連盟の競吟大会に向け練習再開したけど(出張多く車のなかで)
自分ではまーまーかな~?なんて思っても最後に調子笛で確認すると本数合わない
どこで狂ったのか全くわからない・・・
もう一度注意しながら吟じても、やはり微妙に狂ってる
携帯で録音すると起句と承区で微妙に狂ってるようです
たくさんある欠点の中で最大の私の欠点は音程で
それを克服するため、余裕をもって吟じれるように3本→2本にしたのに
あまり効果なかったようです
ひょっとして音痴なのかな~
音程安定してる人がうらやましいです
詩吟をゼロから初めてまだ5年足らずで
欠点あって当たり前ですよね
安定した吟詠ができるようこれからも練習に励みます
時々アドバイスお願いしますね!<m(__)m>
遅くなりすみません<m(__)m>
私の師匠から
出だしの2句までいかに安定させるか!
そして力強く・・・と言われます
どんなに節調や声が良くても
音程が狂ったら終わりですから・・・
花よりだんごさんも頑張って下さいね!