goo blog サービス終了のお知らせ 

広州ばたばた子育てブログ

広州に住むばたばた嫁の育児日記ブログ。ラガーマン&中国語ペラペラのダンナ、当時長男6歳.次男3歳!本帰国しました☆

とんぼ

2015年09月10日 10時51分25秒 | 広州で育児・子育て
なぜか昨天に限って?高いところを飛んでて一向につかまりませんでした


ちょうちょも黒いアゲハチョウみたいなのがひらひら飛んでてつかまえたかったのですが
アミをもって参上した際には全くおらず。。。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情熱のシーラ

2015年09月07日 14時55分44秒 | 広州で育児・子育て
日曜夜にやってる番組

ストーリーもまぁまぁ面白いんですが
ロケ地?と思しき
スペインとかポルトガルとかかすごく素敵なのと
主人公が仕立屋さんという設定で
衣装を見るのが楽しいです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男孩成长的秘密:了解儿子从出生到18岁的成长过程(学龄期8-18岁篇)

2015年09月05日 02時25分48秒 | 広州で育児・子育て
ちょっと買ってみようかと思っている本

男孩成长的秘密:了解儿子从出生到18岁的成长过程(学龄期8-18岁篇)


ほんとは6歳以下のをほしかったんですが、、、
タオバオで問い合わせたら、コピー本だと判明 どんな質のものが届くか恐ろしいのであきらめましたw
つか、コピー本ってなんなんだw

目先のことしか考えてない自分としては、
とりあえず6,7歳あたりの事情がしりたいんだが。。。

とにかく私にとっては、
男子というのが未知数すぎるので
上記のような教育本に手を出そうかどうしようか迷っている次第です
女兄弟しかいないので、、、小学校より上のとしの男子はうまく言えませんが未知数です。。。

ちなみに、

唯一持ってる教育本 ?
男の子をぐんぐん伸ばす! お母さんの子育てコーチング術 (マミーズブック)
グングン伸びればいいが、、、汗
メイツ出版


今はまだ「おー、よしよし」と言っていたらなんとかなるかんじの子育てですが
数年したらこのままではゆくまい。。。おそろしい。。。。
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きなマイマイ

2015年09月03日 23時48分57秒 | 広州で育児・子育て
5.6月、マンションの下にいたマイマイの2匹がいなくなり、
毎日のように

いなくなったねえ、、、どこいったのかねえ、、、

そんなとおくにはいけないはずだ!


などといっていたのですが

更に巨大化したマイマイくんにあうことができました!!!


すごい勢いで走っていった長男が恐るべき動体視力で見つけたw


でけーーースマフォくらいあるんじゃない?汗




。。。っていうか、私達親子だけが

あのマイマイが!!!

と固く信じているだけで
別のマイマイかもしれませんが。。。
しかしもう1匹はどこに。。。

やつらのことだから、そんなにものすごい動けるわけはないんですがね。。。

というわけで、籠城中にくだらない内容を書いてみました。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界とであうえほん

2015年08月24日 01時55分28秒 | 広州で育児・子育て
最近誕生日だった長男、次男への私からのプレゼントw

人それぞれ感じ方は違うかと思いますが、
息子たちはこんな小さいときから、海外に長期で住むなんて、
めったにない機会で、、、
まあいろんな国の人と知り合えるのはいいことだなーとかぼんやりおもうんですが
、、まあしりあうっていったって、見かける程度ですけどwww それだったら日本でもあるかw

どんなほんかなーとおもってかってみて、
今日読みきかせるときにはじめてよみましたが
絵がいっぱいで(絵本だからあたりまえかw)
親の私でも初めて「へーーー」と知ることも多くて、
子どもたちも興味深くみてて、、、
けっこうウケがよさそうでよかったです
5-6歳以上向けかもですが、次男もまけずと反応してたので3歳くらいでもだいじょうぶかも^^

世界とであうえほん
長男にドンピシャ 次男も自分が見たことがある国や人が出てくるとぎゃーぎゃー反応
パイインターナショナル
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未就園児が行ける教室 ブリティッシュスクール

2015年08月23日 10時01分15秒 | 広州で育児・子育て
チラシが横向きかもしれませんが、、、
ブリティッシュスクールの幼児教室



何度か色んなお友達に誘われたんですが
たまたま参加したことなくて、、、
興味ある方はいいかも( ´∀`)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次男ちゃんのクラスのNくん(ロシア人)の本帰国

2015年08月12日 01時17分27秒 | 広州で育児・子育て
先週末急に知ったんですが、
次男ちゃんのクラスのNくん、ロシア人ですが、本帰国されるそうで、えーーーっておもってたら、
突然以前の担任の先生から電話がかかってきて、
ちょっと集まらない?といわれ急遽ご飯いってきました^^

即答で「いいよー」といった私w 二日前に連絡来て決まった。。。
ダンナの夏休み中とはいえ暇すぎるのがバレたな



最初は数カ月ぶりにあう元担任の先生に緊張した面持ちの次男でしたが、
次第に慣れて、
当然お友達たちとも、どんどん楽しくなって遊びがはげしくなったころにはおひらきになりました^^

本帰国の理由が
中国の学費とかその他様々な費用がかかりすぎるようになってきたのと、自営の会社の都合」
なんだそうです。。。


前者、超よく理解できる。。。
っていうか、中国人も、一人っ子政策全面解禁になるそうですが、
実際のところ二人目を産むとなると経済的負担がすごいらしくて、
踏み切れない人も相当数いるらしいです。
どっかの国と一緒じゃないか!!!!
ちょっと前に例外で二人目作ってもいいよ、という対象者を増やしたんですが、
その効果がほとんどないことに焦って、今回の全面解禁判断になる、、、んだそうな。
いつから施行なのかはよくしらないんですが。

それにしても、
大学の時から結婚して子供を産んでずっと、、、10年も住んでるんだそうな。
「ながすぎるから帰る」ともいってました
そうだよねえーー、、、そうなるよねえ。。。之もどこかで聞いたセリフだ。。。
日本人でも、ご結婚後以来ずーーっと中国なんです、というご家族もほんとによくききますものね。

ロシアの話でへーーーっておもったのが、
ロシアの幼稚園は、午前中と午後と先生がシフト制でかわるらしくて、
そのほうが、先生の負担も少ないし、次の日に備えられるし、というのですごくいいね!!!と
元担任の先生となるほどなるほどーーと鼻息荒く聞いてしまいました
幼稚園や保育園については、それいいよね!!個人のお給料は減るかもしれないけど、、、
先生の肉体的精神的負担がかなり楽になりそうな。。。

帰国される場所がシベリアなんだそうですが、、、すんごい寒いじゃんよ!!!って心配したんですが、
やっぱりきれいなところで、、なにより空気がおいしいのーーーーっ!!と目をキラキラさせて話してたのが印象的でした
なんとなく苦笑いになってしまうのはしかたないかwww

それ以外にも意外な情報で、、、
近場にある南国小学校という小学校、私立だとおもっていたんですが、
最近私立から公立にかわったそうです。なんじゃそれ。
なんじゃそれといいつつ、、、この3,4年で私立が公立になるという話なんか中国だと比較的よく聞く話だなという認識ではあるんですが、、
それが、いい話なような悪いような?
長男のほうのロシア人ママからは「あんまりよくない。。英語のレベルも低い」ときいてたんですが
同席していた中国人のママが「えーーーうちそこにいれようとおもってんだけど!!」と青ざめさせてしまった。。まずい。。。汗

そして、かなしい情報も入手してしまいました。。。
ちょうど2年半くらいまえに脳内出血をおこして、余談を許さない状況になってしまった長男の元担任>すごく若いんです。。。
が、やはりというのか、、、去年の2月くらいだったかに亡くなられたそうです。
あんまりガッツリ先生たちにきけずにいままできてしまって、
長男のほうのロシア人ママにきいても「わからないんだよ。。」といっていたので、、、
なんとなくわずかばかりの希望を密かにもっていたんですが、、、そうだったんですね。。。
本当に、、、人間の命っていつどうなるか、、わからないですね。。。

その他悲しい情報もあったけど、
いろいろおしゃべりしてなんだかゆっくりできてたのしかったです
次男ちゃんもおりこうにしてたので、、、運が良かった。。。

先生がたまたま在職中にとった奇跡の写真が一枚あって、
女の子の韓国人、それ以外が全部男子のロシア人、日本人、中国人の子がいて、、、
ふと「各国首脳とおなじじゃね!?」と先生は気がついて感激したらしく、、、
中国人の子も全員よびたかったけど「うるさすぎて収集つかなくなるby元担任」ということで
運良く選んでいただきましたwウケルww 外国人でなんだかラッキー?でした

なんかこういう集まりをいつのころまでだったか
びびっててかなり気が引けてたんですが、
もう最近は深く考えずに参加するようにしています

とーちゃんだけじゃなくて、かーちゃんの背中も、、、少しは見てくれているだろうか?

ちなみに、長男とお父さんはココぞとばかりに高級ピザと高級イタリアンを食べに行ったそうです。
そっちもそっちでよかったね~☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次男ちゃん、イヤイヤ期&まねまね期

2015年08月11日 00時18分49秒 | 広州で育児・子育て
最近、次男ちゃんが彼なりにちがう!!!ということが発生すると

何があってもがんとして譲りません。。。

前からある意味長男よりすっごい頑固だなとおもってましたが、、、
彼のこだわりはすごい

洋服も長男よりも相当こだわりがあり、
Tシャツ、ズボン、靴下。。。

彼の好みから外れたものだと「やだ」というので
もう自分で選べ、、、

というようになっていたのは結構まえからなんですが

最近はそういうこと以外のすべてのことで彼の「ちがう!!」琴線にふれてしまったがさいご

ちがうの!!ちーがーうーーーの!!!!!
うがーーー



すごいうるさいので、若干引きます、びびりますw

こっちが言うことを聞くと何事もなかったように「ふぅ」とかいいながら「そうなんだよ」とかいってる。。。
なんなのあんた。。。

そして、さらに、最近はまねまね期もすごい、、、、

とにかくにーちゃんのことをすべてマネます!!!

長男が例によって足し算の練習してたら「ぼくも、レビューするよ!!」といってABCの本をもってきます。。。

長男が何を思ったか上半身ハダカになって突然テコンドーのミットを蹴り始めると次男もぼくも!!とばかりにTシャツを脱ぎ捨てて同じことを。。。

すべて自分が「これは!」と思ったものはだいたい同じことをしないと気が済みません

そして、それに対して長男がコメントすると、上記のイヤイヤ期?というのかどっからでてきたのかとおもう声で

ちがーーーーーーーう!!!!!!o(*`ω´*)oプンスカ

すっごい怒ります。怖いです。

大変だ。。こりゃ。

たしかにお友達が下のほうが怪我しやすいと言っていたのはわかる気がします。

上と同じことやれるとおもってるけど、全然できないのにやるから、、、危険きわまりない。。。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海珠儿童公园

2015年08月10日 01時06分31秒 | 広州で育児・子育て
昨天に引き続きいってきました、広州の遊び場~

海珠儿童公园

でーたーーーー人口密度高いプール!


涼しそうです☆
プールがあるのはわかっていたのですが、、、
水着をもっていくほどのプールなのかはわからなかったので(水浴び出来る程度かなとかおもって。。。)
もっていかなかったんです
泳ぐ気がある方はもっていったほうがいいですね
多分、大人も。。。

この写真がよくネットではでてるんですけどね
トロイの木馬の遊具


ひろいーー
あついーーーーあつすぎるーーー
スパイダーマンになった気分になれる?アミアミな遊具 長男がはまってました


砂場!!!ひろーー



この公園たのしいんですが、、、
とにかく日を遮る場所や物がすっくなーー笑
プールに入らないですごすのはしんどくなってきまして、、、
砂場の横の足洗い場がきれいで少し水遊び的なことをしてしまいましたw

というわけで、自宅からは20分くらいタクシーにのっただけでついたので
場所的にはおすすめなんですが、、、夏はおすすめできない。。。
秋か冬だな!!!、、、そうするとプールにははいれませんが、、、
入らなくてもいいですかねw

帰りはタクシーを之また運良くみつけられました。
運良くというか、まあ客がくるかなというかんじでとまってたタクシーでした。
これだけ人が遊びに来てればね。。。

今どき、、みんなタクシー呼ぶアプリももってるもんね
それを使える方はそういうのが便利そうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天河儿童公园

2015年08月10日 00時44分39秒 | 広州で育児・子育て
まえからいってみたいなーとおもっていたので
ダンナが夏休みになり、初日にいってきました!
広州の遊び場、、、ひさびさだ!!

家からなんだかんだ渋滞して、、、タクシーで35分くらいかかったかな。。。
画像サイズ様々ですが。。。汗








ついたとたん灼熱地獄で遊び場エリアにいくまで影も少なくてどうなることかとドキドキしましたが、、
ついてみたら、比較的木陰もあって、遊びやすくて、よかったです。

広州でブランコってめったに×めったにみないんですが>二沙島の公園くらいかな。。。
ここにはたくさーんブランコがありました

そしてだだっ広い砂場も!!道具もってくればよかったー
適当に携帯でみてたときにいろいろみてくればよかったです
たぶんどっかにプールもあるのかな。。。

でもメインは砂場といろいろなアスレティック遊具、、、かな。
中国風遊具、、というわけじゃないので、本当に子供が楽しめるかんじです^^

近場で何とか子供が楽しめるところに、、
ということであれば、ぎりぎり手がとどくところだとおもいます^^

ちなみに帰りなんですが、タクシーがガンガン通るというところでもないかもしれないので、
バスで適当に家の近場までかえってきて、
そっからタクシーをひろうつもりでいたのですが
バス停でまってたときにタクシーがきたのでそれにのってかえってこれました
ラッキーでした

バスもあるので、、、まあなんとかなるかな。。。

超近い!とはいえないけど、
まあまあいけます^^
遊具とかはおすすめです^^

天河儿童公园

ライチの木とか、地図を見てると公園の裏手の森はオリーブの木とか、いろいろ
ママは日傘持っていったほうがいいかもね。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本人のお医者さんいないの?

2015年08月04日 00時00分39秒 | 広州で育児・子育て
Wheneverとかすみからすみまで読んだらどこかにいる、、、のかもしれないんですが、
いつもなかなかみっちりは読めず。。。すみません。。。
日本語できます、というお医者さんは結構いる気がしたんですが、
完全日本人のお医者さんっていらっしゃる?皆さん、かかったことありますか?いたらおしえて。。。

今天、マンションの同じ棟に住む中国人の美人ママから呼び止められ

「ちょっと相談があるんだけど。。。」

ふと横を見ると、ちっちぇー赤ちゃんが!!!こんなあっちー時間帯にそとに!!!
ビタミンD生成日光浴のお時間ですかね!?

「あれれれ、うま、、生まれたの!?」


そう、彼女はちょっと前まで妊婦でしたよ。びっくりしました。ごんしーごんしー!

どうやら見た目女の子でしたが、男の子がうまれたらしく、
しかも勝手に第一子だと思ってたら二人目だったらしい、、、上のにーちゃん、、見た記憶がないんですが。

で、彼女はとにかくその赤ちゃんの便秘にすごい悩んでおり。。。

最初は日本語で話してくれたんですが(結構日本語が上手)
途中からもうどうしたらいいのか本当にわからない、、とかなり混乱気味の中国語になり、、、
泣くんじゃないかと思いましたよ。。。


1周間も便秘で、、、、本当に心配で心配でしかたがないが、
毎回浣腸みたいなお薬で出すんだそうな。
でも毎回それやるのがもういやで。。。

上の子はこういうことがなかったし、、、
でもすごくよく寝るし、おっぱいもちゃんと飲むんだそうな。

でも広州の中国人の医者には絶対いきたくない。
すごく待たされるし、患者はやたら多いし、
そもそも信用してない。。とな。。。

そうですか。。。うーむ。うちの次男も便秘気味なときもあったので
わからんでもない。

康辰クリニックのこともしっていたんですが、、
「あそこ、小児科の専門医っていないでしょ?」と。。。だーねー。

こんなに日本人が多いのに、日本人の医者がいないなんて!!!???かみさまー

と天を仰ぐ彼女。。。

うーん、、、いるのかもしれないが、出会ったことはない気が。。。
日本語を話す中国人のお医者さんはたくさんいるんだけどね、、、と伝えたんですが、

「でもその人達中国人でしょ!?」

。。。本当にいやらしい。。。とほほ


往診医のことも口からでかかりましたが、、、
往診医自体が「オイラ、外国人専門っすよ」ってかんじのオーラを出してるし、、、
だいたいあのお医者さんのお金をキャッシュで保険なしで支払うことになったら、、、
目の玉飛び出るくらい大変だよね。。。と思って言わなかった。。。

「女の子だと思って女の子の服ばかり買っていた
だって性別分からないのよ、私達!!」

知ってる知ってる!

というわけで、いくら見た目お美しくても、
日本語が上手でもおそらく生粋の中国人なのだろうと思われます。
台湾人とかでもなさそう。外国人だったらなんかいろいろ手もありそうな気もするが。。。

広州での生活、快適でいいな~~なんて最近はのんきに思っている私ですが、
やっぱり医療水準は、外国人にとっても現地中国人にとっても、あんまりよくないよね。。。
あと10年くらいしたら少しはよくなるのだろうか。
未だに、医療免許持ってないくせに診療しているほんまモンの「ヤブ」医者がいるらしいんで。。。

たしかに、中国で子供育てるのは、、、
そういう医療面でのリスクは若干あるかな、、とかあらためて思いました。。。
まあ、外国人は一応それなりのクリニックはあるけど、、、
日本のお医者さんとは比べてはいけないです。

とりあえずそのママさんには、、、、

あんまり気にしないで、たくさんおっぱいのませて、お腹を少しさすってあげたら~?って。
中国のお子さんは3,4ヶ月くらいから離乳食食べると思うけど
今の時点で便秘してるなら、、、おすすめしないよ、、、胃腸がまだ育ちきってないから。。。

とだけ。。。偉そうだなワタシ汗

ちなみに、
どうもそんなに早く離乳食を開始するのは
おっぱいが足りなくて、夜中にがんがん起きるから
それがよくないのでお腹一杯にさせるためにはやめに離乳食開始するんだそうな。
そうか、、そういうことだったか。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お誕生日おめでとうの飾り、2個たりない件

2015年08月01日 20時33分17秒 | 広州で育児・子育て
なかなかよろしいです!!!満足!!!
飾るために長男と次男の作品集をどけましたが。。。



っておもってたら、、、よくよくみたら、一個たりないよ。。。。
女の子の顔のよこにある金色のハート型のやつが。。。でかいハートもないような。。えー2個か?



まー、いっか、そんなに高いもんじゃないし、、、、

とおもって放置してたら、さっき突然タオバオのお店から電話がかかってきて、

もう届いた?確認した?と。。。

とどいてるよー、たりないよー、2個ーブゥ━━━q(`ε´)━━━!!

といったら、

じゃあまた明日発送するよ!!、、、といってくれたんですが、、、
もう作ったからいいよ、、、と。気づいて電話してきたあたりは評価できるが、、、って
私もだいぶ甘いですな。。。

結局、宅急便の人が来るのが面倒なんだよなあ。。。家にいないときに。>サービスマンション勧める第一の理由。
↑めんどくさがりすぎか?

ちなみに、風船をふくらませる、通称シュポシュポ も入ってました
入ってることすらしらんかった。

ダンナから「どうせ確認してないでしょ!?」と。。。うん、、、大して確認してない笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水風船ほか文房具

2015年07月30日 22時38分30秒 | 広州で育児・子育て
以前も行った、以下の記事のお店にいってきました
はーーつかれた。暑い夏に出歩くと疲れるな、、、まじで。。。
もう最近基本的に出歩きませんから笑

谊园文具玩具批发中心B馆~クラフトマーケット~3回目

今天は、
針金、
発泡スチロール風の板(発泡スチロールというよりももっと固いかんじの水にうく板)
クリップ2種類
紙コップ
紙皿
粘土6個追加
自分で絵をかいて作るジグソーパズル

などなど

そして極めつけは水風船

お風呂で遊んだり、
暑い時にお友達と外でできたら楽しいかなとか(どうやって水を入れた風船を外に運ぶかはまだ考えてないけど。。。汗)思って。。。
私も小さいときによく遊んだんだよねえ~~☆マンションのお友達とw

そしてこのブログを描いているまさに今、
ダンナと風呂で大騒ぎしております笑 よかった^^

そういえば、
ダンナが日本で文房具店や100円ショップにいってきたので
「工作用紙かってきてね!!!」っていってたのに、、、買ってきてない。。。呪

ここのところ、もうダンナはお疲れ&飲み会続きのようで、
絵本を読むのも、歯磨きももう全部が全部私担当
さすがに週一回くらい工作とかお風呂とか一緒にはいってあげてほしい

長男はノージーの影響でか
部屋の中で「お祭り」やるから!!と意気込んでいます
日曜日は家が縁日状態になるらしいw 楽しみです

最近の私と長男の愛読書
工作図鑑―作って遊ぼう!伝承創作おもちゃ (Do!図鑑シリーズ)
これ、小さい時に私も読んだわ よく出来てますよ
福音館書店





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

役立たずなお母さん

2015年07月24日 22時14分07秒 | 広州で育児・子育て
今回の一時帰国で日本で帰国後住むであろうあたりをざっとみてきました。。。


そして、今、痛感しています


ペーパードライバーということがどれだけ役立たずか、ということを!!!!_| ̄|○


帰国後住むであろうあたりは車なくしては生きていけないとはっきり断言できるエリアです

ヘタすると私の実家よりも田舎かもしれません
なんたることだ。。。ここにきて、私は車社会に負けるのか。。。

車なんて!!車なんて!!!!
、、、って車の会社ではたらくお友達が多い中で申し訳ありません。。。。

だいたい、車なんて、助手席か後部座席にのるものであって、
運転するもんじゃないし、、、、

おかーさん、プリンセスだから。プリキュアだから!!!
本当のプリキュアは自分のことをプリキュアだっていわないんだよ、知らないの? by長男


何がいやって、、、
自分が事故って怪我することもいやですが、
何しろ人に危害を加える可能性があると思うだけでもういやなのです
自分が加害者になることがいやだ!!!、、、みんなそうか。。。

ダンナは私のことを怖がりすぎだといいますし、私もそれは認めよう!!
でもどうしてもいやだ!!!いやなもんはいやだ!!!!やだやだやだ!!!

別にセンスがないとかそういうことでもないとおもいますが←いや、ないんだろ
免許をとった時に、これだけの練習ですぐに道路に出て運転するなんて
皆様方、ちょっと頭おかしいんじゃなくって?と思ったことだけは確かです

そして案の定、自分の車があったわけでもなかったので、
速攻父親から「オマエは運転するな」といわれました。。。

大学卒業ちょっと前だったので、
とりあえず身分証明書代わり程度になっただけ、、というオチ


なにせ大学まで片道2時間を4年も通ったのです
通勤通学に猛烈なストレスを感じていたので
勤め先からほんの二駅だけ離れた場所で一人暮らしを始めました

超シティライフ満喫の毎日
その後一度引っ越しをしましたが、
それでも都会っ子
マウンテンバイクを買ってがーーーっとひとっ走りすれば没問題

車なんぞまったくもって必要ない毎日を送ってました

その後結婚、ダンナが留学中は私はそのまま働き、
戻ってきて再就職した段階で関西へ

それから住みだした社宅も
車はなくても生きていけるエリア
ダンナともども、マウンテンバイクで買い物もしてました

だのに、、、
ついに、、ついに、、です


広州のお友達で私達が帰りそうなエリアに馴染みのある方と何度か話をしても


ののさん、、、ののさん、、、本当におすすめしないよ!!!
どうにか広州の駐在のばしてもらいなよ!!!

と。。。


まあ、わかります
私も友達があそこ住むって言ったら勧めない笑

でもしかたねーーー オラ、選択肢がねーんだーーー(´・ω・`)ガックリ

子どもたち
役立たずなかーちゃんでごめん

かーちゃん、電動自転車買うよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近買った絵本

2015年07月22日 13時32分26秒 | 広州で育児・子育て
親戚のおばさんからもらったお小遣いで買った絵本

おばけのてんぷら (絵本のひろば 29)
めがねのうさこのシリーズです^^次男が大好き
ポプラ社


おばけトリックアート〈1〉おばけやしきのきょうふ
だまし絵の本 長男がはまりました
あかね書房


その他買いすぎて書ききれない。。。
たしか日本から中国に引っ越してくるときには書籍の総数の制限があったとおもうのですが
逆はないですよね。。。?ガクブル(((´;ω;`)))ガクブル
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする