一長二短

9'2 トライ、6'4クワッド、6'4トライ。どれも乗りこなせてない♪

基本の基本

2005年07月31日 | surf
面はクリア。
スネたま~にヒザ。
昨日、悩んだテイクオフだけども、パドルのタイミングという事に気が付く。
波に乗ってからパドルしてもおいていかれるのは、当然。
波が来る前に板を少しでも滑らしておくかが、重要。
というか、これって基本中の基本。
忘れるなんて、ダメだよなあ。

ということで、小波だったけど、そこそこ乗れました。

1日に2回。

2005年07月30日 | surf
今朝も昨日と引き続き、面も問題なく、まったりとした波。
ややタルめだがヒザ~モモくらいで、結構乗れた。

今日悩んだのは、テイクオフのタイミング。
同じようなサイズで
・ほぼ、ひと掻きでテイクオフ
・頑張って滑りだしてテイクオフ
・波においていかれる
に別れてしまう。
何が違うんだろう。

あと、今日はノーズの方に積極的に進んでみた。

先端には、ほど遠いが板が滑って面白い。
ただ、スピードないと沈んでし
まう。当たり前か。

さらに、今日の夕方また海に入った。
面はざわついていたが、まあそれなりに面白かった。

少しは和解( 板と)

2005年07月29日 | surf
面ツル、ヒザ~モモ、無風。サイズはかなり落ちたが、人も少なく自分には良いコンディションだった。それにサイズがない割りには、昨日に比べ何度も乗れた。多分、ヘソで乗ってたからだと思う。少しは板と仲直りできたのかな?でも、ちょっと掘れた波だとパーリングしてしまうので完全に仲直りというわけでもないみたいだ。

ところで、今の自分の練習課題としては、
・テイクオフの後、板の真ん中に立ってしまう
・できるだけ、フィンの位置ぐらいに足を戻し、ボトムターン
ところが現状は、
・テイクオフの後、板の真ん中に立ってしまう
・少しでも、加速しようと板の前方に移動してしまう・真ん中と前方をいったりきたりでインサイドまで
となってしまう。
う~ん、やりたい事とやってる事があってない。

とはいえ、たくさん乗れたし良い朝でした。

の、乗れない。

2005年07月28日 | surf
海面はクリア。
サイズはセットもも~腰。
自分にとっては理想的なコンディション。
のはずなのに乗れない。
トロ厚には置いていかれ、ちょっと掘れた波ではパーリング…
この前は乗れたのに…何が違うんだろう…。
あっ、板?リペアから戻ってきて、ここで、この板で乗るの久しぶりだし、とそんな思いが心をよぎった。

すると板から、
「ふざけんじゃないわよ。千葉生まれの私を断りもなく連れてきて、あげくに怪我までさせて入院。その間、他の板と遊んで、最近は短い板とも付き合いたいとか言ってる。そのあげく波に乗れないのは私のせい!冗談じゃないわよ!」
と、怒られた気がした。
まるで板との痴話喧嘩状態。

で、板にあやまり、浮気はしないなどとなだめすかしているうちに、ようやく何本か乗れた。

[今日の反省]
・板のせいにしない。
・板にヘソで乗ってなかった。テイクオフの時、足に変に力が入っていた。
・上げ潮の時の波は、ちょっと難しいのかな…

あっ!

2005年07月25日 | surf
今朝は7号のウネリが、いい感じに入っているだろうと、張り切って海へ。
ただ、あんまりハードだと場所を変える事を考えて車で向かった。

七里について海をみると、自分にはかなりハードな感じ。
アウトに出るのが相当厳しそう。
無理をしても意味ないので、由比ヶ浜に向かうことにした。

由比ヶ浜の駐車場は既に沢山の車が止まっていた。
そそくさと準備して、海に入ると既に結構な人数が入ってる。
できるだけ人の少ない場所を選んでアウトへ。
インサイドでは、割りと掘れた波がブレイクしているが、それさえこえれば、アウトにはスムーズに出られた。

アウトについて、ハラくらいのセットを立て続けに3本くらいゲット。
やっぱり、こっちに来てよかった。
と思ったら面が少し乱れ、ウネリが厚くなり、なかなかゲットしにくくなってきた。
そのうちミドルあたりにショートの人が、かなり増えてきたので、視線のクリアな場所を探しながら波を待った。

しばらくしてハラくらいのきれいなセットが入ってきたので、テイクオフと思ったら、自分のすぐ斜め後ろにいた人が先にテイクオフ。
しかもグーフィー。
あっ!と思い、自分のテイクオフを止めたが、その人も板から落ちてしまった。
完全な前乗りを、してしまった。
すぐにあやまり、その人も笑顔で許してくれたので事無きを得たが、本当に申し訳なかった。
その後、2本ほどいい感じにアウトからインサイドに乗れたところでタイムアップ、海からあがる事にした。
今日は、どんどんサイズ上がるんだろうなあ。
明日・明後日は出張のためノーサーフ。

画像は七里です。

不完全燃焼

2005年07月24日 | surf
もしかしたら台風のウネリが来ないかなと夕方、海へ。
しかしながら、ほぼフラット。わずかに正面で時折ヒザくらいのセットが入ってくる。
最初は、少し離れてやっていたが、正面近くで待つことにした。
まってるポイントに、たまたまヒザくらいの波が入ってきたのでテイクオフしてほぼ直進して終わり。
今日は、これ一本だった。
せっかくリペアした板をまた壊すのも嫌だったので早々にあがる事にした。

戻ってきた。

2005年07月23日 | surf
板、戻ってきた。
これからは、もう少し慎重にならないとな。
トップコート塗って、ワックス塗って、明日から復活と思いきや、フィンの止めねじがないのにさっき気が付いた。ああ~。


猫の額

2005年07月23日 | surf
7時過ぎに海につく。
わずかなウネリはあるものの限りなくフラットな状態。
どうしようかと迷いながら、浜を散歩したり、駐車場で開催されているフリマをのぞいたりした。
しばらくすると、何人か入りだしたので入ってみることにした。
しかし、波がたつのはほんのわずかなポイントのみ。
人と重なるのを避け、ちょっと離れた場所で波待ちしていたので、なかなかゲットしにくかった。
それでも、テイクオフからちょい斜めを何本か乗った。

その後、場所を移動したが大潮でかなり引いてきて、リーフがちらほら見えてきたのであがった。

甘くはない。

2005年07月21日 | surf
5時40分頃入水。
面はかなりざわつき気味。ただアウトに出るのには、そんなに苦労しなかった。
セット、モモくらい。
今日は、あまりサイズが上がってないので、昨日まで乗っていた9ftから10ftの板に変えてみた。

いざ海に入ってみると、かなりザワついている。
セットがどれかわからない。
これかなと思って、テイクオフしようとするとパーリング。
板の長さを変えた事と波の状況を読み切れない事で、板の上での自分の位置が調整できない。
これをかなり繰り返してしまった。
実は、昨日まで俺も少しは上手くなったんじゃと内心思ってたのでかなりショック。
やっぱ甘くはないですね、サーフィン。

後半になってようやくテイクオフのタイミングをつかんできた。
すると風が弱まり面がかなり良くなった。
セットのサイズもハラ・ムネくらいでくる。
何本かは高い位置でテイクオフし、すべり降り、板の上を前後に移動しながらインサイド近くまでいけた。
これってもしかしてウォーキング?
あと自分では無理だと思うサイズに乗れた時に、思わず「ヒュー」とかさけんでいた。

成果と反省

2005年07月20日 | surf
5時半、入水。
海面はクリア。
海面が落ち着いていると、アウトに出るのが本当に楽。
セットの間隔は、長めだが、ハラたまに胸くらいのウネリが入ってくる。

今日の成果
・アウトからの腹セットに乗り、斜めにインサイドまで。これが2本。
・腰下位のセットで乗り遅れるが、意地のパドルでテイクオフ!しかし、すでにインサイド。

今日の反省
・腰くらいのセットを何本か見逃す。
・一回パーリングした時に、板を離してしまった。まわりに誰もいなかった。
・アウトに戻る時、ついミドルあたりで休んでしまう。