goo blog サービス終了のお知らせ 

広州ばたばた子育てブログ

広州に住むばたばた嫁の育児日記ブログ。ラガーマン&中国語ペラペラのダンナ、当時長男6歳.次男3歳!本帰国しました☆

胃腸風邪?

2014年12月22日 11時59分15秒 | 広州で育児・子育て
ちょっと汚い話ですみません。






金曜日の晩に長男が調子が悪くなりちょっともどしました。。。
ちょうどその日の朝に、「これから病院いくんだー」といってるお友達にも遭遇。

その前にも「ちょっと前まで胃腸風邪っぽくって休んでたんだ~」というお友達にも会ってからの
長男が調子悪くなったので、
これははやってるのかなあ?なんておもったんですが
まあ流行ってるってほどじゃないか^^

土曜日はおとなしくずっとねてたんですが、
熱もちょっとあるかなーとおもったのですが予想外に上がらず
日曜日にはもうぴんぴんして、、家の中でゆっくりすごそうといったのですが
外にも出かけたいというので、、、まぁ、よかったよ、重くなくて。。。。
ちなみに長男は下痢はありませんでした。



あれかな?
これかな?

と思い当たる節は結構あるんですが、、、、。普段ならなんともない気もするので、
発表会とかいろいろあったから疲れがたまったのかな。。。。


それにしても長男がもどしたなんて、
こっちきてから、、、初めてか、2回目かそんなもんだったとおもいます
私がビビりました

次男はちょいちょいはく(彼の場合は調子悪いんじゃなくて、動きすぎるとすぐに吐くので)のですが
長男はめったに吐かないのでだいぶ<丶´Д`>ゲッソリしてました かわいそうだった。。。

何気に私の中では広州に来て以降、
家族で胃腸風邪的なものが出たことはほとんどなかったので過信していた。。。。_| ̄|○

今年もあとちょっと!!衛生面に気を付けたいと思います!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次男のボキャブラリー

2014年12月21日 21時14分18秒 | 広州で育児・子育て
最近、次男のやんちゃぶりに拍車がかかり、、、
言葉もなんだか私やダンナやお兄ちゃんのマネばかり

「なんだ!あるじゃーーん!!」をはじめとして、

「〇〇じゃーん!!」という、、、じゃーんって、、、私のまねですな。。。

手を前に出して「まって!!!」、、これは兄貴だな。。。。


何よりもすごいのがウルトラマンに兄貴よりはまっているため、
ウルトラマンネタに対しての肯定と否定


しょう、、しょうしょうしょうしょうしょう!!!!(=そう、、そうそうそうそうそう!!)

ちっ!!ちがう!!ちがあああああうよぉぉぉぉぉ!!!!


鼻血でるんじゃないかとおもうくらいの勢いで。。。。


さすが初めて覚えた言葉のなかに「ばるたん」が入ってただけあるよ。。。。

お正月には去年同様ウルトラマンショーにいくのですが、、、
去年は全くなにがなんだかわかってなかった次男が、、、どうもメインで見ることになりそうな予感です。
どうなることか。。。。

お正月だよウルトラマン全員集合!!


なんか、思ったよりも次男がひょうきんなかんじになってて、ちょっと困惑しておりますw
静かな子だと思ったのに、、、なぜ、、、w
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長男の習い事前のおやつ

2014年12月10日 11時13分38秒 | 広州で育児・子育て
なんだか最近、長男については、
「おなかいっぱいにさせておけば勝手に一人でなんとかする」的な感触があります
→私だけでしょうか?それとも男の子のママはみんなこうでしょうか?


逆に言えば腹が減った状態で習い事なんてさせた日には
魂抜けたみたいな状態になってるときもあるので(笑)

そういうわけで、習い事前におやつを準備するんですが
最近はなんか結構めんどくさくなってきた

パンケーキにクリームとイチゴジャムが挟まってるのがいいの
ドライイチゴもいれたby長男


ないと当然いかりくるうので次男分


だいだい同じ分量を用意していたのですが
長男が横取りしようとしてケンカになることも多く
かつ、次男は実際にはたくさん食べれないので(※パンケーキ類など苦手)
結局こういう配分に落ち着きました

これ以外にも、、、

たこやき
ふかしいも
ほしいも※焼くだけだけど
チョコカップケーキ
どらやき的なもの
ぜんざい
団子

などなど、、、、ユエラユエ めんどくせーー><
教室の前で食べるので、、、それもなあとおもいつつ
もう習慣化してしまったのでやめられないでいる。。。。<丶´Д`>ゲッソリ



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病んでる夫婦の気になるもの

2014年12月10日 00時45分51秒 | 広州で育児・子育て
久しぶりに夫婦で会話した際、
日本に一時帰国したら何を買いたいという話になり、
久しぶりに「きになるもの」が同じだったのですが、それが

(日めくり)まいにち、修造!、、、この目力、、、暑苦しさを通り越して、怖いw


、、、、レリゴーー レリゴーーー!!!!


、、、、、こんなものが夫婦そろって気になっているなんて、、、、_| ̄|○
そうとう病んでます@海外生活3年すぎ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広州モーターショー2014いってきた☆

2014年12月07日 17時51分19秒 | 広州で育児・子育て
去年もいってきたんですが、
今年もいってきました^^

今年、、、、カメラ担当がダンナだったのが運のつき、、、、

全然、物撮り(っていわないかもしれないが)のセンスがない!!!
なんたることだーー>< データ見て愕然。。。。

っていうか写真が大半おねーちゃんがらみになってる、、、、どういうことなの、コレ(;´Д`)

一番テンションがあがったのはやっぱりTOYOTAの電気?自動車


FCV かっちょえー


でも、やっぱり?というのか、CROWNには結構注目が集まってた気がする。。。
中国の人は豪華な車がすきだよねえ、、、、





個人的には日本の水素自動車にも興味あるけど、、、、補助金が300万もでる?って、、、すごいね(笑)
とりあえず日本の技術の高さを見せるってことは大切なことだなとおもう今日この頃です^^






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長男クリスマスツリーを作る

2014年11月25日 19時25分43秒 | 広州で育児・子育て
谊园文具玩具批发中心B馆にいってきたときに
ツリーを長男に作ってもらおうとおもって、
緑の粘土を大量に買ってきました

で、、飾りを先に作り、、、、
※長男は先に設計図というか飾りの下書きを書いてからやりました
赤い靴下だけ、私作!!




次にツリーをつくったんですが、、、

どうしよ!!固まるまでにツリー自体の重みでスライムみたいに!!



正直、何か芯をいれてつくらないとだめだということはわかるんですが、
どうしたらいいか、、、ということまで頭及ばず、、、夕飯もあるし、、、、
思考停止していたところに、


タダイマーーー<丶´Д`>


ダンナ帰宅!!!

(゜∀゜)神の手!!
ダンナがお酒の空き箱と使い捨ての紙皿を加工して超フォロー!!



わっせわっせ


でーけーたーー!!
去年私が作ったお皿と並べて、、、クリスマスっぽくなったかな?



去年は二次元のツリーを作った長男ですが、、、
今年は立体になり、若干の進歩を感じます、、、

それにしてもダンナ、、、ちょっとすごいな、、、少し尊敬ですw

調子づいた長男は実はこのあともう一つつくったのでした

飾りには長男こだわりのオラフもいますw


オラフってこのひとね まあまあ似てる?w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長男、おじいちゃんおばあちゃんと珠江公園でお絵かき

2014年11月17日 19時58分18秒 | 広州で育児・子育て
いろいろかきました

おばあちゃん

おとうさん

次男ちゃん

おじいちゃん

お母さん=私


私的にはおじいちゃんが一番似てる気がするw

おばあちゃんおじいちゃん、いっしょにくらそう~涙
窓から見送る長男と次男
私とおじいちゃんおばあちゃんがタクシー乗り場にいます



体育西路までタクシーでそこから地下鉄
それが一番着実ですよね

国慶節とか混んでるときもそれがいいらしいです~~^^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

負ける練習

2014年11月13日 15時52分41秒 | 広州で育児・子育て
男の子って基本的に負けず嫌い的ないきものなのかなーとおもって、
正直さほど気にしてなかったんですが、、、

まあ成長の一過程ではある程度「負け慣れ」することも必要ですよね。。。。

家でトランプしてるとき

家でかるたしてるとき、、などなど、家族でゲームをしているとき、、、

英語の勉強をしてるときにNo1になれなかったとき

などなどw 長男は怒りだします 程度がひどいときはぎゃーーと泣き出す。。。



今年のクリスマスに私は

人生ゲームを買おう、偽物だけどお金の練習にもなるし、ゲームにかったりまけたりをやったほうがいいよ

とダンナに提案したんですが、ダンナからは

長男が負けたら、機嫌わるくなるから買いたくない

といわれ、、、、

そんなこといって、小学校にそのままはいったらどうなるんだよ、、、、

と思ってた予感がやっぱりここ最近的中




長男が大好きだからと通ってる英語の学校では

まあ英語スクールによくあるとおもうのですが

カードゲームなど、ゲームを通じて英語を学ぶわけで、、、

そこが突然ここ1ヶ月のうちに

「ナンバーワンになった子には少しの景品プレゼント」的な制度を導入w

これまでゲームをしても景品がなかったときには機嫌がわるくなることはあっても泣くまでに至らなかった長男が

ここ最近やたらと機嫌が悪くなるので、確認してみたらどうやら上記の景品導入が影響してるらしく、、、、


長男曰く

「ゲームだけだったらいいのに、大きなプレゼントをみたら、ぼくはどうしてもほしくなっちゃうんだよ!!!」


そうか、、、、、まあそこもわからんではない、、、、、





やっぱりそれにつけても、負け慣れしてないことが影響してるのは間違いなく、、、、、


よし、負ける練習だ!と思ったりしている今日この頃です

ちなみにたまたまだとはおもうのですが、、、長男のクラスメートはオール女子で、、、、

勝とうが負けようが、

ほぇーーーー( ^ω^ )

という顔をしているっぽいw。。。。でも、女の子にだって、負けず嫌いの子はいるよねぇ??
それとも遺伝子的にやっぱり男子の方が負けず嫌いなのでしょうか?^^


具体的には


トランプを二つの山に分けて、いっせーのーせーで出したら、どっちの数が多いか


みたいに、親がわざと負けるとかをコントロールできないゲームをやって、


負けた勝ったを小刻みにして、


そのあと、最終的にカードの多い方の勝ち負けもある、

というのを繰り返してやるといいらしいです


神経衰弱やかるたなどは、、、、、、わざと負けられるという点でだめなんだよな、、、親にとってw
※私はすでに神経衰弱については本気をだしても負けそうな感じなですが(笑)


お友達にもきいてみたら、やっぱり


「基本的にはわざとは負けない、ガチで勝負、運とかそういうので勝ち負けがきまるやつがよろしい」

という印象~~~教えてくれたお友達、ありがとう!!!


やっぱり、子育て、めんどくさい部分は避けては通れませんナ、、、、

最近次男も超魔の2歳時化して、ほとほとへばりかかってますが、、、、
私にも頑張りがだいぶ必要らしい。。。。<丶´Д`>ゲッソリ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

両親あるある

2014年11月13日 14時30分27秒 | 広州で育児・子育て
父方の祖母が亡くなって以降、
旅行を何度かしている両親

広州に遊びに来て、、、今回の桂林の旅行がどんなになってるかはまだわかりませんが、

父親が

いやー、もう、わたくし、いろんなところにいきました
だいたいいきたいところにはもういったから、、、
そろそろ長くはないと思う



別のタイミングで母が


いやー、だいたいいきたいところはもういったわー
おかあさんもそろそろ死ぬかもね




、、、、、なんか、、、、なんとなく私わかる、、、、、、


こういうことをよく言う人たちに限って、長生きする件!!!!(笑)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

両親がやってくる

2014年11月08日 09時50分00秒 | 広州で育児・子育て
ついに日本から実家の両親が広州へやってきます

父親は、、、、中国で仕事してたことも多いので、、、無駄に中国に対する知識はある、、、、

母親は、、、、私、ヨーロッパが好きなんだけどね、、、思ったことはすぐに発言の超自由人、、、、

やってくる前日に

父親は「そっちにいったら紹興酒を飲みたい」

母親は「スワトウって売ってる?」


、、、、なにそれ、、、、


紹興酒って、、、上海近郊のお酒なんでしょ??? 広東料理の店で昼間から出してくれるもんなんでしょうか?
、、、広州にきて、、上海料理の店に行く予感。。。。

スワトウについてはもう昨晩友達という友達に連絡しまくって、情報を集めている自分

っていうかもっと早く言ってくれる!?(笑)

ダンナに迷惑かけそうですが、、、よろしくお願いしますm(_ _)m
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長男、続工作の日々

2014年10月29日 20時15分45秒 | 広州で育児・子育て
自分のことを「工作先生」とのたまう日々、、、
私が日々ほめすぎてるのが裏目に出始めている気もする今日この頃。。。




なんか、2年後、、、小学校とかに入って、、、
自分はそうでもないなと気が付いたときの反動がむしろ怖い。。。。


家に帰ってからはずーっとはさみとテープ、そしてのりがお友達です。


以前、旅行にいくときにかいました^^
小人国立体手工(第2辑):男孩玩具



飛行機にのるときにははさみはもってのれないから、
はさみがなくても切り込みが入ってるので一応手で切ることはできる。。。が
作りが丁寧でもないので、、、はさみがあったほうがきれいにつくれはします。


うーん、、、でも、、、私いまいち思い出せないんですが
長男、2歳くらいのときの工作とかは全然好きでもなく、、、
絵も「あーあ」なかんじだったんですが、、、
いつからこんなに好きになったんだっけなあ、、、、

次男に気を取られてたら、
そういうことがよくわからなくなったりして
もったいない感じがします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウィンの塗り絵がつくれるサイト

2014年10月29日 17時54分55秒 | 広州で育児・子育て
もともとは、、、なんていんでしたっけ、、、、英語のフォニックスでしたっけ???
それを勉強するためのサイトを発見して、、、

ハロウィンのジャックオーランタンの顔を自分でえらんで
最後、PDFにできて、、印刷すれば塗り絵が作れるみたい^^

リンク先はいきなり音がでるので要注意です!
Pick a Pumpkin


こんなやつです 次男がなぐりがいてるけど。。


それにしても、、、31日は幼稚園のハロウィンからはじまり、、、
多分その後の英語の集まりにもきていくし、、、、
夜のマンションにもきていくし、、、、

なんか、アメリカとかのお祭りだけど、
子どもたちはお菓子もらえてご機嫌になるし、、、
私までわくわくします^^

この日くらいは、、、あめだの、グミだの、、、食べ放題になるけどしかたないよね(笑)
長男よりも次男の虫歯が心配な今日この頃です。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議な砂。。。

2014年10月27日 23時11分19秒 | 広州で育児・子育て
砂と言いつつ絶対砂じゃないと思うんだけど。
お友達ママたちは「不思議な触感~」と口ぐちにいってました^^



す、、、砂に色がついておる。。。

まあ、この砂がなくても一日一回は掃除機&モップがけが必要な家なので、、、
なんともいえませんが、やはり掃除は大変です。。。

というわけで、
積極的におすすめはしませんが、
近くに砂場だないんだよね、という方にはおすすめかも


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家で砂場

2014年10月24日 21時10分52秒 | 広州で育児・子育て
なんか、、、しみじみ、、、こんな時代になるとはな、と思ったりする

そうそう、当然ですが外の砂をもってきたわけじゃありませんよ^^

最初はおとなしく遊んでたのですが結局エスカレートして大変なことになりました
想定内だけど。。。。。




えーと、、、ためしにと思って買ってみたことをすでに後悔しております
わかっちゃいたけど、、、購買意欲の方が、ちょっと大変なことを想像する気持ちよりも勝ってしまった。。。

掃除とかその後風呂場に直行とか、、、、
基本的に外の砂場で遊んだ時と全く同じルートをたどるのですが
それが家の中という、、、、いろいろ大変

多分ですが、、、プールみたいな枠の中で遊べばなおいいのか??

でも、子供たちはすごく楽しそうでしたw
始める前に、

ケンカしない
砂を投げない
砂をたべない
触った手で目や体をかかない
「できるだけ」砂をいれた桶の中で遊ぶこと

を約束してはじめましたが、まあまあ混乱なく守れました
1時間半遊び倒しましたよww

購入した砂の情報はまた今度

お子さんの性格にもよりますが、砂場超好きな男子二名が本気になって遊んだ場合1ヶ月持ちこたえられるかな。。。。>私がw

ダンナにいったら絶対ダメっていわれるとおもったので相談しないで買いました




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長男次男からのプレゼント

2014年10月21日 01時31分11秒 | 広州で育児・子育て
次男が来てますが実は
幼稚園のハロウィンパーティで私が着用予定です



私が着たらパツンパツンなんですが、、
どうか皆さん笑わないで、、(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする