or
今日、2回目の受精作業を実施しました!!
前回に比べ、2回目となると段取りも良く、作業時間がグーンと短くなりました
午前中は、受精に適した親魚アユを選別し、午後から受精作業を行いました
午前中に前回受精作業したシュロの発眼率の調査に、広島市水産課の職員の方が来られ、シュロの一部を持って帰られ、顕微鏡で見ていただいています
約7割近い発眼率でした
広島市水産課さんが、発眼している卵を撮った写真です!!
水カビ予防のため、シュロを別の池へ移動させました
メスの親魚アユ144匹とオスの親魚アユ76匹を使用し、約301万粒の受精卵をシュロに付着させました
メスの搾った卵1gに、約2,500粒の卵があります
養魚場の池で約10日間飼育させます。
次回の受精作業は28日を予定しています
今年は、約1,000万粒の受精卵を目標にしています