goo blog サービス終了のお知らせ 

ベランダの手すりの白い粉 新潟のスイカ

南隣の建築工事現場では3階までのコンクリートを打った表面とかを、各種の機械を大きな音をたてながら動かし平らにしていく作業を毎日続けている。大型扇風機の音が一日中うなっている、2機から1機にしてもらう。
ベランダの手すりには指先で文字まで書ける程の白い粉が積もってくる。細かいことをみつけたらきりがないが。大きなジョウロで小さな庭の隅々に水を撒くが、気休め。




新宿への用を幾つか作り、世界堂でシャープペンシルの芯を買う。


「新潟のスイカよ、皆が集まった時にでも食べましょう~」と次女が持ち込んだ。ほとんどの量を毎食後に、私がいただく。スイカは我が家ではあまり評判がよくないので好都合、ラッキー~



「器量のよくないキュウリ」がまた収穫をできた。肥料を追加した。(農家の方々が形の良いキュウリを生産されるご苦労に思いをはせる)

「メリットシャンプーはよくない」と家族から言われたことがあったが、私はなんか~好き~なのだ。「粉せっけんは化学繊維にはむかない」という長女の洗濯物には、この頃では使わないようにしている。




コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )