群馬のクチコミナビ「ぐんラボ!」取材ブログ

みんなの「群馬が好き!」を集めて伝え合う、クチコミ情報サイト「ぐんラボ!」スタッフの取材と日常

生ビールの旨さ。その伝説は草津湯畑(前のお店)から始まる…~北へ行くシリーズ~

2012-08-09 08:36:59 | 取材日記
こんにちは、もっちーです。
好きな中華料理は、中華サラダです。きくらげ大好き!!
………、ええと、「中華サラダは、中華料理じゃねぇよ!」というツッコミ待ちです。や、知らないですけど、あれ、たぶん中華料理じゃないですよね??

しかーし!
私がこの度お伺いした「龍燕」さんは、本格中華料理を出すお店なのでご安心あれ!
「四川の山椒」という言葉に、ぐんラボ!の某スタッフが、もんのすごいイキオイで喰いついていましたが(書きかけのブログに「さんしょー!さんしょーさんしょっしょっしょ!!」という雄叫びを勝手に書き加えちゃうくらい)、どのお料理も美味しい、とっても素敵なお店です♪
湯畑の目の前!

龍燕さんの魅力は、料理だけじゃないんだぜ!
店長さん・大将の人柄も素晴らしいんです!
取材で伺ったのに、草津周辺の素晴らしいスポットを教えていただいたりして、個人的にも充実した時間をすごさせていただいちゃいました♪
お話してると、人生へのモチベーションが上がるというか…とにかく、居心地が良いお店です。
(教えて貰ったスポットをたどる草津ツアー、絶対に行く!!)

そして、お酒もおいしいのだ!
なんたってオススメなのが、生ビール
生ビールって、グラスや機械の状態と注ぎ方で、ぜーんぜん味が違うんですって!
龍燕さんの生ビールへのこだわりったら、ちょっと、並大抵じゃないんですぜぃ?

その、美を感じる職人芸をチョロッと盗んできたので、ご覧に入れましょう。


まずは注ぎます。普通に注いでるようですが、そもそも、ジョッキの管理が違う。
なんたって、気合いが違う。


で、さらに泡を足します!


ちょっと、見てよ!この泡のキメの細かさ!!こんなドーム状になれる泡のキメ、初めて出会いましたよ!?
写真だと伝わり切りませんが、ビールの液体部分・泡1・泡2という三層構造になっているのです。

キメ細かいから、こんなことも出来ちゃう。

黒ビールで描いてくれた、オチャメなデコレーション。

さすがに、飲むわけにもいかず(大将は「飲んで車置いてけばいいじゃん!」と言ってくれましたが:笑)、ゴ・ゴキュリ(;゜д゜)…とノドを鳴らしてガマンしました。
みなさんは、ブログ見てゴキュリと鳴らしたら、さっそく予約の電話を入れてください。
(私はいつ行こうかなぁ~。ねぇ、いつにする??>有志のスタッフへ)

長くなりましたが、もう一つだけ紹介したい!
龍燕さんの代表メニューの一つ。
春捲!


食べてみて!とごちそうしてくださったので、記念撮影。
比較対象を置き忘れましたが、すんごいボリュームなんです!
ちょっとしたサイドメニューってレベルじゃないっす。食事って感じです。
でも、おいしいからペロっといっちゃうと思いますよ。

ちなみに、龍燕さんの春捲は、私が愛してやまない素敵ガール、ゆもみちゃん(仲良くなった自慢はこの記事参照☆)の好物でもあります♪
さっすが、ゆもみちゃん、お目が高ーい!

中華料理 龍燕 ― ぐんラボ!


ここんチのこれも職人芸!という情報をお寄せください。
ぐんラボ!

いつもありがとうございます
ついでにポチッと▼

人気ブログランキングへ

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新商品のお知らせなど☆Dips. A | トップ | ぽにょぽにょぽんにょ☆半熟屋 »
最新の画像もっと見る

取材日記」カテゴリの最新記事