
畑でスイカやイチゴ等を育てている時に、敷き藁として使う藁を頼んで置きましたので
今年も水稲の収穫が10月上旬頃から始まり、藁を頼んでおいた田んぼの収穫作業が
先週の金曜日に終わり、その後は雨が降らなかったので藁が乾燥していると思い・・・

表面の藁は乾燥していたものの、下の方の藁はまだ乾燥していませんでしたが・・・

切り藁を入れてから、自宅の車庫裏の空地へ持ち帰り・・・

晴れの日に天日でよく乾燥させてから、ビニール袋へ再び入れて置いて
来年使用する時迄保管する心算で、よく乾燥する迄は夜に成ったら
夜露で濡れない様に、切り藁の上にブルーシートをもう一枚かけて
天気の良い日中は掛けてあった、このブルーシートを取り除いて
太陽の光を浴びさせて切り藁がよく乾燥する迄は、この作業を続ける心算でいます
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます