昨日のブログで紹介した”一人暮らしの日常”のYouTubeを見るようになってから
何をしていても今までは聞こえていなかった”音”が聞こえてくるようになった
ほうれん草を洗う音と
蕪を洗う音は違う(擬音語を文字にするのはちと難しいが)
ほうれん草を包丁で切る音と
蕪の皮をむく音と、切る音も違う
毎日のことで当たり前に
なってて、卵が焼ける時に聞こえる音ナンテ
気が付かないでいた
でもあのYouTubeを見てから
ジュージューとかジャッジャーとか
同じ卵でも、目玉焼きかスクランブルか調理の方法でも
違う違う音が聞こえてくる
当たり前っちゃ、当たり前なんだけど
1つ気になるようになると、生活中のいろんな音が聞こえるようになった
今日、家に帰ったら疲れてうたたね(1時間も)しちゃったので
もうすぐ23時なのにちっとも眠くない
寝ようと1度閉めた窓を、暑くてもう一度開けたら ↑
家の横を流れている川の水の音と
蛙の鳴き声が聞こえる
・
・
・
うん、悪くない暮らしだ