どんより曇り空の一日、湿度だけは高くムシムシ・・・・
早く梅雨があけないないかな~と思ってしまいます^^;
今年は、梅雨入り直後の豪雨のせいか? 実物の成長がだいぶゆっくりな感じがいたします。
『うめもどきや『つるうめもどき』はかなり実が小さめでですし、花後から実にまでならない鉢も多少でました。
そろそろ、百日紅も出回る頃なので良い樹があれば仕入れたいのですが・・・。
先週末にいった仕入先ではあまり良い樹にはあえずじまいでしたので
今週に他の作場に行ってみようと思ってます。 やはり自然相手のことなのでね^^
画像は昨年の今頃に仕入れて、一年持ち込んだ『細葉イヌビワ』。
実付きは良かったのですが、葉が詰まっていない様な感じでしたし・・かなり根が詰まってましたので
根をほどし植え替えをしております。 まだ、実は小さいですが少しづつあがってきていますので
今年はショッピングサイトでご紹介ができると思います♪
イヌビワと葉以外は、ほとんど変わりませんが葉形が披針形(ひしんけい)← 葉が平たく細い形のことが特徴です。
地植えにしてしまうと・・・・高さが3m~5mくらいになってしまいます
なので、夏の樹『細葉イヌビワ』はお手元でご覧くださ~い(*・з・)