とりあえずギクシャクしながらもギヤを3速に入れることにも成功し、釧路に向かって出発しました。
もう目の前には新道。高速の脇を通る道路。これを辿ればなんなく札幌脱出出来るはず。
しかし30km制限で札幌の混雑した道路を走るのは大変だなあと思っていました。
が、朝の渋滞。もう見渡す限りびっちり。
全然進みません。
カブは、原付なので左側を走りなさいと。
道路は渋滞。左側はスカスカ。
30kmといえど、スイスイ進みます。
案外楽勝で、とにかく左側をスイスイと走ります。
気がつけば札幌脱出してました。
北広島辺りでガソリンスタンドに寄ります。
調べておいた座席の下のタンクを開け、ガソリンを入れてもらいます。
2L入りました。
日高までが200kmくらいの予定なので、70km/lくらい走ってくれればもつはず。
満タンにして出発します。
さすがに道路も空いてきて、みんな飛ばすので多少左に寄って走ります。
ただ、路肩はゴミが多いのでパンクの危険があります。
道幅は広いので、あまり無理せずにトコトコ走ります。
とにかく暑いのですが、走っているのは気持ちいい。でも汗はダラダラ。
カブは常に左手が空いてるので、汗を拭き拭き走ります。
それにしても給水しないとヤバそうなので、長沼のコンビニに寄りました。
ここでガッツリ給水。
すると、朝にマックまで送ってくれた方が見送りに来てくれていました。
ありがたや。
少し話をして、記念撮影してもらって出発。

マオイの丘でヨーグルトソフトクリームを食べ、夕張で給水し、順調に進んでいきます。
それにしても感じるのは、平日とはいえ車の通りが少ないってこと。
走りやすいのは有難いのですが、道の駅などもあまり人がいないのです。
樹海ロードや日勝峠を走らなくていいってのは大きいのでしょう。
実際、わたくしも国道を走ったのは何年ぶりかです。
そんなこんなで、樹海ロードをなんとか上り下りし、日勝峠手前の日高の道の駅に着いたのはもう昼を過ぎた頃でした。
札幌を出て4時間。朝飯を食べて7時間。腹ペコです。
昼飯くらいはゆっくり食べられそうな気がしました。
しかしここ道の駅日高も、先程までよりは多いとはいえ、お店も閉まっている状態だったのです。
ここは道外からのツーリングライダーの憧れ、セイコーマートのカツ丼をキメることにしました。

明日は遂にカブで日勝峠越え!
そしてサプライズ!
感動のフィナーレ!
6時までにゆらりに辿り着いたのか!?
もう目の前には新道。高速の脇を通る道路。これを辿ればなんなく札幌脱出出来るはず。
しかし30km制限で札幌の混雑した道路を走るのは大変だなあと思っていました。
が、朝の渋滞。もう見渡す限りびっちり。
全然進みません。
カブは、原付なので左側を走りなさいと。
道路は渋滞。左側はスカスカ。
30kmといえど、スイスイ進みます。
案外楽勝で、とにかく左側をスイスイと走ります。
気がつけば札幌脱出してました。
北広島辺りでガソリンスタンドに寄ります。
調べておいた座席の下のタンクを開け、ガソリンを入れてもらいます。
2L入りました。
日高までが200kmくらいの予定なので、70km/lくらい走ってくれればもつはず。
満タンにして出発します。
さすがに道路も空いてきて、みんな飛ばすので多少左に寄って走ります。
ただ、路肩はゴミが多いのでパンクの危険があります。
道幅は広いので、あまり無理せずにトコトコ走ります。
とにかく暑いのですが、走っているのは気持ちいい。でも汗はダラダラ。
カブは常に左手が空いてるので、汗を拭き拭き走ります。
それにしても給水しないとヤバそうなので、長沼のコンビニに寄りました。
ここでガッツリ給水。
すると、朝にマックまで送ってくれた方が見送りに来てくれていました。
ありがたや。
少し話をして、記念撮影してもらって出発。

マオイの丘でヨーグルトソフトクリームを食べ、夕張で給水し、順調に進んでいきます。
それにしても感じるのは、平日とはいえ車の通りが少ないってこと。
走りやすいのは有難いのですが、道の駅などもあまり人がいないのです。
樹海ロードや日勝峠を走らなくていいってのは大きいのでしょう。
実際、わたくしも国道を走ったのは何年ぶりかです。
そんなこんなで、樹海ロードをなんとか上り下りし、日勝峠手前の日高の道の駅に着いたのはもう昼を過ぎた頃でした。
札幌を出て4時間。朝飯を食べて7時間。腹ペコです。
昼飯くらいはゆっくり食べられそうな気がしました。
しかしここ道の駅日高も、先程までよりは多いとはいえ、お店も閉まっている状態だったのです。
ここは道外からのツーリングライダーの憧れ、セイコーマートのカツ丼をキメることにしました。

明日は遂にカブで日勝峠越え!
そしてサプライズ!
感動のフィナーレ!
6時までにゆらりに辿り着いたのか!?