goo blog サービス終了のお知らせ 

gurimoeの内輪ネタ日記(準備中)

ゲーム・アニメ・ライトノベルの感想サイトを目指します。Twitterでもつぶやいてみたり。

フォーアンサー、プレイ前には説明書を読みましょう

2008年05月08日 06時30分23秒 | アーマードコア5、フォーアンサー攻略など
・というか、今更なんですが、『武器ボタン長押しで装備中の武器のマガジンの再装填が出来る』ということを、発売日からこれだけの時間が過ぎて初めて知りました。サラッと読んではいたものの、前作もプレイしていたのでじっくり読んでませんでした。というより前作から気付いて無かったということに『愕・然( ̄□ ̄;)!!』です。 ちなみにgurimoeはダブルトリガーの扱いやすいレギュラーBの操作方法で遊んでおります . . . 本文を読む

まさに完璧!アーマード・コアフォーアンサー公式パーフェクトマニュアル

2008年04月27日 07時53分17秒 | アーマードコア5、フォーアンサー攻略など
・ずっと待ちわびていたアーマード・コアフォーアンサー公式パーフェクトマニュアルが発売されたので買って来ました。早速レビューというか感想など。 表紙はやっぱりホワイトグリントでギザカッコヨス(^O^)/ やはりエンターブレインの攻略本は洗練されたデザインが上品ですね。さすがはファミ通の攻略本!一応プレステ3とXbox版に両対応ということで、どちらの機種で買われた方も安心してOKです。 で、肝心の中身 . . . 本文を読む

フォーアンサーの攻略記事もある今週の電プレを買って来ました

2008年04月25日 07時06分03秒 | アーマードコア5、フォーアンサー攻略など
・今日発売の電撃プレイステーションにアーマードコアフォーアンサーの攻略記事が載ってたんですが、担当さんのオススメパーツということで、各パーツ毎に3つずつ使い勝手の良いパーツが紹介されてました。それさえ使えばという訳には行かないですが、やはりよく使うパーツも混じっていて参考になるかと思います。 あとはティアーズトゥティアラの新情報が出てるので、うたわれるものが好きだった方はきっと心待ちにされていたん . . . 本文を読む

グリントミサイルが弱体化ですか?アーマード・コアフォーアンサー

2008年04月19日 03時41分23秒 | アーマードコア5、フォーアンサー攻略など
・数々の強敵を倒すのに役立ったグリントミサイルが、どうもレギュレーションによってかなり弱まったご様子ですね。ニコニコ動画で見た時はちょっと悲しかったです。早くも次の調整に期待したいところ…と言いながら、自分はオフライン専門なので初期状態のままにしておくつもりのチキンでゴメンナサイm(_ _)m というか、困ったらグリントミサイルにしとけ!の精神でプレイしていたので今更あえて弱体化させるのは忍びなさ . . . 本文を読む

アーマード・コアフォーアンサー、ハード版全ミッション攻略記事まとめ

2008年04月16日 06時46分08秒 | アーマードコア5、フォーアンサー攻略など
・とりあえずハード版の方の攻略記事も書き終わったので、ブログ内ページをまとめておきます。 ノーマル版をクリアした方が読まれると思うので、変更された部分をメインに書きました。 ノーマル版とハード版の難易度の違いはそれほど差が無いものも多いので、チューンポイントはマメに集めておくと良いかも。 (ランクに応じて最大6ポイントまで各ミッションごとにもらえるみたいです。) ラインアーク襲撃 ミミル軍港襲 . . . 本文を読む

ハードのラインアーク襲撃を攻略、フォーアンサー

2008年04月16日 06時21分10秒 | アーマードコア5、フォーアンサー攻略など
・ノーマル版との違いは、敵全滅時に増援のノーマル部隊が到着することです。が、普通にクリアしていれば弾も残っているはずなので、そのまま進んで倒せばOKです。エネルギー系武器の方が楽な印象ですが、悩むほどの問題ではないでしょう。片側のノーマル部隊を倒したら、対岸に渡って後ろから近付けば、旋回している最中に撃破可能かと思います。簡単なミッションなので、ノーマル版でクリアしたら、次のミッションに挑戦する前 . . . 本文を読む

ハードのミミル軍港襲撃を攻略、フォーアンサー

2008年04月16日 06時20分46秒 | アーマードコア5、フォーアンサー攻略など
・敵の数がちょこちょこ増えている印象ですが、大して攻撃は脅威に感じないと思います。むしろ、最奥部の敵にたどり着くまでの時間がかかりすぎると、倒しきれないという問題がありますので注意して下さい。基本的にはノーマル版と同じ装備で、クイックブーストを心掛けていれば難しくは無いはずです。重い武器から使って、パージしながら進めば軽くなるので、出し惜しみせずに連射していけばOKです。 . . . 本文を読む

ハードのスフィア侵攻部隊反転迎撃を攻略、フォーアンサー

2008年04月16日 06時20分20秒 | アーマードコア5、フォーアンサー攻略など
・雑魚の数が全体的にアップしている印象ですが、一番やっかいなのは、着地点付近にAFがいることでしょう。基本的はスナイパーライフルで上空の雑魚をケチらしながら進みますが、AFを相手にする場合はブレードの方が早いです。着地点から地面の雑魚を主砲を避けながらスナイパーライフルで一掃し、そのままAFをブレードで撃破、うちもらしの空中雑魚をスナイパーライフルで再度狙い撃ちという感じでリズム良く左右にかわしな . . . 本文を読む

ハードのリッチランド襲撃を攻略、フォーアンサー

2008年04月16日 06時19分37秒 | アーマードコア5、フォーアンサー攻略など
・ノーマル版との違いは、敵AFが2機に増えている点です。序盤でブレードが無い場合はつらいですが、2周目以降ならブレードで瞬殺クリア可能のはずです。ミッション開始と同時にオーバードブーストで接近、殴ったら次のAFに突撃して同じように破壊して下さい。僚機がいればその間にノーマル部隊は全滅しているかと思います。とりあえず無駄な弾薬費をかけなければSランクも狙いやすいので頑張って下さい。 . . . 本文を読む

ハードのAFギガベース撃破を攻略、フォーアンサー

2008年04月16日 06時18分59秒 | アーマードコア5、フォーアンサー攻略など
・ノーマル版との違いは、序盤のVOBの最中に事故が起こってしまい、結構な距離を自力で近づかなければならない点です。が、敵の主砲の相対速度も落ちるので、落ち着いて進めば問題ありません。仮に一発食らってもSランクは狙えるので、諦めずに進みましょう。途中の艦隊のミサイルは鬱陶しいですが、無視してクイックブーストとオーバードブーストを使ってギガベースを目指しましょう。戦艦を間にはさむとギガベースの主砲で撃 . . . 本文を読む

ハードのレッドバレー突破支援を攻略、フォーアンサー

2008年04月16日 06時18分30秒 | アーマードコア5、フォーアンサー攻略など
・ノーマル版よりスタート地点付近の敵が多く護衛対象のトレーラーが来るまでが短く感じられるので、最初が肝心です。はじめさえ無駄なく全滅させられれば、その先はノーマル版と似たような感じでクリア可能です。ラストのAFにそなえてブレード装備を忘れないようにしましょう。 . . . 本文を読む

ハードのワンダフルボディ撃破を攻略、フォーアンサー

2008年04月16日 06時16分10秒 | アーマードコア5、フォーアンサー攻略など
・ノーマル版との違いは、ワンダフルボディ以外に雑魚ノーマルが多数現れる点ですが、はじめにロックしてからずっと打ち続けていれば問題ありません。雑魚ノーマルは倒さなくてもクリアになるので、グリントミサイルで集中攻撃するなどしてワンダフルボディのみを狙い撃ちましょう。 . . . 本文を読む

ハードのB7襲撃を攻略、フォーアンサー

2008年04月16日 06時15分36秒 | アーマードコア5、フォーアンサー攻略など
・ノーマル版との違いは、少し進むとコジマ汚染でプライマルアーマーやオーバードブーストがほとんど使えなくなり、ダメージを受け続けるので素早くクリアすることが不可欠という点です。とは言っても、ダメージを受ける前に撃破しながら進んでいけば、ノーマル版と似たような感じでクリア出来るはずです。引き返す時にオーバードブーストではなくクイックブーストが主体になる点にだけ注意しましょう。ラストの増援がたまに途中で . . . 本文を読む

ハードの旧チャイニーズ・上海海域掃討を攻略、フォーアンサー

2008年04月16日 06時15分10秒 | アーマードコア5、フォーアンサー攻略など
・ノーマル版との違いは、艦隊の数が増えていることぐらいです。まずAFをブレードで沈めてから、周囲の艦隊を破壊しましょう。僚機を雇っておけば、ノーマルタイプの雑魚は倒してくれるはずなので、スタートからオーバードブーストで近付けばOKです。 . . . 本文を読む

ハードのクレイドル21奪還を攻略、フォーアンサー

2008年04月16日 06時14分38秒 | アーマードコア5、フォーアンサー攻略など
・ノーマル版との違いはブレード装備の雑魚が増えていて、案外喰らうと痛いという点です。放置すると鬱陶しいのでミサイルなどで先にやっつけてしまいましょう。敵の位置を把握するためにレーダーを持っていくのも慣れるまでは有効です。うっかり残すと被害が増えるかも。 . . . 本文を読む

ブンブンカウンター

応援バナー

ライトノベルBESTランキングウェブアンケート