我が家の玄関先から見える昼どきの富士山です。この時期とは言え、午前中ならともかく、昼過ぎまで見えるのは珍しいです。それだけ湿度が低く、空気が澄んでいるのでしょうね。このところ全国的には10年に1度と言われる最強寒波の襲来で、各地で暴風雪による被害が出ているのに、私の住む地域は特に何もなく(一昨日は強風に時折突風、昨日は底冷えするような寒さではありましたが…)、雪もちらつくことなく、比較的穏やかな天 . . . 本文を読む
このドラマ、完全オリジナルを謳っているけれど、主人公の名前といい、風貌と言い、法外な報酬を得る闇医者と言うキャラクター設定と言い、あの名作漫画「ブラックジャック」に似ていますね。名作へのオマージュなのか、名作からインスパイアされた作品なのか…主演の妻夫木聡さんが好きなので見ますが、そのオリジナリティがちょっと気になります🙄。【初回を見終わっての感想】日曜夜に見るドラマとしてはあまり . . . 本文を読む
今季最高の美しさ😲空気が澄んで空の青さもひときわ色濃く、雲ひとつなくスッキリと晴れ渡って、冠雪で真っ白な富士山とのコントラストが美しいです☺️このところ、北日本や日本海側を中心に記録的な豪雪で、多くの人々が大変な思いをされている時に、お気楽な記事をupして良いものなのかと正直迷います。おそらく、そんな中でも昨夜は日本各地で、多くの人々が自分達なりのクリスマ . . . 本文を読む
おはようございます🌞北日本は吹雪く一方で関東はスッキリとした青空。日本も狭いようで広いなと実感させられます。空気はそれなりにヒンヤリとしていますが、換気のため窓を開放しています。現在、室内温度19.1度。日当たりが良すぎて夏は灼熱地獄(って大袈裟😅)の我が家ですが、冬はほぼ炬燵だけで過ごし、それ以外の暖房器具は殆ど使いません😅。単にケチなだけかもしれ . . . 本文を読む
久しぶりに使い古しのカレンダーを使って、新書用のブックカバーを作ってみました。味気ないカバーの新書も、これなら外で持ち歩いても楽しいかなと☺️【裏表紙】少しでも生活の中に自分なりの楽しみを見い出せれば、と思うのです。 . . . 本文を読む
我が家のくまごろう達🧸は、物干し台の上で日向ぼっこです。前後10分ずつ。しかし、今日の日差しはなかなかの強さなのでチョット長過ぎたかも。日向ぼっこの後のくまごろう達🧸は、全員お日様の匂いがします。良い匂い☺️幸せの匂い☺️左からHocus,Mathew,Rosa,Paul長男(次男?)のHocusは、16年前に当時 . . . 本文を読む
我が家の玄関先から見える、すっかり雪化粧を施した今朝の富士山です🗻その手前の一段低い黒々とした山々は神奈川の水源である丹沢山系。夏は山体の岩肌が黒い上に、湿度が高いせいで霞や霧が掛かって見えないことが多いので、これだけ富士山がきれいに見えるのは、季節が秋になった印ですね。山々が色づく紅葉🍁もそうですが、秋の到来を告げる自然の変化は、私の目を楽しませてくれます . . . 本文を読む
昨日はキノシネマで映画を見に、横浜みなとみらい地区へ。横浜美術館前の並木が既に色付き始めていました。緑、黄、紅の色合いのなんと美しいこと!自然の営みが織りなす色彩のハーモニー…朝夕の冷え込みと共に、秋の到来を実感します。 . . . 本文を読む
私の住んでいた地域の小学校や中学校の運動会は「体育の日」前後の日曜日に行われることが多く、2学期が始まって早々に、毎朝の朝礼後に入場行進の練習が始まるのが、私は憂うつでたまりませんでした。その時は体育教師がやたら張り切っていて、軍隊さながらに隊列の乱れを厳しく指摘し、何度も同じ動作を繰り返させるので、本当にウンザリしていました。私の住んでいる地方では9月はまだ暑さの残る時期だったのでなおさら。そも . . . 本文を読む