goo blog サービス終了のお知らせ 

太田川漁協日記

漁協での出来事や釣果など日々を綴ります

令和6年度(第56回)通常総代会開催

2025年03月10日 | 漁協ニュース

 

3月9日(日)、安佐北区民文化センターで令和6年度通常総代会を開催しました。

理事・監事15名と総代さん70名の参加により、議案について審議されました。
事前に書面議決書の提出により、議決権を行使された方が21名いらっしゃいました。

9の議案について審議され、可決されました。

令和6年度の主な報告事項として、稚アユ放流、カワウ対策、産卵場造成や親魚放流、広島市が行う県道宇津可部線(下柳瀬工区)道路改良事業に伴う事務所立退き及び新事務所建設、中筋温品線(1工区)太田川橋りょう整備事業に伴う漁業補償金の配分などについて、組合長が詳しく報告しました。

出席者の方からの発言や質疑もあり、活発に議論が行われました。

その後引き続き役員補欠選挙となり、理事1名、監事2名が就任しました。

令和7年度の新役員体制となり、総代の皆さまや組合員の皆さまの多大なるご協力のもと、当漁協が一層発展していくことを願いながら、総代会および役員補欠選挙が無事に終了しました。

 

 

 


中筋温品線太田川橋りょう工事現場視察

2025年02月19日 | 漁協ニュース

  

今日は、理事会終了後、午後から現在工事をしている中筋温品線太田川橋りょうの工事現場を視察に行きました

中筋と口田の間に架かる新しい橋の辺りはアユの産卵場となっているため、工事に入る前から有識者の方にも参加していただき協議をしていました。

工事の現場の方から施行内容について説明を受けました。

なるべくアユや産卵場に影響のない工法で工事をすすめていただいていることがわかりました。

現場にて記念撮影  良い勉強になりました 


資格審査委員会

2025年02月14日 | 漁協ニュース

 

今日の午前中、太田川漁協の会議室にて組合員資格審査委員会を開催しました!!

『アユやあまごなどを採捕したい   漁協の活動を一緒にしたい 』などの思いの新規組合員加入申込者の方や名義変更を希望された方の資格審査を行いました。

また、現組合員の資格についても、漁獲高調査票を基に審議していただきました。

当漁協が実施している事業のことや、魚釣り(アユ・あまご・うなぎ・もくずがになど)に興味のある方は、遠慮なくご連絡くださいね


年末年始のお知らせ

2024年12月27日 | 漁協ニュース

今年も残すところあとわずか 

まだ気持ちが年末モードにならないまま、もう年末

 

恒例の門松を理事が製作しました 

毎年もめます  船頭が多いから 

竹のカットからこだわりがあります 

事務所と養魚場に飾って新年を迎えます 

 

来年は事務所の引っ越しです。

大好きなこのレンガの建物も来年いよいよ解体の予定です 

たくさんの書類を少しずつ整理していますが、古い昔の写真も出てきます。

養魚場竣工記念の写真

太田川に釣り人、釣り舟がたくさんいる写真

またこの写真のように、にぎやかな太田川に戻りますように 

昔、放流をお手伝いしてくれた子どもさんからの感謝のお手紙も出てきたりして 

今は何才になってるだろう?

お魚博士になってる人もいるかな・・・

 

この建物で永年お世話になった皆さん、ありがとうございました。

来年、新事務所が完成します。引き続きよろしくお願いいたします。

良い年をお迎えくださいませ 

 

年末年始のお休み

令和6年12月27日(金)午後~令和7年1月5日までお休み

令和7年1月6日 8:30~となります。