広州ばたばた子育てブログ

広州に住むばたばた嫁の育児日記ブログ。ラガーマン&中国語ペラペラのダンナ、当時長男6歳.次男3歳!本帰国しました☆

旅行(リゾート?)へ行く場合の我が家の持ち物

2016年02月17日 11時15分56秒 | 広州から子連れでニャチャン
洗濯が現地でできる場合(外注するにせよ、ホテルで自力でやるにせよ)

当然パスポート、海外保険の紙、ホテルのバウチャー、旅行Eチケット

子供、夏服上下セット3枚 長袖2枚(当日着ていく服もあるから、、実質4セットはあるが、、洗濯がうまくいくと実はこんなにいらない。。。)
水着、浮き輪、砂場遊びセット(最小限)
大人の服は最小限
洗濯物干すやつ

↓コレですコレ


ビーチ用かばん
ビーチ用サンダル全員分(大人は用意されてることが多いけど)

蚊取り線香
蚊よけスプレー
日焼け止め
火傷の塗り薬とガーゼ、テープ
↑コレを忘れました。。今回。。。ダンナがやめろっていってんのに
日焼けがしたいらしく、結局火傷みたいになって毎回ひどいダメージをくらってます。。。
うまく焼けない体質なんだから、あきらめろっていっとんのに。。。(´;ω;`)
乗り物酔い薬
消毒液
絆創膏
下痢止め
解熱剤
いつもつかってる風邪薬一式+ホクナリン
綿棒
爪切り(うち、、旅行いくときいつも5.6日いくので。。。)
痔の薬(次男がごくたまになる)
かゆみ止め
体温計

化粧セット
せっけん(現地のが子供に合わないと面倒だから。。。)
シャンプー
体こするやつ

スポンジ
食器洗い用洗剤
↑長男次男のお箸とかだけ持ち歩いているのでそれを洗ったり、、
その他何かと滞在が長いと洗うものがでてくるため。。汗

ビニル袋
非常時用のタオル
非常時用着替え一式
↑子連れは何かと何がおきるかわからないので、、、汗
長男が車酔いしやすくなって荷物が増えた。。。

手拭き、除菌アルコール

最後に、、空港で食べる弁当。。。
↑我が家いつも残り物を空港に持って行って食べてから飛行機乗ってます。。。
子供は機内食あんまり食べないし、、、っていうかまずいことが多いし。。。汗

子供用塗り絵、落書き帳、ペン一式
現地で読む本3冊
iPad
↑重いがしかたない。。。


ダンナは、、、この他にいろいろ電子機器担当です。。。パソコン2台にカメラ、充電用のアダプター一式などなど
↑コレが尋常じゃなく重い。。。ほんといらないとおもうのですが、、、パソコンやiPadとHDMLをつないでパソコンや
iPadに入っている映像をテレビに繋げて見せています。iPadは目が悪くなるので飛行機以外は見せないと気合いが入るダンナです。。。

逆にダンナからは薬が多いといつも怒られております。。。分かってます、、分かっております、、、
でもよー、、、現地に病院なんかすぐにいけないんだからしかたなくない?
我が家運良くいまのところ子供の病気の非常事態はまだ発生しておりませんが、、、こういうときにかぎって!ってことよくあるよ!?。。。

まあ結構荷物多いと思うのですが、、、
だいたいこんなもんですが、、、スーツケースでかいの1つと、私とダンナ、長男のリュックと手持ちひとつでしのいでおります。。。

洗濯がうまくいくと、、、洋服に関しては
多分手持ち1セット、ツースケースの中にも1セット、旅行初日に来ていく分、、、で本当はたりるとおもうのですがね。。。
涼しい場所や夜涼しくなるというケースがあるので、長袖は1セットは必須かと思われます。
参考まで。

あぁ、、日本帰ったら、、、もういけないだろうなあーーーー(´;ω;`)
ニャチャン、楽しかったです^^


タオバオで稼ぐ! 初心者から始める中国輸出の教科書
広州に銀行口座残してきた方がよかったかなwご興味がある方はぜひ
つた書房



Amazon中国輸出入で3倍稼ぐ! オリジナル商品を日・米・加で売る手法
中国で買って日本で売るパターン 広州にいるならやってみてもいいかも
セルバ出版

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前の記事へ | トップ | 次の記事へ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

広州から子連れでニャチャン」カテゴリの最新記事