広州ばたばた子育てブログ

広州に住むばたばた嫁の育児日記ブログ。ラガーマン&中国語ペラペラのダンナ、当時長男6歳.次男3歳!本帰国しました☆

てんさい糖べっこう飴

2015年03月17日 15時03分10秒 | 広州で食べる
実は昨日つくって、温度が低すぎて失敗してしまったのですが、
今日は失敗を防ぐため、レンジでてんさい糖でべっこう飴をつくりました

Cpicon レンジDEべっこう飴 by HOSHIMON

我が家のレンジは500ワットなので、、、5分くらいぐつぐつしてようやく飴になってくれました!(笑)

鍋で作る場合、、、べっこう飴にするには160度くらいまで上昇させないといけないっぽいんですが、、、
そのころあいがわかりにくくって。。。

しかも、てんさい糖って、私がもってるやつは、最初っから色が黄金色についてしまってるので
さらにころあいがわかりにくいという。。。汗

というわけで間違いなくレンジでやってみたら無事にできました!!

なんかきたないけど、、、汗
2本だけようじをつけてみましたが、、、
なんかやっぱりこどもが食べてるの想像するとあぶないのでやめてみた。



オーブンペーパーでつつんでみたら飴っぽいじゃないか(゜д゜)!
それにしても、、オーブンペーパー様は偉大だ



野望その1としては、
、、、、どうせならでーーーっかいのをつくって、、、、
割りばしでやったら、、、子供たちもよろこぶかもしれない。。。
ウルトラマン型とかできれば、、、無敵なんですが、、、
我が家の工作博士ことダンナにお願いすればできそうなきもする。。。
工作先生(長男)はちょっと温度が心配なのでね。。。

実際には普通の白いお砂糖でやるとこんないろにはならなくって、
ちょっと黄色になったなーくらいでいいみたいですね^^


そして、、野望その2、、、、

やめておけという声もうっすらきこえてきそうですが、、、、


これに、中国では見ないことはない!!!というしょうがをぐつぐつして、、、
しょうがエキスを注入し、、しょうが飴をつくれば、、、

咳ごほごほほほほの季節も乗り切れるかなあ。。。。という淡い期待を。。。。


ちまたで売ってるの買っとけって話もありますけどね(笑)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 家の中の温度と湿度 | トップ | 長男がいきたい大学 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

広州で食べる」カテゴリの最新記事