕊が花弁からそ~っと
顔を出している花などいいですね。
特に私が好きなのは「枯れ葉の帽子」の蕾のような作
風の作品が大好きです。
一つだけ感じたことですが、風景的に撮られた作品で
なく、マクロ的に撮られ、背景がぼかして撮ってある写
真の事です。
もう1~2段くらい明るく現像時に補正されたらどうで
しょうか。
赤が多くなりますからアンダー気味だと赤色が濁って
来ますので、もう少し明るい赤色に見えるようにプラス
補正されたらいいのではないかと思います。
生意気なコメントをしましたがお許しをください。
撮影するときにもうひとメモリ位プラス補正で撮影して
もいいと思います。
それと赤い彼岸花の後ろにかぶるように赤いぼかし
があると赤色が「飽和状態」になりがちで、主役の花
がもや~っとした感じになりがちです。
赤色は飽和状態になりがちだと思って撮影された方
がいいのではないかと思います。
難しいですね~
ご高覧頂き、コメントを頂きまして
ありがとうございました。
この林は、本巣市に在りまして
散策路が設けられ、手入れも良くされて
他の場所より1週間程彼岸花が早く咲きます。
今回、彼岸花を写した時は
露出補正を-0.3のままで写しましたので
次回はプラス補正を色々変えて写したいと思います。
そして被写体を選ぶ時は、同じ色が被らない様に
注意して写したいと思いました。
アドバイスをして頂きまして
誠にありがとうございました。
これからもご指導の程、宜しくお願い申し上げます。
<(_ _)>