
おはようございます🌞
北日本は吹雪く一方で関東はスッキリとした青空。日本も狭いようで広いなと実感させられます。
空気はそれなりにヒンヤリとしていますが、換気のため窓を開放しています。現在、室内温度19.1度。
日当たりが良すぎて夏は灼熱地獄(って大袈裟😅)の我が家ですが、冬はほぼ炬燵だけで過ごし、それ以外の暖房器具は殆ど使いません😅。
単にケチなだけかもしれませんが…どちらかと言えば我が家は冬仕様の家なのかなと。
夏は外気温が40度を超えることも珍しくない中東で住まい探しをした時は、北向きの家を勧められました。半島と言っても結構な大陸で乾燥した気候。首都は標高が高いので、夏も屋内なら冷房無しで快適に過ごせました。
冬は数十年ぶりの大雪に見舞われ、除雪車もない国だったので、丘の頂上にあった夫の職場は一週間閉鎖になったことも。
一口に中東と言っても年中灼熱の湾岸諸国もあれば、そうでもない国もあるんですね。
さて、狭いようで広い日本。故にさまざまな環境下にある皆さんにとりまして、今日が何事もなく平穏な1日となりますように。
日当たり良い部屋で良いですねー。我が家はあまり良く無いんですよ。特に1階は隣のビルのせいで真っ暗です。
お忙しい中、コメントをありがとうございます☺️。
富士山なんですが、いつも見えるわけではないのです。気候や気象条件が揃わないと見えないです。
夏はずっと霞がかかって見えません。秋から初春にかけて比較的よく見えますが、毎日というわけでもなく、雲に覆われていたり、天気が良過ぎて?霞がかかって見えないことがあります。
しかも、見える時間帯も限られていて、早朝から大体午前中まで。それから夕方に夕焼けの中に黒々とシルエットだけが見えたり…だから今朝のように見えると有難くて、思わず礼拝します☺️今日1日が良い日でありますようにと祈ります☺️
それにしても、富士山の山体は綺麗ですよねえ…😍
…富士山が見えるってステキ🗻
いつか家族で
生富士山を見てみたいな(*´∀`*)
手前の太陽光も
気になりました😆
テル
テルさん、お忙しいから、ご家族で遠出はなかなか難しいのでしょうか?香川から静岡や山梨に行く機会もそうそうないのかもしれませんね。
関東だと高層ビルからも見えるますよ。新幹線の車窓からも見れますね。どちらも窓越しですが😅。
でも、やっぱり、静岡や山梨で迫力ある姿を生で是非見ていただきたいものです。
いつか、是非❗️
富士山 雪化粧でとっても綺麗ですね
幸せ~な気持ちになりますね
暖房は 炬燵だけでいいとは うらやましいですが
夏の暑さが厳しいのも どっちがいいのか 分かりませんね
お部屋で 温々出来るのも幸せです
初夏は岩肌が黒々として雄々しい富士山ですが🗻、秋から冬にかけての富士山は雪化粧で女性的ですね☺️
何にせよ、山体が美しくて見惚れます。朝からその姿を拝めたら嬉しくて…☺️
今日、普段は栃木の宇都宮に住む息子が帰って来ていて、仕切りに暖かいと言っています。今、エアコン無しで19.9度です☺️。宇都宮の朝はタイマーでエアコンを起床前に始動させないと、寒くて布団から出られないのだそうです。
福岡や長崎は日本海に面しているから、やっぱり冬季は冷えますね。
我が家の夏の朝は、リビングのサッシが熱過ぎて火傷しそうです😅冷房無しでは過ごせません。午後は比較的暑さも和らぐものの、年々暑さが厳しくなっているので戦々恐々としています☺️。
午後に急に具合が悪くなり体温を測ったら発熱していたのですが、カロナール飲んでしばらく寝たら多少は元気になりました。
モデルナよりは比較的楽なのかもしれないですね☺️。
晩ごはんはクリスマス仕様ながら、いつもより軽めに。夫も食欲がないようなので。
朝、リサイクルゴミを出し終えて、ひと息つけて、玄関からふと西の方角を見たら、全体が真っ白になった富士山がとっても綺麗で、ブログにアップせずにはいられませんでした☺️。