60代美女のみどころ

私が通っている教室

孫の中学受験の合格

2015-02-03 | 暮らしの楽しみ
次女の娘は、渋谷区の小学校での6年間を「JOSHIBI」中学合格にむけて「栄光ゼミナール」へ通い猛勉強をしてきた。2月1日(日)は朝早くからの入学試験とその夜の発表までは、家族と共にそのこと以外には考えられない一日だった。学校での夜7時半の発表があった。その夜に制服(SSサイズという)まで注文を済ませてきた。次女が在校中にお世話になったこの学校の先生にお礼を申し上げ、その後も喜びの気持ちを持って、塾の担当の先生へもお礼に出向いた。

次女が使用した通学カバンを押入れ深くから出してきた。処分したカバンもあるが残した汚れたままのこのカバンは、孫は使用しないが、今更だがこれから洗濯をしたいと思う。

次女と孫が同じ制服を着せられる喜びは、祖母としてもあるものです。
次女は高校1年の時に、こんな絵を描いていました。処分せず隠して保存してきました。
(漫画の一部分 制服を着た次女は視力が良いので眼鏡はかけていませんが)


長女が音頭をとり、我が家でお祝いの祝宴の準備(いつも~ワインだけ~)をするようだ。いつもの「お母さんは何をする~」ときた~
リンゴの箱が空になり、寂しくなりました。最後のりんごです。

いつもありがとうございます
  2月3日のアクセス数  アクセス・ランキング  アクセス解析
   閲覧数  233   訪問者数  88
   順位: 9,552位  /  2,124,643 ブログ中 

最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おめでとうございます。 (みのこ)
2015-02-03 20:21:39
お孫さんが次女さんと同じ学校に合格ですか、
それはどんなにか嬉しい事でしょう。

娘さんとお孫さんは芸術に才能があるのですね。

漫画もお上手ですね。芸は身を助けるでお孫さんも
将来が楽しみですね。
合格おめでとうございます♪ (ポエム)
2015-02-04 07:32:47
母娘2代で同じ学校で学ぶ~♪
なんて喜ばしい事でしょう!

あきこさんにも、これ以上の喜びは
ありませんね。
 これまでお世話をした甲斐がありましたね

これからもお孫さん達から嬉しい
お知らせがたくさん届くといいですね
おめでとうございます (シャム)
2015-02-04 13:27:20
合格おめでとうございます

お孫さんや娘さんの喜びは あきこさんの喜びですね

本当に嬉しい事ですよね

お世話されてきたかいがありましたね

喜びが伝わってきます

漫画も上手に描かれています

お孫さんの成長これからも楽しみですね

おめでとうございます~☆ (dolce)
2015-02-04 18:05:55
お孫さんの中学合格おめでとうございます~☆

中学受験は、高校受験や大学受験と違って、相当
強い意志を持って臨まないと、途中でくじけそうに
なる子が多いみたいです。
あきこさんのお孫さんは本当にお偉いですね!

きっとあきこさんや周りの方達の協力も素晴らしく
みんなで勝ち取った合格ですね。
それに母娘で同じ学校で学べるなんて、素敵な事ですね!

本当におめでとうございます。
中学受験 (あきこさん)
2015-02-04 23:26:07
みのこさん
次女は娘の受験で「勉強」の二文字の日々を過ごしていました。
合格は良かったです。

(私の姪も卒業していますので、話題に上る時が多々あるようになると思います)

娘親子で左利き、補い合いがんばって欲しいです。
娘親子 (あきこさん)
2015-02-04 23:33:08
ポエムさん
親子で同じ学校は何かにつけても喜ばしいです~♪

合格はほんとに良かったです、嬉しく思います

中学から交通機関を利用して通学は、暑さ寒さもあり大変と思います
合格の喜び (あきこさん)
2015-02-04 23:38:58
シャムさん
合格できて良かったです。

中学受験には塾通いを毎日のように続けられて、その頑張りようが可哀そうな位でした。
塾への送り迎えの用事もなくなりました。

これからもそれなりに頑張ってくれると信じています。
中学受験 (あきこさん)
2015-02-04 23:45:42
dolceさん
長いこと、勉強をしてきて、合格して良かったです。

次女は鬼のようになって勉強をみていたこともありました。
孫もそんな時は泣いていました。
そんな次女を、私は食事の準備をしながら怒ったこともありました。

ホットしました。
祝お孫さんの合格 (おせっちゃん)
2015-02-05 00:11:07
ご家族一同お喜びとご安堵ですね。おめでとうございます。
遺伝でしょうか。おばあちゃまから三代美術のセンスが伝わっていますね。見事です。
我が家でも孫娘が推薦で大学が早々決まりました。
お正月ものんびりでした。
合格 (あきこさん)
2015-02-05 22:54:17
おせっちゃんさん
お孫さんの推薦入学をおめでとうございます。
推薦制度が存在するのはいいですね。

(入学試験の当日が健康で入学試験に臨まれて、良かったと思います。
女子美の試験には、次女の時は翌日の絵画の試験もあり二日間をかけました。風邪もひかずよかったです)

コメントを投稿