日、月と頑張って事務仕事をした
昨年から取り掛かっていて
いろいろ考えすぎて
なかなか出来上がらなかった、緊急時連絡票
余りに今年は多いので
使い勝手の悪さは途中で直せばいいと考え直し
8割がたのご利用者さんのものを仕上げた
そして、ヘルパーさんに手伝ってもらって
お宅に置かせてもらっている記録票の表紙の裏に貼った
これで留守中に何かあっても慌てずに済むだろうと
心残りなく、火曜日は出かける段となった
ワタスゲを見に尾瀬に行ったのに
今年のワタスゲは霜と鹿害にあってとても寂しいものだった
水芭蕉は終わって、ニッコウキスゲはこれからで
7月の山開きまでの今の時期
6月末の尾瀬はとても人が少ない
ゆっくりゆっくり歩いては立ち止まり景色を見て
また歩く
電波の通じにくいところへ逃避行の旅に出ますと
周りに宣言して来たので電話もほとんどない
この何か月かのせわしなさや、やるせなさ、焦燥感等々をぜ~んぶリセットできた様な気がして
また日々、頑張ろう!と元気が出た
ちょっと疲れてたけど、出かけて来て良かったと思えた旅立った
昨日帰って来て、今日は家にいたのだけれど
お昼ごろ、新たな悲しいお報せがラインで届いた
この仕事をしている限り仕方のないことと
割り切っているつもりでも
やはりせつない