多摩の自然☆写真散歩

 近くの雑木林や川原を散歩しながら、デジカメで気ままに撮影。小さな発見を楽しんでいます。

しばらくして木の枝にとまったジョウビタキ

2010-02-09 22:16:52 | 水辺の野鳥

 しばらく地面でエサを探していたジョウビタキ。
 やがて近くの木の枝にとまった。メスのジョウビタキは優しい感じがする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地面が気になるジョウビタキ

2010-02-09 22:13:46 | 水辺の野鳥
 近づいても逃げようとしないジョウビタキ。
 何やら、地面を気にしている。だんだんエサが少なくなっているこの時期。食べることに苦労しているようだ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

用水路脇の草地にジョウビタキのメス

2010-02-09 22:11:03 | 水辺の野鳥
 用水路の脇にある小さな草地。
 そこにジョウビタキのメスが飛んできた。地面でエサをとっている様子。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たくさんのハンノキの花

2010-02-09 19:06:59 | 川原や水辺の植物

 ハンノキの花に近づいてみる。
 長い紐のようなものが雄花の集まったもの。黄色い粉のようなものがついている。雄花の花粉だ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田んぼの畦にハンノキが1本

2010-02-09 19:04:08 | 川原や水辺の植物

 田んぼと用水路の間の畦にハンノキが1本ある。
 このハンノキも花盛り。雄花がずいぶん伸びて咲いている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田んぼにはナズナの花がちらほらと

2010-02-09 19:01:41 | 川原や水辺の植物

 田んぼにも小さな白い花があった。
 ナズナのようだ。長い茎の鳴きに小さな白い花がついている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タネツケバナの花もちらほらと

2010-02-09 18:59:10 | 川原や水辺の植物

 近づいてみると白いものが見える。
 タネツケバナの花がちらほらと咲き始めている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

用水路にタネツケバナ

2010-02-09 18:55:59 | 川原や水辺の植物

 田んぼに水を引いている用水路に緑のかたまりが。
 タネツケバナのようだ。秋にはミゾソバの花が咲いていたところだ。今は緑が少ない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする