goo blog サービス終了のお知らせ 

ロマンスグレー☆いつも前向きに!

ナイスミドルを夢見て!
これからは詩吟やゴルフ以外にも
たくさんチャレンジしたことなど・・・

シカ注意

2014年10月23日 18時14分33秒 | 出張

今日は営業の予定を変更して

釧路から北見を往復することに

 

片道145Km・往復290Km・・・札幌~函館くらいの距離かな

今日の釧路の朝は氷点下だったらしく寒かった~

天気は快晴で阿寒湖経由で行きましたが

景色も綺麗で目の保養になりました


国道240号線(通称「まりも国道」)でいたるところに目についたこれ!

 

たしかに今日だけでも私の車の前を雄の鹿が2回横断してましたから

相当事故も多いのでしょうね

 

 

しかし、事故防止グッズでこんなものがあるらしい

http://h-machine.jp/mori/youhin/mushiyoke/Deer.htm

 

事故る前に取り付けてみようかな(^.^)


ナポリタン

2014年10月22日 16時34分00秒 | 出張

最近ですが・・・

急に弁護士の大渕愛子みたいに

ふなっしーに凝り始めた女性がいます

まさかグッズ買いまくってたりしてないだろうな~

 

 

今日釧路に入りました

ちょうど昼時でランチどうしようか悩んで

グルなびに頼ることにしました

 

食べたいものは・・・定食系(焼き魚orしょうが焼き)

またはケチャップ系(ポークチャップ0rナポリタン)

 

探しました~洋食やで幣舞橋近くの「レストラン泉屋」か

少し町はずれの「山彦」・・・

迷いましたが頭の中がナポリタンオンリーになってきたので

口コミでパスタが美味いと書いてあった「山彦」へ

 

しかしナビに頼って行ったものの

 

 

店の外観の雰囲気で少しちゅうちょしました

あまりにもレトロ感が強すぎて・・・本当に営業してるの???

 

2~3周近くを回りながら入店するか迷ってたら

カップルが中から出てきました・・・ ヨシ!入るとしよう!!

 

店内は全く洋食屋っぽくなく古い鷹や熊の木彫りの置物などが

しかし1時30過ぎなのに客が5組ほどいて味は期待できそう


店員の女性がオーダーを取りに

正面の大きなメニューに目をやるが目的の「ナポリタン」がない

頭と腹は完全にナポリタンモード全開なのにこれはないだろう

諦めきらず・・・

「すいません、ナポリタンはないのですか?」と聞くと

「ケチャップ味ならイタリアンになります」・・・???

イタリアンと確かに書いてある


ここまできたら

ナポリタンでもイタリアンでもブラジリアンでもオバタリアンでもなんでもいい


今のおいらを満足させておくれ~~~




そして出てきたのはまさしく「洋食屋のナポリタン」

鉄板にのっててアツアツで味も思ったとおり

昔ながらのナポリタンでした・・・

ワイシャツ汚さないようにとエプロン貸してくれて

腹のすき具合&ナポリモードが相まって、一気にたいらげました~



また来たいなっし~

 

 

 


菅野温泉行ってきました

2014年10月20日 21時04分42秒 | 出張

当初予定では今日からの出張で十勝・釧路方面を回る予定でしたが

急遽 昨晩 帯広で取引先の通夜があり昨日から帯広に泊まってます

一日ゆとりがあるので今日は少し時間があったので

チョットだけ足を伸ばし(30Km程

今年の夏にリニューアルオープンした然別峡「かんの温泉」に行ってきました

(たまにはいいよね



先日テレビで紹介いてたのをみて気になっていたのです

いまから8~9年前に訪れたことがありますが

建物はもちろん、駐車場やスロープなども綺麗になりました

 リニューアル前は秘湯感が漂う良い雰囲気でしたが

あまりにも古すぎだったのは確かです

 

改装前のかんの温泉

 

 

入浴料も以前は1000円でしたが

今回は650円とリーズナブルに・・・

 

浴室に入ると すっかり雰囲気が変わってしまったことに驚きました

 

窓枠もアルミサッシです

 

 

洞窟のような階段を降りると

 

 

んっ?なんか見たことのある雰囲気が・・・

 

 

ここの浴室は修理はしてますが以前とほとんど変わってないようです

 しかし・・・熱すぎて足をやけどしそうに

 

とてもきれいになりましたが

携帯も繋がらない細い山道を数十キロも走って

秘湯を期待して着いたわりには

都会のスーパー銭湯のようになってしまって少し残念でした

 


東京から帰ってまいりました

2014年10月18日 21時48分23秒 | 出張

今日の東京は快晴で無風で気温も暑くもなく寒くもなく・・・

こんな日って滅多にないのでは???

 

あまりにも気持ちがいいし、つい羽田空港で展望所に出てみました

札幌も都会だけど、何度来ても東京の凄さって半端ないよね!

来るたびカルチャーショックをうけてしまう

 

 

今日はのフライトは快適で疲れもあまりまりません

 

 

家に着くと・・・なんとこんなものが・・・

自分もとうとう師範格なんだと実感が湧きました

 

そうそう、先日の道大会の中での美紅ちゃん&ビョン奥の動画載せましたが

美紅ちゃんの旦那さんとビョンビョンが連吟したものも聞いてやってください^_^;

 

クリック↓

「金州城」

 

旦那「よっしー」は新人とは思えない声量と声のひびきで

負けてられないと全身の力振り絞って声を出してるビョンビョンでした

 


出張続き

2014年10月17日 21時40分05秒 | 出張

14日からオホーツク方面へ出張して

出発の日は道路交通情報では石北峠が雪となってたため

危険回避して高規格道路の旭紋道経由で北見に入りました

2泊して帰りはとても気持ちの良い秋晴れだったので石北峠を通ってみましたが

紅葉も結構進みあまりきれいなところはありませんでしたが撮ってみました

 

 

2日前に降った雪がまだ路肩に残ってました

 

 

天気はいいけど気温が低く

こんな日はラーメンでしょ!と旭川で超人気店の「ふるき」へ

 

以前アップしたかもしれませんが

ここは携帯電話の番号を控ええて呼んでもらうシステムで

常に満員で30~40分待ち

 

味噌が絶品

好みの味なんだよな~

あまり凝りすぎの最近のラーメンと違いシンプルな味噌なんだけど

にんにくの風味がガツンときいてて最高!

 

 

 

そして今日は東京に出張で来てます

芝パークホテルで会議があったので近くでランチ

以前立ち寄って気に入った焼き魚が美味しいお店に・・・

 

12時すぎると行列ができるので早目の昼食に・・・

今日はアジの開き定食にしてみました

 

 

アジってこんなに大きいんだ???

道産子としてはホッケ並みのでかさに驚き!!!

さらに北海道では絶対あり得ない脂ののり(^u^)

満足していざホテルにチェックイン

12時前でできるの?と思いきや

OK!とても接客ができてるホテルで

更にマッサージチェアー付きの部屋にグレードアップ

 

明日は土曜で仕事も用事もないのでのんびりして帰るとします

忙しかった一週間もやっと終わりです


早々スタッドレスに・・・

2014年10月14日 19時13分22秒 | 出張

台風の影響か寒波が北海道上空を包み込み

今日の最高気温は札幌で一桁となったようです

 

もうすぐそこまで厳しい冬が来てるんですね

そう言えば去年の今時期

北見に出張して一泊した翌日雨の中を網走までいって

北見に戻った時にみぞれから大粒の雪に変わり

あっという間に一面真っ白に・・・

夏タイヤだったので結局カー用品店でスタッドレスを購入し

交換して帰ったのを思い出します

 

なんと今日も同じく北見まで来てます

そして石北峠や日勝峠など雪景色に・・・

いくら頭悪くても猿並みの学習能力くらいはあるので

出発前にスタッドレスに早々と交換しましたけどね(^_^)/

 

 

 


昨日から函館

2014年09月11日 21時28分05秒 | 出張

昨日のゲリラ豪雨にはマイッタ

家の被害はなかったが

未明の雷・・・光るのと同時に爆弾でも落ちたのかと思うくらい雷鳴

家も揺れるくらいだった

それが2~時間近く続き雨の音もうるさかった~

 

それよりもエリアメールが3時ころから鳴りっぱなし

個人用と仕事用の携帯が時間差でなりまくる

同時にビョン奥の携帯も鳴りだす

朝までに10回位の緊急メール・・・今日は皆寝不足だろうな~((+_+))

 

そのあと函館に向けて出発!

 




その途中の景色で小樽の街と石狩湾

 

 

ここの峠の名称は「毛無峠」・・・

北海道には「増毛(ましけ)」と言う地名もあります(ー_ー)!!

 

 

そのあと途中岩内でランチ・・・その時に見えた景色です


現在停止中の「泊原子力発電所」です

賛否両論あるけれど

再稼働はどうなる事やら・・・

 

 

 


旭川からの帰り道

2014年09月11日 21時25分35秒 | 出張

昨日旭川の出張から帰る時

ランチどこで食べようかな~と

ず~~~っと考えながら運転してた

 

なかなか思い浮かばない

スマホで情報収集するも気にいったところなし

 

昼になるのが滝川なので

松ジン?・・・

14日に連盟の空知地区大会があり

少し遅れて見に行く予定なので

きっと松ジン食べるはずだからやめとこ!

 

んんん~じゃなにがある?

 

そう言えばしばらく前にテレビで

チャっプ丼とかってやつに取材やってたのを思い出した

調べて見つけましたよ~~~「高田屋」


てな訳でランチは「チャップ丼」に決定!


このレトロな雰囲気・・・昭和の香りがする「定食や」って感じですね

 

 

値段は普通・・・メニュー数は多いな~



悩むこともなくチャっプ丼・・・

すると店員さんが「今日のランチはチャっプ丼に半タヌキそばが付いてるよ」と

じゃーそれ下さい!

 

 

お~御飯が見えない

 

 

チャップというから大好きなケキャップ味かと思いきや

焼とりのたれのような甘からい醤油味・・・純和風でした「残念」

少し濃い味でご飯が進みます

濃い味が好きな私でも少し濃すぎかな?って思いました

 

美味くもなく、まずくもなくって感じかな

 

時間は13時を過ぎていたが

客が10人は居たな~・・・その殆どの客がチャップ丼食べてた


滝川のB級グルメかも!


 




 

 


涼しい

2014年08月22日 08時21分21秒 | 出張

一昨日から釧路です

今日これから帯広で用事足して帰ります

 

それにしても釧路はすごしやすい

昨日は晴れていても23度くらい

 

暑い方が夏らしくていいとも思うけど

お盆も過ぎれば暑すぎるのは勘弁!

 

そんな気候のせいで

ここ数年は夏の釧路でスポーツ合宿が増えているらしい

一般的には高校や大学などですが

中にはオリンピック強化選手なども多数来ることもあるとのこと


今回泊まってるホテルは以前紹介した

朝食無料の釧路ロイヤルイン!

朝食無料のホテルはたくさんあるが殆どが軽食程度

しかしここは有料のバイキングより品数豊富で

本当にタダでいいの?と申し訳なくなるくらい

 

その朝食会場がいかにもスポーツしてるという若者が多数で大賑わい

もうおわかりだろうが、無料の朝食提供していて大丈夫か???と

心配するくらいの大食!

 

しかし、見ていて気持ちがいい食べっぷり!

自分も中学高校の時はいくら食べても満腹にならなかったよな~

 

 

しかし今ではだんだん食べる量が減り

この量でも腹いっぱいになりました・・・(*_*)

 

 

 

 

 

 


函館入り

2014年07月25日 18時46分19秒 | 出張

いつもは五稜郭地区のホテルに泊まるのですが

今日は珍しく駅前のLOISIRHOTELにしました

 

 

久しぶりの函館駅です 駅前広場も綺麗になりました

 

 

すぐ目の前の有名な朝市・・・夕方だったので殆どシャッター閉まってました

 

 

朝市にあるどんぶり横丁市場

 

 

 

中はたくさんの店舗が・・・

ランチ時は混みあうんでしょうね

 

 

美味そうですが、昨日誕生日で寿司をたらふく食べたのでやめときます

 

明日はゴルフコンペです

北海道クラシック大沼コース

パー5が5ホールあるぱー73の有名なコースですよね

たしか600ヤード越えのホールがあったはず

天気は下り坂・・・雨降りませんように

 


摩周湖

2014年07月16日 19時01分39秒 | 出張

今日は釧路市内のユーザーを数件まわってから

弟子屈(てしかが)経由で網走に向かいました

 

距離は150kmくらいかな

 

今日も天気がいい

途中道の駅でおしっこ休憩

 

川湯温泉や摩周温泉が近くにあるので足湯がありました

 

 

きょうも暖かい

行楽日和だ

って思って走ってると・・・

標識に「摩周湖方面」と・・・

 

若干遠回りになるけど

若かりしころツーリングで来たっきりなので

ちょっと寄り道しちゃいました


前回も快晴で 霧の摩周湖の「霧」「き」の字もなく

綺麗に見えすぎだったことを覚えています

 

さて今日はどうかな???

 


摩周湖を見に行くことばかりを気にして走ってると

 

反対方向に綺麗な景色が

遠くの山肌は川湯温泉の硫黄山だと思います

なんてすばらしい景色でしょう!

 

そしていよいよ摩周湖です

今日も霧は期待できないな~

 

 

やはりきれいに見えすぎですわ

 

 



湖面のアップですが綺麗ですよね

 

一度でいいから湖面に霧がかかってる神秘的な摩周湖を見てきたいものです

 

Ps、これはあくまでも出張の途中ですから・・・

 

 

 


この時期めずらしく・・・

2014年07月15日 19時02分47秒 | 出張

昨日から釧路に来ています

先月来た時も濃霧で

昨日も16時ころからライトを付けるほど視界が悪かった

 

十勝までは良い天気なのに

釧路や苫小牧の太平洋側の夏はいつもこんな感じ

 

しかし今日は朝方こそ霧がかかってたけど

10時ころにはめずらしく青空が見え始め気温もうなぎ昇り

車の外気温は26℃まで上がってました

 


先月の釧路地方は30日のうち26日降雨を観測したらしい

降雨といっても霧だと思いますが・・・

 

雪が降る所は夏は天気が良く

雪の降らないところは夏は天候不順

うまくいきませんな~

 


今日は別海まで行ってきました

人間より牛の方が多いと言われる「別海町」

 

確かに民家より牛舎の方が目立ってるかも

 

天気もいいし気温も高いのでソフトクリームが食べたくなり

以前テレビで紹介された「尾岱沼」(おだいとう)の道の駅まで足を延ばしてきました

 

 

 

この直線道路はさすが北海道って感じです

 

 

 

牧草のラッピングロールがたくさん

昔はサイロに保存してたけど、考えたもんだな~ 時代の流れだよね

 

 

 

ここが目的地 別海町尾岱沼の道の駅

 

 

 

 

ソフトクリームだ~

 

 

 

 

一番人気の「雪みつソフトクリーム」350円

別海の牛乳をつかったソフトですが融けるのが早くて一気に食べました

 

「雪みつ」とは・・・

乳清にはちみつ等を混ぜたもので乳臭くて甘酸っぱいというか

ヨーグルトのような感じかな~

 

あっさりしていて美味かった~

 

俺だけ食べて ビョン奥スマンm(__)m

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


初夏の函館

2014年06月10日 21時42分05秒 | 出張

久々の函館

前回の出張はまだ雪が残っていたような気が・・・

 

今回は6月なので初夏の函館を満喫しようと、仕事とはいえ若干楽しみもありましたが

残念ながら北海道には無いとされる「梅雨」状態で霧雨&霧&じめじめ

 

夏の気温が高くなり、湿度も高くなってきたような・・・

年々北海道の良さ(梅雨がなくさわやかな避暑地)が薄れてきた感じがする

かといって雪はタップリ降るから腹が立つ


気候は間違いなくここ10年間で変化してますね

 


 


 

 


出張最終日

2014年05月29日 22時58分11秒 | 出張

今日は北見から会合のある帯広に直行しました

14時からの会合だったけど

余裕をもって9時にホテルを出発

そのおかげで途中休憩を何度か・・・

 




ここは日本で一番寒い町「陸別町」の道の駅です

1月の平均気温が-11.4度で

最低気温の平均が-20℃を下回るらしい

 

 

 

ここは本別の道の駅です

この町のキャラクター「元気君」

なぜ元気君なんだ???豆の産地だからこんな形らしいが・・・

豆は栄養あるからかな???

 

 

 

 

車で移動中に変わったものを発見!

空に水平の虹???

 

ちょっとピンぼけm(__)m

これは環水平アークというらしいが

写真より実際見た方が綺麗でした


今日の北海道は暑かったらしい

らしい・・・というのは

北見や網走は軒並み30℃越えだったらしいが

朝暑くなる前に移動して暑さを体験してないし

帯広での外気温は常に20℃を切っていたし

30℃越えた札幌に着いたころには25℃を下まわっていたから・・・

 

でも、家の中はムッ!としていた

 

 

 

 

 


7イレブン?

2014年05月28日 17時11分01秒 | 出張

昨日北見まで一気に移動

途中の層雲峡でいつも気になっていたコンビニに立ち寄りました

セブンイレブンなのですが、それっぽくない

なんか変・看板の色が違うだけでこんなに雰囲気が変わるんだな~

 

 

 

 

大雪山国立公園の中の層雲峡温泉に近い絶景スポットだから

景観を壊さないようにこうしたんだろうと思うけど

いつもは気がつかずスル―してました

そう言えば立て看板あったかな~?