今年も残すところあとわずか。
そして、駅伝日本一を決める全日本実業団駅伝(ニューイヤー駅伝)まであと2日となりました。
今回は各地区の予選を勝ち抜いた37チームが出場。7区間100.0kmのコースで開催されます。
↓スタート・ゴールとなる前橋市の群馬県庁前。スタート・ゴール地点の会場準備も着々と進んでいました。

↓既に多くのチームが群馬入り。私も練習会場となる競技場に出向き、幾つかのクライアントチーム・
スタッフの方に年末のご挨拶。またサポートしているマツダ陸上部所属のエチオピア選手の練習視察も。
向かって右が今回出走予定のテレッサ・ニャコラ選手。最後のスピード練習でもい動きを見せていました。
2回目の出場とあって表情にも余裕がありました。右は今年加入のベケレ・シフェラウ選手。

レースは1月1日(日)9:15スタート。先頭ゴール予想時刻は14:04頃。
TVはTBS系列で完全生中継。
その他、大会の詳しい情報はこちら(TBSの大会ホームページ)。
また陸上専門ライターの寺田辰朗氏による大会事前連載コラムも興味深い内容。
クライアントチームのトヨタ、Honda、マツダ等の各陸上部についても直近のチーム状況などが
詳しく掲載されています。
☆弊社インプレスランニング・公式ウェブ・サイト。こちらの方もぜひご覧ください。
そして、駅伝日本一を決める全日本実業団駅伝(ニューイヤー駅伝)まであと2日となりました。
今回は各地区の予選を勝ち抜いた37チームが出場。7区間100.0kmのコースで開催されます。
↓スタート・ゴールとなる前橋市の群馬県庁前。スタート・ゴール地点の会場準備も着々と進んでいました。

↓既に多くのチームが群馬入り。私も練習会場となる競技場に出向き、幾つかのクライアントチーム・
スタッフの方に年末のご挨拶。またサポートしているマツダ陸上部所属のエチオピア選手の練習視察も。
向かって右が今回出走予定のテレッサ・ニャコラ選手。最後のスピード練習でもい動きを見せていました。
2回目の出場とあって表情にも余裕がありました。右は今年加入のベケレ・シフェラウ選手。

レースは1月1日(日)9:15スタート。先頭ゴール予想時刻は14:04頃。
TVはTBS系列で完全生中継。
その他、大会の詳しい情報はこちら(TBSの大会ホームページ)。
また陸上専門ライターの寺田辰朗氏による大会事前連載コラムも興味深い内容。
クライアントチームのトヨタ、Honda、マツダ等の各陸上部についても直近のチーム状況などが
詳しく掲載されています。
☆弊社インプレスランニング・公式ウェブ・サイト。こちらの方もぜひご覧ください。