あるがままに徒然雑記

日々の雑感を、時に任せて・・・

昭和記念公園秋模様

2015-10-26 | 自然
UPが大分遅れましたが、18日に行ったときの昭和記念公園の様子です。
初旬に訪れたときは紅葉はいまいちでしたが、
紅葉も大分進み池に映る彩りも豊かになっていました。
当日はあけぼの口から入り、花みどり文化センターギャラリーにて開催中の、
知人の陶芸展に立ち寄って立川口より、
コスモスの丘に咲く満開のコスモスを見に行きました。

コスモスの丘に行く途中の花々の様子です。
イチョウも大分色づいてきました

噴水も紅葉に映えて

大きな木のオブジェ

ハーブ園にて
アキアカネ

サフランが一株

シソ

ハナミズキ 途中の道すがら沢山ありました

シオン

モッコク

飛行機雲が鮮やかに



日本庭園にて
紅葉



亀がのんびりと甲羅干し

映りこみ
 


ホトトギスの群生

シロシキブ

鮮やかなニシキギ



満月前夜の十四日月

2015-10-26 | 空・雲・月
明日の満月は曇りないし雨の予報で望めそうもありません。
今宵の十四日月も少しぼんやりしかかっていました。
明日は娘の命日くっきりとした満月を期待していましたが・・・
ほぼ満月に近い小望月とも言われる満月前夜の月を眺めることができたので満足です。
昨年二人でお月見をしたことが鮮明に思い出されました。


十三夜・栗名月の日に娘の1周忌の法要

2015-10-25 | 空・雲・月
今宵の十三夜は栗名月・豆名月とも呼ばれています。
満月の夜の二日前の月で、
満月の次に美しいとされてきました。
今宵の満月は煌々と輝き誠に美しい。



月が大好きで月のことには色々詳しい娘が昨秋逝き、
今日はその1周忌の法要が調布市深大寺で営まれました。
僧侶が唱えるお経は朗朗とし、
三人での掛け合いの時にはまるでオペラを聴くがごとき本殿に響き、
誠に心に染み入る読経でした。
読経が終わりご説法の内容も素晴らしく、
生きることの大切さを説かれました。

このたび健康診断の結果が思わしくなく、
少し考え込んでいましたが、もう少し生きていくためには、
きちんと検診を受け治療を受けなければ、
自分が苦しむだけでなく回りに迷惑がかかることは必至。
まず身の回りの片付けは元気なうちに取り掛かり、
毎日の気忙しさの軽減と、
睡眠不足の連続を是正していかなくてはいけない。
医師から散々言われている何事も疲れすぎないようにと、
食事は腹八分目、野菜から食べよく噛んで、
食後はすぐ歯を磨き間食は控えるようにと・・・
心がけてはいましたが別腹という魔物がいました。
これからはとにかく早く寝ることからまずはじめよう!!

法要後



鍾乳洞めぐり~三ツ合鍾乳洞・あきる野市養沢

2015-10-24 | 自然
10月初旬、あきる野市養沢にある二つの鍾乳洞、
三ツ合鍾乳洞と大岳鍾乳洞を探勝してきました。
三ツ合鍾乳洞は標高470mにある全長120mの
三段になっている縦穴形鍾乳洞です。
縦穴形鍾乳洞のため堂内に設置されている階段を上りながら進んでいきます。
洞内には不老長寿の「竜神の滝」や「竜ヶ池」などがあリ、
外に出てから奥の院「天の岩戸」の鍾乳石を見ることが出来ました。
奥の院「天の岩戸」は三ツ合鍾乳洞発見のきっかけとなったとのことです。

三ツ合鍾乳洞入口付近

入口

キチジョウソウ(吉祥草)が咲いていました

案内板

洞内は真っ暗でした

弁財天・竜神の滝

竜神の滝

弁財天

説明書きがありました

オーロラ天井

かすかに明かりが

階段



洞内

出口が見えてきました

出口近く

出口

出口からの眺め 案内所が見えます

奥の院の説明

奥の院を登リ口

奥の院

日本庭園の様子~~昭和記念公園

2015-10-23 | 花・山野草
10月初旬の日本庭園の様子です。
まだ全体の紅葉は見られませんでしたが、
所どころにはっとするような紅葉が一部見られました。
池の周りを一巡し盆栽園にて秋の木々や花を見て、
小さな秋の風情を楽しんできました。

日本庭園の様子
入り口で真っ先に目に入る紅葉

小さな紅葉

池の周りはまだ緑色濃く

青空

波紋が綺麗でした

一部だけ真っ赤な紅葉

ホトトギスの群生がありました

綺麗なコムラサキ

シロシキブも

可愛い滝

ツワブキの蜜を吸うハチ

ケイトウ 盆栽園にて