
ずくなしをして、ここはひよこさんに甘えよう(笑)
19,20日の金土と、ひよこさん風花さんが遊びに来ました
その時の様子はひよこさんが詳しく”菜の花日和” ← ポチっとどうぞ
にUPされてますんで、そこ見てくださいね~
ひなたにあれから新規利用者さんが入り
急に忙しくなりましてね
このままだと五竜植物園の様子をUPしないまま終わりそうなので
何枚か写真をUPして、あとはひよこさん頼りに)笑)
なんといってもメインはヒマラヤのアオイケシですね
雨に濡れ、半分スケルトンになっているケシもありました
ひよこさんが見たいと言ってくれたおかげで、珍しいお花を見ることができました~
白いケシもありました
ニッコウキスゲもちょうど満開
可愛いですね
コマクサだらけ
もっとすごかったのが
イブキジャコウソウだらけ
いい香りがするなぁと思っていたら
職員の方が遊歩道のすぐ横で
新しい場所に植えていらっしゃったので
来年はもっと増えるでしょうね
kikiの好きなツメクサ
お天気を心配しましたが、雨が降らなければ ↑ こんな風に雲がかかっていても
これはもう”晴れ”です
梅雨時にこの天気ならば、この日は誰がなんと言おうとも”晴れ”でした(笑)
風花さん手作りのブラウニーとひよこさんお土産の明太ポテチをおやつに
テラス席でスイカジュースを
白馬五竜高山植物園 ← ポチっとどうぞ
季節を変えてまた行ってみたいところです
さて、今週はお休みが取れるか分からないため
詳しい日記がアップできるかどうか?な?
とりあえず、明日に備えて今日はもう寝ます
苔も大好きですが、今日の高山植物もきれいですねぇ…(溜息)
トレッキングに憧れますが、とても足腰と心臓がついていけないので、こちらで楽しませていただきますね♪
今回もお世話になりました。
私もすっごい数の写真の処理に困ったくらい。
お仕事大変だけど、身体と相談しつつ頑張って下さい。
秋も素敵そうだけど、コキアもいいよ~^^
苔、いいですよね
私は苔とススキが好きなんです
植物園はゴンドラを下りて、3分の所にあるので
足腰に自信がなくても大丈夫ですよ
是非、苔と青いケシとセットでど~ぞ!!
昨年のことを思えば、晴れ!っすよね(笑)
私も写真を撮り過ぎて、みんな見てないです
ひよこさんのフォトチャンネルを
みなさんには見てもらいます
秋は、尾瀬の草紅葉も
海浜公園のコキアも
戦場ヶ原のススキも見たい・・・・
欲張り人間は決められずにいます
https://kumamoto-guide.jp/events/detail/281
ただ、大鹿村は遠いです
大鹿歌舞伎もとてもいいので
また観に行きたいのですが・・・・遠い