goo blog サービス終了のお知らせ 

心の扉 神戸カウンセリング花時計

心理療法や催眠療法、ストレス解消や悩み等メンタルに関するもの、そして日常の出来事を自由気ままに掲載します。

3つの生き方

2009年11月10日 | 雑感・愚見
誰かに、どんなふうに生きたら良いかって聞かれたら、
洋服を選ぶように生きたら良いんじゃないかって答えると思う。

自分でお気に入りの服を選んで、
時には人に選んでもらって、自分が気に入るかどうか確かめてみるのも、
自分の世界を広げるために時には有でしょう。

サイズは、その時の自分にフィットするサイズでも良いし、
まだ成長出来そうだと感じるのならちょっと大きめのサイズでも構わない。

どっかの店員に旨くおだてられてついつい買ってしまっても、
お気に召さない洋服は、後で返してしまうか、
タンスの肥やしにするか、フリーマーケット行きにする手もある。

街を行き交う多くの人が、おそらく自分がお気に入りの服で、
あるいは、まあまあ不満のない服を着て歩いているはず。

誰かに押し付けれらた、どうしても好きになれない服を着て、
泣きながら歩いている人いないと思う。

こんな事を書いていたら随分前に見た映画のセリフがふっと浮かんできた。
映画の題名は確か、「シカゴ」でのロバート・デニ―ロのセリフ。
これちょっと正確でないかもしれません(汗)

やり方には3つある。
「正しいやり方。間違ったやり方。そして俺のやり方。」

この言い方の方が渋くて、カッコイイので、

どんなふうに生きたらいいのかと聞かれたら、
生き方には3つある。それは、
「私の生き方、あなたの生き方、私たちの生き方。」
と変更します。

催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計






ポジティブ、ネガティブな生き方

2009年11月09日 | 雑感・愚見
東京での私の一コマですが、
運動不足を感じて、毎日夜、階段のぼりを行っていました。
一日の階段総数35段の階段×10、45段の階段×10回
合計750階段です。

これを繰り返すうちに慣れてきて、ある日の夜、
あと、35段×10回を追加して、その日は平気だったんですが、
次の日、朝起きると膝をやられていました。
まともに歩けなくなったんですね。あちゃーです。

その不便なこと、普通に歩けることがどんなにありがたいことだったかを
痛みを持って、正に痛いほど知ることになり分けです。
その経験を持ってから、歩いている時などに今幸せな状態だと思い返したり、
平熱で健康であり、食事を美味しく感じる、
あ~今幸せなんだと感じたりすることがあります。

これでは駄目だと自分に言い聞かせ、
不安な要素を掘り起こし、ネガティブな感情を行動を原動力にして、
行動を起こす生き方もあります。

もっと良くなるぞと、もっと楽しもうと、
自分を楽しもうと、わくわくしようと、ポジティブな感情を原動力にして、
行動を起こす生き方もあります。

どちらの生き方が良いとか悪いとかは無いのですが、
どちらの方が、同じことをしていても良い気分を味わう期間が長いのかは、
言うまでもありません。

多くの方が借金返済中のはずが、実は貯金蓄財中だったりするんですよね。

催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計










自分って

2009年11月08日 | 雑感・愚見
自分の部屋にある鏡に映る自分の顔、
コンビニの鏡に映る自分の顔、
色々な場所の鏡に映る自分の顔、
全部、違うんです。

前日、コンビニの店内にあった鏡に映った自分の顔を見て、
ふっと思いついたのですが、いったい人は私のどの顔を見ているんだろうか、
私は、いったいどのような顔をしているんだろうかって。

ビルのガラスに映る自分の顔もまた違う。
洗面器に水を張り、顔を写してみてもゆらゆら揺れてまた違う。

それではと写真を取り出し眺めてみても、
私が写っている一枚、一枚の顔が違う。
写りの良い写真の顔が自分の顔であると思いたいけれども、
これは願望であって、本当の顔であるかどうか分からない。

ぼんやりとは把握しているが、これだという決め手がない。
今まで、自分の顔がこれだと分からないまま過ごしてきたのだ。
何と、こんな大切なことをである。と思った後から、
そんなに大切なことでもないかと気が変わる。

答えが一つである必要でない気がして、
そこに映る全ての顔が答えでも良いように思ったからである。

ある人が、
自分が本当は何をしたいのか分からない。
自分は何のために生きたら良いのだろうか。
一度の人生、魂が喜ぶ生き方を見つけたい。
自分が分からない、自分を知りたい。

何て、本当のを長く長く探し続け、
見つけることが出来ずに彷徨ってしまっている。
そのことで焦り、悩み、苦しむ。

一つの答えを追い求め過ぎているのかもしれない。

催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計









煽る

2009年11月07日 | 雑感・愚見
あなたは、今の自分に満足をしていますか。
今の生き方で十分だと思っていますか。
これからも、そのままで良いと思っていますか。

何かが違う、自分が本当に望んでいる自分で生きていない。

本当の自分の気持ちに気が付いているのに、そこから目をそむけて、
自分をごまかし生きて来ていると感じていませんか。
ごまかしの人生を送り、それで人生の終盤の時に、
自分はそれで本当に良かったんだと思えますか。

出来ることなら、自分を変えたいと思ってはいないでしょうか。

何て台詞を聞かされると、今の自分を完全に満足している人なんていうのは、
ほぼ皆無ですから当然YES的な反応をしてしまうかもしれません。
そして、ほとんど沈静化している気持ちが刺激され、
問題意識として持ち上がり、心は不安定となりますから、
安定を求めて行動へと移ってしまうことがあります。

ちょっと内容を変えてみます。

ある日、それなりに平和で楽しくやっている我が家に突然の訪問者がやって来て、
「あなたの家から一方ならぬ怨念が漂っているのを感じます。
このままにしていてはあなたに関係するものが不幸に見舞われます。
もしかするともう何か起きていることはありませんか。」

何て言われると、
あれこれと思い浮かべてみたりして、ちょっとでも思い当たるものがあったら、
急に不安になってしまい、その時、「その邪気を払うには~が必要です。」
と言われるままに買ってしまう。

また別の設定として、
~には細菌が一杯。この細菌は人体には~の悪影響を及ぼす恐れがあります。
また、
今、~のような不調を訴える人が増えてきています。
これは~の不足が原因の一つだと考えられています。そこで~です。
不足がちな~を十分に補うことが出来る~を開発することに成功しました。云々。

人は、心のどこかに強弱、大小の不安や心配の種を持っているものです。
それを刺激し、心をマイナスへと導き、マイナス分を元に戻し安心を与える。
こんなことが行われていたりしますのでご注意を。

これらが、せめて食事のように腹が減って、ご飯を食べて、元に戻る。
この時、元に戻るだけではなく、
その過程において喜びが経験できるもの、
もちろん喜びがあっても脂肪がつくようなものでは困りますが。
血となり筋肉となり身体の強さとなるものであって欲しいと願っています。

催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計



前へ

2009年11月05日 | ライフ
東京で縁あって施療を担当したクライアントの方から
子供の頃、憧れていたバスの運転手となる一歩、
大型2種の免許を取得したとの嬉しいお知らせを頂きました。

当初は、文字で説明しきれないような最悪とも言える状態で、
改善する確信が持てないままの施療となりましたが、
本人の様々なポテンシャルの高さによって、
苦しみの空間から見事に抜け出して見せました。
私の施療歴の中でも忘れることが出来ない一人です。

その後、アルバイトなどをして収入を得ていたようなのですが、
この度、大型2種の免許を取得したとのこと。

そう言えば、施療の中で本人が子供の頃の夢として
バスの運転手だったことを話していたことを思い出し、
今、子供の頃の夢の場所に立つ権利を手に入れた。

凄い!素晴らしい!そして、おめでとう。

催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計








試練

2009年11月04日 | 雑感・愚見
樹木が風雨にさらされざわめく。
大地に根を深く張り、幹を太くし、枝を広げ、
上へと伸びれば伸びるほど、風雨を強く受けることになる。
それって、それだけ大きく育ったということである。

人が学び、経験を積み、成果を積み重ねた人は、
より大きな責任を背負い、自分が向き合う困難も大きくなる。
それって、その人がそれだけ成長したということでもある。

今の自分を小さく感じ、
自分が、あんな大きな責任と大きな困難とは向き合えるはずがない。
何て感じることもあるかもしれないけれども、
自分が経験の無いことを実感するのは難しい。
でも何年かして成長したその時の自分には案外出来たりする。

だから、遠い先を見てあれこれと不安に思ったり、
あっさり無理だと判断を下すことより、
今の自分が向き合う風雨を受け止めていくば良いのではないかと思ったりする。

催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計

投票ボタン

blogram投票ボタン