こんにちは
散々 食った




この日も 晴れ

青い空 ヤシの木も 見納めです

そうそう この車が やたらと走っていたわ~

空港で色々くぐって チェックされ 朝も早かったので 朝食をフードセンターで軽くいただきました

そろそろ時間です

また 来たいと思わせてくれる 青い空とヤシの木に Bye-bye


バビューン

また やたらとアンニュイなCAさんに「beef or chicken?」と聞かれ
「chicken・・・」で 見出しにしたこちら


(ビーフにすれば良かった)・・・と思いながら いただく私・・・
また しばらくして 着陸前の軽食
これには選択の余地無しです


意外や意外 クロワッサンがおいしかったんですよ

しかも オレンジジュースがまだ半氷で シャリシャリして うまっ

「chicken」より ぱくぱく頂きました
そうして 成田に付き・・・あの むわっとした蒸し暑さ

日本に帰って来たら なんだろう 蕎麦とかうどんとかラーメンとか 無性に食べたくなりません?
で 2家族で行ったのが 上野のアメ横にある「亜麺坊」

私は普通のラーランが食べたくそれを頼み こちら

麺は中細のストレート

日本に帰って来た感が UPします
だんなは なんだか 全部乗せ見たいのを頼み こちら

ぷらす マーボー丼 に 餃子 飢えた子どもかって・・・

ほか 気になったのが 冷やし激辛麺

スープを飲ませてもらったけど 見た目程辛くなく 美味しかった記憶が・・・
しかし ここでラーメンを食べた事を後悔する事が・・・
それは 明日・・・
げふっ とな




今回のワインは・・・
「トルブレック・ウッドカッターズ・シラーズ 2009年・デイヴィッド・パウエル」



このワインとの出会いは昨年からで 2008年を飲んでからの大ファン
ベリー系の強い香りと味わいが癖になり つまみ無しで飲める1本です
価格も年によって違いますが 1本2000円前後のわりにはコスパはいいと思います
オーストラリアのワインのイメージを変えた1本です
そしてシラー系は 私にとってはずれ無しの種類なので それも安心して飲める要因となっています
自然保護の一環としてのスクリューキャップですので コルクを開ける楽しみがないのは寂しいけど 開けるのに簡単だから いっか
海外帰りは 胃がなかなか膨らまん・・・「うそつけっ」って思った方 クリックプリーズ
