Grenと小町な日々Ⅱ

黒猫グレンとキジトラ小町と黒ちゃんと
こんたの、興味ある事柄。

青い空。

2014-04-30 11:00:00 | 

14.4.30

 

 グレンは爪を切らなくてはと思っているのですが

逃げられて、なかなか切れません。ダンボールの爪とぎを

使っているのでだいじょうぶかと思いますが、ベッドの上に

いるとき、ぱつぱつすると引っかかっているので

なんとかしなくては。

 小町の顔擦り。

 黒猫ちゃんは目を閉じると顔がわかりませんね。

カモンとでも言ってそうな小町。

 

皆さんは空は青いと思いますか?

白かったりしますよね。

でもよく青空といいます。

これは定義とか認識の問題ではないかと思います。

おなじようなことは、どこでも起こりえます。

人間関係においても、あの人はこういう人だと思っていたほうが

安心しますよね。

これはこういうことだという積み重ねが

毎日と言ってもいいかもしれません。

正しく認識しているかというと別の問題になります。

別に真実を知らなくてもいいという考え方もあります。

最近こんたはそう思いはじめています。

時に真実は見たくないものだったりするからです。

年をとったからかもしれませんね。

とりあえずご飯が食べられて

着るものと住む場所があれば

よいのですから。

つまらない話でした。

 

 

 

゜ ゜゜*☆☆*゜ ゜゜*゜☆*゜ ゜゜*☆*。



いつもありがとうございます。

 

動画はこちらです。

過去の記事はこちら↓。

http://blog.livedoor.jp/grenkomati/

過去の動画はこちらです。

 

↓ポチしていただけるとうれしいです。

にほんブログ村 猫ブログ MIX黒猫へにほんブログ


日曜日はスペシャル。

2014-04-29 11:00:00 | 

14.4.29

 

 

とある静かな商店街の入り口を入ると

 

 

こんなものが!

 

 

拡大してみると、こんなにいっぱいのあさりの干したものが。

いい香りが漂ってました。

これだけのものが入って、おいしくないはずがない。

 

 

日曜日はスペシャル。

えっ?今日は火曜日でしたか?

失礼、先日の日曜日のことでした。

 

久しぶりの一条流がんこです。

今日はイセエビ(もどき)40匹を煮込んだスープ。

水餃子と分厚いチャーシューはお決まりですが

豚肉が高くて大変らしい。(先日の記事にかいた事情ですね)

 

 

佐野さんの追悼ラーメンもありました。

 

こんたはどうもトッピングがあると入れてしまうのだけれど、

海老の旨みがスープに溶け込んで、細い麺によく絡んで

とても美味しかった。

 

 

商店街に咲いていました。

 

 

帰ったら、小町にサービスを。

 

 

 

゜ ゜゜*☆☆*゜ ゜゜*゜☆*゜ ゜゜*☆*。



いつもありがとうございます。

 

動画はこちらです。

過去の記事はこちら↓。

http://blog.livedoor.jp/grenkomati/

過去の動画はこちらです。

 

↓ポチしていただけるとうれしいです。

にほんブログ村 猫ブログ MIX黒猫へにほんブログ


星まわり。

2014-04-28 11:00:00 | 

14.4.28

 

 

久しぶりに一緒でした。

 

 

グレンと遊んでいます。

 

 

グルーミング中。

 

 

小町は時々こうして寝るのだけれど、

こんたは動けません。

 

 

小町~。お腹が出てますよ~。

 

以前、九星占い?なども興味あったのだけれど、

今年は8白土星がまわってくる星回りのようです。

この年は何かを新しくはじめたりする星回りです。

そのせいかどうか、なにやら部屋の整理を毎日

しています^^こんたがいつも撮っている猫部屋兼居室は

殆ど変わりがないのだけれど、玄関からキッチンの間が

整理がつかなくて困っていました。、現在は動線が

確保できて、すっきりしました。いつまでもつかわかりませんが。

すこしづつ、猫部屋兼居室も整理しようと思っています。

 

 

 

 

゜ ゜゜*☆☆*゜ ゜゜*゜☆*゜ ゜゜*☆*。



いつもありがとうございます。

 

動画はこちらです。

過去の記事はこちら↓。

http://blog.livedoor.jp/grenkomati/

過去の動画はこちらです。

 

↓ポチしていただけるとうれしいです。

にほんブログ村 猫ブログ MIX黒猫へにほんブログ


アイコンタクトと移るんです。

2014-04-27 11:00:00 | 

14.4.27

 

 

グレンが見ている先には

 

小町がいました。

アイコンタクト?かな。

 

棚の中。

 

 

すぐ近くなのですが。

 

グレンのグルーミング。

 

移るんです。

 

 

゜ ゜゜*☆☆*゜ ゜゜*゜☆*゜ ゜゜*☆*。



いつもありがとうございます。

 

動画はこちらです。

過去の記事はこちら↓。

http://blog.livedoor.jp/grenkomati/

過去の動画はこちらです。

 

↓ポチしていただけるとうれしいです。

にほんブログ村 猫ブログ MIX黒猫へにほんブログ


小町の隠れ場所。

2014-04-26 16:53:35 | 

 14.4.26

 

 何か狭そうなところにいますね。

 ダンボールが見えてきました。

 こんな感じで入ってます。

 上から見るとこんなでした。

朝起きて2にゃんを探すと小町がいないので

どこかなって、もしかしたらここかな?

ここは横にした段ボールで、時々入っているのです。

猫ちゃんにはそれぞれ隠れ場所があるようで。

 

 グレンはここです。

 

 近所にさいていた花です。

 

 

゜ ゜゜*☆☆*゜ ゜゜*゜☆*゜ ゜゜*☆*。



いつもありがとうございます。

 

動画はこちらです。

過去の記事はこちら↓。

http://blog.livedoor.jp/grenkomati/

過去の動画はこちらです。

 

↓ポチしていただけるとうれしいです。

にほんブログ村 猫ブログ MIX黒猫へにほんブログ


回復する力。

2014-04-25 11:00:00 | 

14.4.25

小町が走り回ってこんなところにいました。

近くの写真が多いので今日は遠めの写真です。

ちなにここはこんたの部屋で猫ちゃんが上がれる一番高いところです。

その間、グレンはずっとここにいました。

おまけです。

 

たまった新聞読んでいたら、豚さんの病気が流行しているらしい。

すでに400万頭近く死亡しているとか。以前はやった牛さんの病気

のように殺処分はしなくてもいいそうですが、子どもの豚さんの死亡率が高い

そうだ。アメリカや韓国、中国でも流行っていて、原因は不明だそうです。

エルニーニョ現象が5年ぶりだったかな?確認されて今年は冷夏になると

報告されているのですが、ここのところの暑さは、果たしてそうなのかと

思ってしまいます。

平和運動について、戦争反対だけでは不十分ではないかとの

見解があるそうです。戦争は人間を引き離すもの、結びつけるための

努力が必要なのではないかと。武器や兵器は命を否定する。

命を守るためには、反対することより結びつけること、

遠ざかることより近づくことが必要なのですね。

回復する力。ダメージからの回復は、信頼するということを

信じられるようになれるかどうか。何も信じられない場所から

暖かさや前を向いていけるようになるか、なのでしょうね。

もともと人間には治癒する力が備わっている。

身体にも心にも。それには誰かの力が必要かもしれませんね。

 

゜ ゜゜*☆☆*゜ ゜゜*゜☆*゜ ゜゜*☆*。



いつもありがとうございます。

 

動画はこちらです。

過去の記事はこちら↓。

http://blog.livedoor.jp/grenkomati/

過去の動画はこちらです。

 

↓ポチしていただけるとうれしいです。

にほんブログ村 猫ブログ MIX黒猫へにほんブログ


こんた家の日常

2014-04-23 11:00:00 | 

14.4.24

 グレンの頭を撫でてます。

 グルーミング中。

 小町はここてす。

 お茶目です。

 

昨日はボクシング見てました。

神の左手。

挑戦者のファイトに拍手。

少し可哀想でした。

ハードな競技です。

 

゜ ゜゜*☆☆*゜ ゜゜*゜☆*゜ ゜゜*☆*。



いつもありがとうございます。

 

動画はこちらです。

過去の記事はこちら↓。

http://blog.livedoor.jp/grenkomati/

過去の動画はこちらです。

 

↓ポチしていただけるとうれしいです。

にほんブログ村 猫ブログ MIX黒猫へにほんブログ


動画特集。

2014-04-23 11:00:00 | 

14.4.22

 このところ動画がなかったので

まとめて撮ってみました。

 http://youtu.be/WP4WH3c2l2k

 グレンの方が毛艶がいいように感じるのですが。

一瞬だけピントがあったようです。

 http://youtu.be/4ULrZVkKdFU

 全然ぼけぼけ動画でした。

雰囲気だけはわかるでしょうか。

このあとくれん葉頭ごんごんしにきます。

 http://youtu.be/cHXEWyFPq18

 唯一ピントがあってそうな動画です。

ぱつぱつしていたところですが、やめてしまい、

向こうをむいてしまいました。

短いです。

 http://youtu.be/s-8SC0zc0qk

 小町メインの動画です。

お耳がひっくりかえっています^^

テレビは玉ねぎは胃がんに効くってやってます。

 http://youtu.be/bFDzho6rOmU

 グレンが椅子の上にいるのですが

小町が下にいます。この後、椅子の上に乗って

追い出してました。

 

゜ ゜゜*☆☆*゜ ゜゜*゜☆*゜ ゜゜*☆*。



いつもありがとうございます。

 

動画はこちらです。

過去の記事はこちら↓。

http://blog.livedoor.jp/grenkomati/

過去の動画はこちらです。

 

↓ポチしていただけるとうれしいです。

にほんブログ村 猫ブログ MIX黒猫へにほんブログ


ピンクのおうち。

2014-04-21 11:00:00 | 

14.4.21

 

 

小町がここにいて

 

 

グレンがここにいます。

小町は足元、グレンはこんたの顔の付近。

2にゃんが近くにいてくれて、幸せです。

 

小町が顎を乗せています。

 

部屋の整理をしていたら

こんなものが出てきました。

組み立て方はこれでいいのでしょうか?

小町は気に入ってくれたようで、

入ったまま出てきません^^

ねこきもの付録でした。

ずいぶん前のものかな?

 

゜ ゜゜*☆☆*゜ ゜゜*゜☆*゜ ゜゜*☆*。



いつもありがとうございます。

 

動画はこちらです。

過去の記事はこちら↓。

http://blog.livedoor.jp/grenkomati/

過去の動画はこちらです。

 

↓ポチしていただけるとうれしいです。

にほんブログ村 猫ブログ MIX黒猫へにほんブログ


シェルターの猫たち(ねこぱんち)

2014-04-20 11:00:00 | 

14.4.20

 

 

 

新聞にこんな記事がありました。(4月16日)

被災ペット支援手厚くというタイトルで

東京電力福島第一原発の半径20キロ圏内で被災した

ペットを保護している福島県三春町の三春シェルター。

ここは、県と県獣医師会、県動物ボランティア会などで立ち上げた

福島県動物救護本部が義援金を活用して運営しているそうだ。

犬462匹、猫544匹を保護してきたという。

現在では飼い主への返還や譲渡が進み、計120匹あまりに減ったそうだ。

おとなのねこぱんちというコミックの13号(4月7日初版)で

猫が来た日という読者投稿漫画があって、シェルターの猫たちというのを

山木うさぎさんが漫画にしてくれていた。

2011年4月に保護。臨時に作られた飯野第一シェルターは

すぐいっぱいになり、スタッフは3人だったそうだ。

10月に三春町に第2シェルターが開設。

常駐スタッフのほとんどは被災者でこのころには10数名になっていた。

そして国は2012年3月、9月、12月と警戒区域の犬猫を捕獲

400頭あまりになっていた。

2013年1月、第一シェルターは閉鎖、三春シェルターに

猫268匹、犬70頭が集められたそうだ。

獣医師、動物看護し、トリマー各1名。計17名のスタッフ。

そこで働く職員、ボランティアの方達の日常が描かれていました。

読者の思い出を漫画にしてくれる特集でしたが

取材協力福島県動物救護本部三春シェルターと書いてありましたので

ねこぱんちの取材だったのでしょうね。

被災したペット達が新しい家族を待っています。

福島県動物救護本部

http://www.fuku-kyugo-honbu.org/

 

2013年2月20日現在犬31頭猫110匹が里親が現れるのを

待っているそうです。

 

 

゜ ゜゜*☆☆*゜ ゜゜*゜☆*゜ ゜゜*☆*。



いつもありがとうございます。

 

動画はこちらです。

過去の記事はこちら↓。

http://blog.livedoor.jp/grenkomati/

過去の動画はこちらです。

 

↓ポチしていただけるとうれしいです。

にほんブログ村 猫ブログ MIX黒猫へにほんブログ


事故と悪い言葉。

2014-04-19 11:00:00 | 

14.4.19

 

以前は仕事から帰るとごろんした小町のお腹を必ず撫でてあげていました。

最近はグレンがベッドの上に来るのでグレンを撫でてあげることが多い。

一日一回はこうして小町のお腹のもふもふに指をうずめてみたい。

仕事も少し慣れてきましたが、まだまだわからないことがいっぱいです。

12月にものもらい、1月にインフルエンザ、今月は皮膚の炎症と

何故か、このところ体の不調が続いていますが、命にかかわることでは

ないので、まあたいしたことではないのです。

皮膚の炎症といえば、以前、プリムラオブコニカという綺麗な花がある

のだけれど、この花でかぶれたことがあります。葉に原因があったのかな?

今回もなんらかのかぶれの原因がありそうです。

 

ステロイドを塗っているので、グレンが頭ごつんをして

舐めてきたり、こんたが寝ている時小町が鳴いていて相手をしないと

ベッドに上がってきて顔をざりざりしたときに、舐め取らないか心配

したりしています。

そういえば、部屋の中に知らないうちにビニールのきれっぱしや

糸くずなどが落ちていることがあって、危ないなと思いながら

拾っていますが、玉ねぎの皮のちいさいのとかも危ないですね。

 

インドネシアの航空機事故に続いて、韓国で客船が沈没するという

痛ましい事故が起きました。救出活動が続いていますが、

ひとりでも多くの人が助かってほしいと願います。

まだ若い学生さんたちも乗っていたとか。

 

事故は一瞬で命を奪います。

万全の配慮をしたいものですね。

 

 しかし事故は人の心までは奪わない。

悪い言葉は人の心まで奪う。

こちらはもっと気をつけたいものです。

 

 

゜ ゜゜*☆☆*゜ ゜゜*゜☆*゜ ゜゜*☆*。



いつもありがとうございます。

 

動画はこちらです。

過去の記事はこちら↓。

http://blog.livedoor.jp/grenkomati/

過去の動画はこちらです。

 

↓ポチしていただけるとうれしいです。

にほんブログ村 猫ブログ MIX黒猫へにほんブログ


新韓楽。

2014-04-18 11:00:00 | 

14.4.18

 

 

椅子の上のグレンです。

この椅子、棚への踏み台なのですが、グレンはこの椅子の上に

いることもあります。

ほっぺた。猫ちゃんはここが好きですね。

グレンは特に好き。手を顔のところにもっていくと

ぎゅうぎゅう押し付けてくることがあります。

カラーボックスの上。

目やにがあるのですが、小町は指で取れますが

グレンは嫌がるので頭をなでるついでに取ってあげます。

グレンは頭を強くなでられるのも好きです。

目の上のハゲは直ってきているようです。

よかった。

グレンを見上げているダンボールの爪とぎの上の小町。

 

先日、新韓楽というコンサート行ってきました。

韓国の伝統楽器による、現代音楽への挑戦というようなタイトルで

両面太鼓のチャンゴ、横笛のテグム、新羅琴として正倉院にも保存

されているというカヤグム、二胡のようなヘグム(ちなみにこんたはこの楽器

の音色が一番気に入りました。人の泣き声に似ているといわれているそうです。)

中国の琴を半分にして韓国と日本に渡したとミン.ヨンチさんが言って

いたカヤグムは、日本と中国の琴は指先に爪のようなものをつけるのですが

カヤグムはつけないそうです。

圧倒的なミンヨンチさんのチャンゴの音量とリズムが

圧巻でしたが、チュボラさんのカヤグム、キムユナさんのヘグム、イポングンさんの

パンソリ、そしてハクエイキムさんの天才的なピアノ、メンバーのトライソニークによる

ジャズベースのコンサートでした。アイリスのテーマや秋の童話のテーマなども

あって楽しめました。ちなみに、こんたは冬のソナタは見てませんが、チャングムや

キムマンドクはたまに見てまして、韓国でも日本のドラマを日ド?と言って見ている

そうですよ。このような時代なので、文化交流は絶やさないようにしたいですね。

 

 

゜ ゜゜*☆☆*゜ ゜゜*゜☆*゜ ゜゜*☆*。



いつもありがとうございます。

 

動画はこちらです。

過去の記事はこちら↓。

http://blog.livedoor.jp/grenkomati/

過去の動画はこちらです。

 

↓ポチしていただけるとうれしいです。

にほんブログ村 猫ブログ MIX黒猫へにほんブログ


浮間公園の猫ちゃん。

2014-04-17 11:00:00 | 

14.4.17

 

 

日当たりの小町。

 

 

さくら草限定酒。

 

あたたかそう。

 

桜餅の匂いがしました。

 

 

浮間公園のボス的猫ちゃん。

ついておいでっていっているよう。

ここが気持ちいいんだ。

猫さんを探して風でした^^

 

サビ猫さん。

やせてました。

慣れていてなでさせてくれました。

ミケちゃん。この子も撫でさせてくれましたが

耳が炎症をおこしていた。

左脇も病気かな。

元気でいてほしい。

 

 

゜ ゜゜*☆☆*゜ ゜゜*゜☆*゜ ゜゜*☆*。



いつもありがとうございます。

 

動画はこちらです。

過去の記事はこちら↓。

http://blog.livedoor.jp/grenkomati/

過去の動画はこちらです。

 

↓ポチしていただけるとうれしいです。

にほんブログ村 猫ブログ MIX黒猫へにほんブログ


2にゃん一緒。

2014-04-16 11:00:00 | 

14.4.16

 

 

連休だったせいか、ふと静かだなって猫ちゃんを探すと

こんなになっていました。

 

 

うれしかったので連写^^

 

 

すこしたつと小町がこんなことも。

 

 

おっちゃんすわりの小町。

 

グレンはここ。

 

 

゜ ゜゜*☆☆*゜ ゜゜*゜☆*゜ ゜゜*☆*。



いつもありがとうございます。

 

動画はこちらです。

過去の記事はこちら↓。

http://blog.livedoor.jp/grenkomati/

過去の動画はこちらです。

 

↓ポチしていただけるとうれしいです。

にほんブログ村 猫ブログ MIX黒猫へにほんブログ


浮間公園のサクラソウ。

2014-04-15 12:50:29 | 

14.4.15

 

 

昨日の月です。

 

小町も月を見ていたのかな?

ここからは見えませんが。

グレンです。まぶしいです。

 

浮間ヶ池。

案内板。

こんなに種類があるのですね。

歴史。

 

とても小さいのですよ~。

5枚ずつ厳選?でご紹介。

 

 

100枚近く撮ったのですが

このあたりで。ここにあるのは園芸品種かな?

真ん中の田んぼに地植えの花もありました。

 

゜ ゜゜*☆☆*゜ ゜゜*゜☆*゜ ゜゜*☆*。



いつもありがとうございます。

 

動画はこちらです。

過去の記事はこちら↓。

http://blog.livedoor.jp/grenkomati/

過去の動画はこちらです。

 

↓ポチしていただけるとうれしいです。

にほんブログ村 猫ブログ MIX黒猫へにほんブログ