goo blog サービス終了のお知らせ 

ねこっていいよねぇ

ぷりん と のん と 食べ歩きと♪

16日目@郡山

2011-03-26 | 
こんにちは

最近の朝の日課は 本日の放射線量のチェックから 

時間ごとに テロップで流れているし 県のホームページでも見られるんです

増えたり減ったり 落ち着かないわ~

そんな母さんを尻目に むふふ~ な " のん " 



そんな時 昨日は嬉しい事がありました

一つ目




ホワイトデーのお返しが届きました



佐川急便さんが再開して自宅まで届けて頂き 出来るところまで配達しますと・・・

不意をつかれたのと 宅配便が動き出した嬉しさで 頂いたクッキーがよりいっそう美味しかったです




一つ 日常が戻りました


二つ目




ブログのお友達が 郡山の水道水に基準値以上の放射性物質が検出された事を知り お水を・・・しかも ぷりんやのん用のペット用のお水も送ると 連絡がありました

いつ届くかはわからないけど 営業所留でも送れる事がわかり ヤマト便で

それが 今日 昼頃に 自宅に届いたんです



亀田のあられつきで す

一度もお会いした事が無い方なのに こんなにも親切にして頂いて・・・もうっ 人っていいなぁ~

ヤマト便も 今日から再開だそうです

二つ 日常が戻りました


三つ目





ブログのお友達からの連絡で そうか 離れて被害の無いところだったらあるかも・・・と 札幌の友達にペット用のお水を聞いたところ 次々とお店を回ってくれ 手に入ったから送ったから~ と連絡が入りました

人のは 政府から増産を言われ どんどん生産されて行きます

そうすると どうしてもペット用のは後回し・・・両方生産しているところも 聞いたら一時ペット用は中断し 人間用に切り替えているとの答えが・・・

あたりまえか~ とわかっていても ね 。。。

でも 周りの方々のおかげで ありがたい事に私のところには お水も届いてきます

本当に 本当に 嬉しくて 嬉しくて

頼れる事が出来るのって すごく支えになります

震災後の数日は 不安 恐怖 先が見えない怖さで涙が出ていましたが ここにきて 人の温かさ 優しさ つながり がんばりで目頭が熱くなる事が増えてきました

今 あえて タイトルを日にちにしています

日本での地震で過去最大 世界でも昭和35年のチリ地震(M9・5) 39年のアラスカ地震(M9・2) 平成16年のインドネシア・スマトラ沖地震(M9・1)に次いで 観測史上世界4番目の規模となるマグニチュード9.0の地震が11日にあり 翌12日に福島原発の爆発がおこり 日本人が今までに体験した事の無い事態がおこりました

これから 元に戻るために どれだけ時間がかかるかわかりませんが 安全に戻るためのカウントダウンとして 逆になりますが 時を刻んで行きたいです

今日の地元のテレビ番組で 福島出身のGReeeeNのリーダーからのメッセージが届いていて 「これからの福島を世界に見せてやりましょう! 強い福島を!」と言う内容でした

この気持ちですね



さて 本編です てへっ



相変わらず おっ鼻でかでかな  " のん "

だから 民宿で ブタッ鼻ならしてたんだね~ ふがっ ふがっ



ぬ~ん な " ぷりん "

のぞき返されてます

いつものホットカーペットで ぬく ぬく



" のん " が 何かを発見

・・・・・母さんには 見えないんですけどね



平静をたもっている " ぷりん "

この子達といられるだけで 幸せです



花粉症の方 くしゃみついでに ぽちっ↓ とお願いします

にほんブログ村 猫ブログ MIX洋猫へにほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キッチン キャンプス@郡山(安積)

2011-03-25 | 郡山
「肉が食べたい。。。」

初っぱなから 失礼

こんにちは

震災前に ここのところ行ってなかった「キッチン キャンプス」に行ってきました

今日のランチも捨てがたいけど 2つ選べるのも良いよね~ってことで どぎまぎしながらメイン2種に決定

なんで どぎまぎしたかは のちほど。。。

この日選んだのが 「デミきのこソースハンバーグ」と「鶏のトマトソース煮」

かわいらしいでしょ 

そして 来たのが見出しでございます

こちらの アウトドア感あふれるセッティングの中 肉食万歳でございます


おっと その前にスープが出ました


わかめスープで ちょっぴり塩っぱかったけどブラックペッパーが利いており シンプルながらおいしかったです

そして そして メイン2種ですよ


鶏のトマト煮は お肉も柔らかく味付けもちょうどで ウマウマ


ご飯がすすみます

そして デミきのこソースハンバーグ


こちらを 動画でお見せできないのが 残念 

ナイフを入れた瞬間 肉汁が

おうっ おうっ

デミグラスソースも味付けが濃すぎず ウマウマ

こちらも ご飯が進むってっ

あっ中間に 食べ尽くしてしまいました

どうも こちらに来ると ご飯がノドゴシになってしまうなぁ

最後にコーヒーを頼み終了


「レインフォレスト・アライアンス認証コーヒー」とか書いてあり 調べてみると 様は自然保護的な活動をしている団体で そこが厳しい審査のうえクリアした地域や農園で作られた作物のようです

コーヒだけじゃなくてバナナやカカオなどもあるようで 安心して飲める美味しいコーヒーですよって事みたい

確かにこちらのコーヒーは 円やかなんだわ~


で なんでどぎまぎしたかというと
戸をあけ席に付き メニューを見ようとしたら「お久しぶりですね~」と奥さん(かな?)
(はっ 覚えてくれている(喜))
そして 「もしかして・・・ブログされてます?」
もう どきどき 意外と小心者
どうも 見て頂いていたようで 超うれしかったのですよ
もう意識してしまいましたのですが(既に変な日本語だし・・)それでも肉をがっついちゃうのよね~
隣の席で 「ワイルドジャンバラヤ」を食べていた男性
モゴモゴしていた感じだったけど 私は ペロリだったわよっ

こちらも震災後 営業を再開されています
みんながんばって 以前の生活に戻りつつあります

今回も 大変美味しかったです
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エビスヤ@郡山(安積)

2011-03-24 | 郡山
こんにちは

本日2本目~おまえね~ 1本目の落ち込みはなにっとお思いの方
落ち込んでも 腹は減るんですね~ 
と 今回は「地震後1日しかお休みをしなかったのよっ!」と鼻息も荒く言っていたおかみさんのいる「エビスヤ」に行って来ました

自分にとっての定番「支那ワンタン」を注文
それが 見出しでございます
魚介の風味があっさりとのどを通ります
3種のチャーシューも ご健在
平太縮れも ウマウマ



「沢山ちゃわんやどんぶりやラー油がこぼれて大変だったの~
でも店のガラスが割れなかったから 急いで店内片付けて 断水で1日休んだけど 次の日水が出たので すぐ開店させたんだ~」と明るく報告を受けました 

人がにぎわってました
そしてみんな 美味しそうに笑顔で食べています
震災の爪痕は いたるところ店内にまだ残ってはいますが あちらこちらのガムテープが みんな必死で立て直そうとしている気持ちが入っているようです

美味しい思いをして ぷらす 元気も頂いてきました
今回も大変おいしかったです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

14日目@郡山

2011-03-24 | 
こんにちは

あれからもう 半月が経とうとしています

未だに ガソリンを求めての長蛇の列や品不足は続いています

私が住んでいる郡山でも 水道水に乳幼児が摂取してはいけない量の放射性ヨウ素が検出されたもんだから またプチパニックに・・・

近所のスーパーに言ったら 一家族1本とミネラルウォーターが売られていて 私も1本手を伸ばして買いました

大人は大丈夫・・・わかっています

でも・・・でも・・・

「乳幼児以上は全然大丈夫ですよ。。。」と何度も何度も繰り返し説明してくれている 優秀な先生方

でもね おばかな私には理屈じゃないんですよね~

だから始末に負えない自分に 嫌気がさすときもあったりして

実は 6年ほど前に甲状腺にがんが見つかり 2個ある甲状腺のうち1個をとってしまっているんです

だから余計に 1個ある甲状腺を大事に使わないと・・・という思いもあって・・・ 余計にね

いまや 福島は 生物にとって必要不可欠である 空気 水 が 大丈夫な範囲とは言いますが汚染されてしまった

しかも 野菜や乳製品は壊滅的。。。

見出しの ぷりんみたいに "寝て待て" 的に生きていくかな~

しかし こんなに物が無いスーパーは初めて

びっくりもんです

今日のテレビで 相馬市の方がある番組にFAXしていました

「他の県の被災地には 何度も何度も中継やリポーターが入り状況を全国に送っているのに 同じ被災地の福島には 特に相馬やいわきの方には誰も来てはくれない

苦しんでいて 助けを求めているのは同じなのに しかも こちらの方が 地震や津波 原発 原発による避難 物資不足 など何十苦なのに 誰も報道してくれない」と

これは 同じ福島県民としても 申し訳ない気持ちになります


ん~ いかん・・・つい やっぱり グチってしまった


さて 今日のにゃんこ達は・・・



猫草が欲しい ぷりん と のん

平気な顔して テーブルに上がっているし・・・

前のは枯れてしまったので 今日種まきしたから 少し待ってね

もっさ もっさ生えてくるから

この 猫草にかける水・・・

早く 早く 早く!!! 治まって!!!

高村光太郎の智恵子抄で書かれた「ほんとうの空」がある「うつくしま ふくしま」の福島に 戻りたい です



1日でも早く事態が治まるように ぽちっ↓とお願いします

にほんブログ村 猫ブログ MIX洋猫へにほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへにほんブログ村






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

避難のつもりが@ぐっぴょん(郡山)

2011-03-23 | 
こんにちは

2日ほどブログをお休みしたのには 訳がありまして・・・

11日の巨大地震から 余震の日々 原発の爆発 放射能の恐怖 野菜からの放射能の確認。。。

平気な顔をしていても 心は凹むばかり・・・

そんな時 旦那が 「避難するか・・・ってそのまえに 温泉旅館の予約が取れたから 取り合えずそこで2、3泊して考えよう」と 

そんな・・・ぷりんやのんを置いて行けないよ

って言ったら・・・なんと つれて来ても良いと言ってくださったとの事

まじっすか  んじゃ  行くっ って事になり 急きょ 温泉場に避難?しに行きました

もしかしたら 万一にも もしかしたら もう帰って来れないかも・・・と思い とりあえず車に積めるだけの荷物を積んで 2台で行きました

行く途中 あちらこちらの道路にひび割れがあり 本当に大きな地震だったとまた実感しながら 注意しながら 移動しました



私の車には ぷりんを 旦那の車に のんを乗せて 1時間くらいのドライブ

場所は 会津の下郷温泉のとある旅館

旅館名を書きたいのですが 特別に猫OKして頂いたので もし迷惑がかかると行けないので やめておきます

とても とても良くして頂いて 逆に ぷりんやのんは人気者に

他のお客さんになナイショのはずが バレバレになり さらに 人気者に

実は私たち以外のお客さんは みなさん いわきからで 本当に避難しにきていた方々ばかりでした

家を流された方 原発が心配で家はあるのに帰れない方 避難所暮らしに疲れてこられた方

大変な思いの方々ばかりなのに みんな 明るいの。。。

食事の時なんて 幼稚園の男の子が 「めしあがれ」のかけ声をするんです 前にでて

幼稚園で やっていたんでしよう

それにならって 民宿に泊まっている全員が 「いただきます」をするんです

なんか・・・いいなぁ~ 

そんなところに 猫持参で来たもんだから みんなテンションあがるあがる 民宿の人も 次々に見に来るし

そこで 民宿での "ぷりん" と "のん" ですが・・・

意外な結果に・・・

のんが ぜんぜん隅っこから出てこないんです

そして ぶたっぱなならしながら ふごっシャーッ ふごっシャーッ って 怒ってばかり

かわいそうだけど 笑っちゃいました

まる2日間 ほとんど居たのが ここ



クローゼットと金庫の間15センチくらいのところに 平べったく入り込んでます

一方 ぷりんは




我が家? ってなくらい 平気~

さすが3回の引っ越し経験が効いているのか 今度のお家はここなの~



ふう~ん



ノスタルジックね~



これでわかりましたわ

ぷりんは私に付いていて のんは家に付いている事が

寝るときも いつもみたいに布団に入ってきたし

次の日朝起きると 雲が目の前に



3日目の朝は外はうっすら雪模様 
 


さて今日は 何しようと思っていたところ 相変わらず郡山で仕事をしていた旦那

何も変化無いし 帰ってこない?

寂しいのじゃろう ふっ

ということで 単にぷりんとのんと一緒に 避難という名の温泉旅行になってしまいました

いわきからの方々も いつまでも居られないと 千葉や埼玉へと移動をされていました

みなさん 一歩を踏み出しています

今回 温泉に入ったり 色んな方と話をしたりして かなり気持ちがリフレッシュできました

不安が解消された訳ではありません

今朝も大きな余震が2回あり 携帯の緊急地震速報のアラームが鳴る度 飛び起きる日々です

家に帰って来たからと言っても 玄関先の荷物はいつでも避難できる様おいてありあます

でも 帰って来て ぷりんとのんをゲージから出したとき

ひゃっほ~って 走り回っているし

今回のぷち避難で ある程度のシュミレーションが出来ました

何も無い事を もちろん願いますが もしも "その時" が来たら もっと冷静に動けるかもしれません




何かあったら 素早く動けるように ポチッ↓とお願いします

にほんブログ村 猫ブログ MIX洋猫へにほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへにほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする