2021年 オーストラリアで失業した夫婦が
自宅を貸し出し収入を得ることにしました。
ところが困ったことに
自分達が住む家が失うことになったので
困った夫婦は、苦肉の策で
自宅の庭に張ったテントで暮らし始めました。
借家人は、賃貸契約には庭も含まれると抗議。
良い物件が見つかったと賃貸契約を済ませて
家財道具を搬入し終えた新居の庭を見てみると
張られたテントに物件のオーナーが出入りする姿を発見。
えっ何やってるんですか?と訊ねて
ここで生活をするんだと告げられた時は、
ちょっちょっちょっと待って、どういう事?
てな感じで驚いたでしょうねえ。
これ笑っちゃいけないことだとは思いますが、
駄目だあ。笑ってしまう。
大きな懐の広さを発揮して認めてあげたいとは思っても
物件のオーナーが自分達が住む家の庭で
物件のオーナーさんがテント生活をするって
気になって仕方ないので、やっぱ無理っしょ。
トイレの度に玄関のチャイムが鳴らされるだろうし、
自分達がオーナーを追い出したかのような感じにもなるし、
落ち着いて住むことが出来なさそう。
リビングの広い窓の外に広いベランダがある物件を賃貸して
荷物を運び込んで住む準備が整ったと思ったら
全くの他人が広いベランダにテントを張り住みだした感じかな。
そのことを契約書にちゃんと書いてあったなら
かなり特殊な条件なので日数を要するかも知れませんが、
シュアハウス感覚でそれでもOK!とする人も
現れたかも知れません………この場合は皆無かも。
しかし、オーナーさんの事情が事情だけに
直ぐにでも収入を確保する必要があったので
あえて書かなかったんでしょうね。
路上生活をする訳にはいかないオーナーさんが
必死で考え出したんでしょうけど、
ちょっとなあ無理があると思うんですよねえ。
借家人は、庭から追い出そうとするだろうし、
追い出されては路上生活となるので
オーナーさんは、追い出されまいと必死。
オーナーさんの事情が分かるだけに
あああかん。やっぱ笑っちゃう。
実際の話、お互いが譲らなければ、
この問題が裁判に持ちこまれて
オーナーさんは、
契約書のどこにも庭で生活をしないとは
書いていないとかどうとか必死に主張して
借家人は、
契約書に書かれていなくても
賃貸範囲に庭も含まれるのが普通だ的に
主張をすることになるのでしょうね。
裁判で判事がどの様な判断を下すにしても
費用も日数もかかる裁判に持ち込んで
判断が下されるまでオーナーさんは庭に住んで………
無駄な出費をすることになりますが
契約を破棄して引っ越しをした方が早いかも。