多摩の自然☆写真散歩

 近くの雑木林や川原を散歩しながら、デジカメで気ままに撮影。小さな発見を楽しんでいます。

雑木林の中に小さな花が

2010-02-07 22:13:28 | 人里の樹木

 枝ばかりの木の中に混じって、小さな花のようなものが見える、
 白い色をした蕾のようなものが、ちらほらとついている。フユザクラ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ元気なススキの穂も

2010-02-07 22:11:24 | 雑木林や草地の山野草

 近くでススキの穂も朝日を浴びていた。
 遅くに穂を出していたススキだ。他の株のススキは、もうほとんど種を飛ばしてしまっている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土手の枯れ草が朝日で光っている。

2010-02-07 19:04:27 | 雑木林や草地の山野草

 土手に朝日が当たっている。
 セイタカアワダチソウやメリケンカルガヤなどの枯れ草が光って見える。
 雪も少し残っている。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

林縁の崖に小さなツララ

2010-02-07 19:01:26 | 雑木林の景色

 林園の崖に小さなツララができていた。
 ここのところの寒さで,崖からしみ出している水が凍ったものだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑色のヤツデの実

2010-02-07 12:20:39 | 人里の樹木

 ヤツデの実に近づいてみた。
 緑色の丸い実がくっつき合ってついている。頭が白っぽい。
 子どもの頃,竹でっぽうを作ってヤツデの実を玉にして遊んだことを思い出す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あちらこちらにヤツデの実

2010-02-07 12:18:44 | 人里の樹木

 林のあちらこちらにヤツデを見かける。
 それぞれの茎の先には,いくつもの丸い実がついている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪を背景に枯れたコウヤボウキ

2010-02-07 12:15:59 | 雑木林や草地の山野草

 しばらく前に降った雪がまだ残っている。
 その雪を背景に,すっかり種が飛んでしまったコウヤボウキがあった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする