Grenと小町な日々Ⅱ

黒猫グレンとキジトラ小町と黒ちゃんと
こんたの、興味ある事柄。

ウィルスその3

2020-02-28 18:30:02 | 

20.2.28

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お手手が可愛い

 

 

 

 

 

 

 

 

映画でドリトル先生をやるので

ドリトル先生を図書館で借りてます。

 

新型コロナウィルス

北海道で緊急宣言

知事さんイケメンですね。

大切な人を守るためにって

心に沁みました

 

東京も多いのです

知り合いに会うのやめました

この一二週間が山場ですね

買い占め

ティッシュとか

マスクの増産のためにティッシュが少なくなるって

SNS からとか

長芋

ヨーグルト

品薄とか

 

マスクは全国民に十分いきわたらせて

欲しいです

 

エチオピアゲイシャとロゼプリンセス

どちらも美味しい

ゲイシャは日本のゲイシャとは関係ないとか

コーヒーと紅茶です

グラスワインが99円

1000円ですむところが

スイーツ頼んだので

超えてしまいました

う~ん。紅茶とコーヒー楽しむには

料理はだめ

でもワインには料理かな

 

 

 


お好み焼き

2020-02-27 10:48:26 | 

20.2.27

 

お好み焼き!うまくできました。

卵は使わず長芋の威力

パンかサンドイッチみたい

小麦粉、長芋、キャベツ、竹輪、カニ擬き

 

 

今日の黒ちゃんの写真はこれ一枚

 

 

このところ小町の写真が撮れなかったので

 

 

猫ちゃんだな~。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

喫茶タイム?

このカップには日本酒が

 

言葉のブリキ罐

長野まゆみさん

これはね~。楽しめます。

この人美大出ているのですよね。

 

 

 


タブレットフリーズ

2020-02-26 14:13:40 | 

20.2.26

 

 

小町が眠そうです

 

 

黒ちゃん

 

 

睨んでいます

 

 

黒ちゃんグルーミング

 

 

 

 

 

 

 

お目目が見える?

 

昨日タブレットがフリーズして

今日修理見てもらったけれど

結果新しいタブレットを買いました

ポイントもあって(約10000円!)5000円くらい

で買えました。

相変わらずの安物買い

HUAWEI

上位機種でも良かったかも

 

 

カムパネルラ版

銀河鉄道の夜

長野まゆみさん

視点がカムパネルラ

カムパネルラって釣鐘草なのですね

鈴蘭とか釣鐘形をしている花

記者、中原中也と入り交じって

とても美しい

長野まゆみさんは

ボーイズラブ系が多いけど

この本はとても綺麗おすすめです

 

そういえば賢治先生という本

見つからなかった

 

 

 


黒ちゃんの策略

2020-02-24 20:46:50 | 

20.2.24

 

相変わらず天ぷらうどんです。

やはり天ぷらうどんの美味しさは

カリカリに揚がった天ぷらが段々溶けて

柔らかくなる

これですよね。

これ最初から柔らかい😢

 

 

竹輪にニンジンがまぶしてあって

玉ねぎとニンジンの天ぷら

定番?ですよね

玉ねぎだけとニンジンだけも作りましたが

お麩が入っていますが

お麩好きなのです

天ぷらといえば、ナスとかイカとか

マイタケは豪華ですよね。

天ぷら好きですがうまく作れない

粉少ししか使わなかったので

まだ余っています。

 

 

黒ちゃんは定位置

 

 

小町。これは午後の陽当たり

 

 

これが一番うまくできた写真

天ぷら揚げた時に中から熱が通ってない

天ぷら汁が出てこなかっただけでも

良かったかな。

あれは一気にテンション下がります。

粉と水は少なくていい

後は油の量と温度でしょうか

これ冷水と卵不要でしたが

卵使ってみました

 

 

朝の窓辺

 

 

小町が最初に見つけた

 

 

こんな狭いところに

 

 

今まで黒ちゃんは最初に小町に占領されて

猫パンチするけれど諦めてました

でも一緒にいてグルーミングして

追い出す

いつものパターン

 

 

ドヤ顔?

 

土曜日の夜と日曜日の夜

夜と朝のあいだにではないですが

一日は夜から始まり夜で終わる

問題なのは最初の夜

0時から夜明けまでなのですが

土曜日は眠くて猫ちゃんが鳴いていても

相手をしなかった

おかげで0時から2時まで鳴くは走るはで

仕方ないって起きましたが

この日は雨が降り始めて

日中は春一番?だったとか

日曜日の夜は

奇跡のように静かで

この違いは何?って

思ってしまいました。

三連休で今日の最初の夜?は

対応しましたので😉

 

 

 

 


ウイルスその2

2020-02-22 21:55:38 | 

20.2.22

 

 

天玉うどん、カニもどき添え

この天ぷらは失敗作

はじめの二枚はまとまったのですが

三枚目はばらばらに

油が少なかったのかな

玉ねぎの天ぷらで

玉ねぎは猫ちゃんに毒なので

綺麗に拭き取りました。

 

 

小町ごろん

久しぶりかも

 

 

 

 

 

 

 

黒ちゃんは定位置

 

 

 

 

 

とろろ卵

長いものすりおろし

100均のすりおろし器具は取り切れない

素焼きのすりこぎもそうかな?

 

 

今日は明け方は雨

日中は風が強くて

夕方から雨

 

サザンカの花弁です

 

新型コロナウイルス

この時期はインフルエンザの時期ですよね

普通の風邪ひく人も

インフルエンザの情報が全くない

テレビではそれどころではないですよね。

感染者170人?

 

正確な情報が必要ですね。

 

こんたはもう余生なので

いつ死んでもいいですが

100歳時代なんて虚妄と思っていて

厚労省が医療費儲ける戦略かな

 

コロッといけたら満足です。

 

でも守る人がいる人は

是非予防してくださいね。

 

そして医療関係者の人

治療薬

はやく

なにしてるのかな

 

 

#本なので

長野まゆみさんの

野ばら

これは猫ちゃんが出てきます

少年アリスと3月うさぎ

ファンクラブがあるとか

 

 

 

 


ウイルス

2020-02-21 21:51:21 | 

20.2.21

 

 

鼻息みたいな声が聞こえて

近づいてみたら聞こえなくなって

この写真黒ちゃんが顔を小町のお腹に

埋めている?

黒ちゃんの声?かな

 

 

毛並みがパサパサで

年かなって

 

 

黒ちゃんは小町を見ています

 

尻尾が撮りたくて

 

 

 

家具の上

 

 

 

 

 

 

未来志向

 

今日出かける用事があって

毎日なにかしら用事ってありますよね

電車の中マスクしている人が多かった

日本での死者が67人とか

高齢者の人が多いです。

不要不急の外出は避けたいです

 

新聞にキッチンペーパーと輪ゴムで作る

簡易マスクの作り方書いてありました。

警察庁のhpからとか

 

大きなドラッグストアーの開店時間に並べば一人一個

マスクは確保できるそうで

 

亜塩酸ナトリウム配合の

ウイルスブロッカーって

どうなのかな?

30日有効とか

強風に役に立ちそうもないし

扱いが難しそう

 

商店街の薬屋さん

四軒くらいまわってマスクはなくて

一軒蒸気が出るってマスク

ウイルス対応だったような

 

こんたは新型ウイルス流行る前に買った

マスク使いまわして

新しいのはあとひとつ(*_*)

 

毎日酒で消毒?・・・・・

 

 

 

 


冬の蝶さん

2020-02-20 17:57:14 | 

20.2.20

 

 

張りだし窓の小町

 

 

可愛くあくび

 

 

蝶さんが休んでいました

鱗粉も剥げてしまった冬の蝶さん

羽を立てると倒れてしまう

 

 

ひなたに出してあげました

この後飛んで行きました

 

 

午後に陽当たりになります

 

 

黒ちゃんはお手手を伸ばして

小町はお口に

 

 

太い!

 

 

熟睡

 

 

緋寒桜が満開でした

 

水仙の花が咲き始め

沈丁花も開いてます。

暖冬なのでしょうね。

新型コロナウイルス

早く収束してほしいです。

 

 

長野まゆみさん

少年アリス

アリスと蜜蜂

人なのか鳥なのか

レモンを檸檬と書いてルビを打つことで

文字は意味を逸脱していく

詳しくは解説を読んでください(^^;

夜啼く鳥は夢を見た

イラストが綺麗

紫薇は、さるすべり

言葉のバケツにいっぱい入っているのでしょうね。

 

 

 


事実と嘘と真実

2020-02-19 23:36:53 | 

20.2.19

 

 

小町がお手手を伸ばしておねむです

 

 

天卵うどん

天ぷらはいつもうまくできなくて

粉は少なめに

米粉でしたが

液体ではなくて固体

 

 

 

黒ちゃんは熟睡。

 

 

前ブログからの写真取り込みできました。

ミモザの日は三月ですが

 

 

黒ちゃんはごろん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小町は上がりたい

 

 

登りました

 

テレヴィジョン・シティ

500ページではなくて700ページありました。

これは驚くべき小説ですね。

新世界五巻も予約しましたが

 

事実と嘘と真実

碧い海の響きに書いてあるのですが

詩と真実ってゲーテだったかな

嘘とまことのこと?

 

 

 

 

 


同じ場所

2020-02-18 20:36:57 | 

20.2.18

 

 

マヨネーズが押しても出ないとハサミで真ん中で切って

スプーンで掻きだすのですが、多すぎて身体に悪そうです

 

 

長いもをすりおろして入れてあるので生地はふわふわ

サンドフライパン?で作ったのでうまく焼けました

 

 

色の加減で

烏色?

 

 

熟睡

グレーの部分はこんたの足なので

出入りはそっと

 

 

こんな風に並んでいますので

 

 

ほぼシンクロ

 

 

眠そうな

 

みんな同じ場所

 

加門さんの魔法陣シリーズは河出文庫だったので

同じ文庫で長野まゆみさんを発見

三日月少年漂流記

テレヴィジョン・シティ

これは500頁ある大作です

 

確定申告してきました

パソコンに打ち込んで

還付金額はなんと!

38円でした。

係の人にそう言ったら

住民税とかもあるからって

そうなのでしょうね

 

 

 

 

 


グレン特集

2020-02-16 19:25:27 | 

20.2.16

 

 

デジカメからmdカードを取り出す時

カードが飛び出して行方不明に😢

これ前もあったけれど一気にテンション下がります

買ってこないと

勢いよく飛び出して見つけるのは無理

 

 

 

なにやってるのか、こんたは仕方ないわね

みたいなグレン

困ったときのグレン頼み

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は雨

降っているかわからないような雨で

買い物に行ってみんな傘指していて

でも雨降ってないじゃんって思ってましたが

帰って来るとダウンが濡れてました。

 

うーん。日曜日なのに

雨ですね。

洗濯してシャワー浴びて

昼間も電気つけて

 

大江戸魔法陣

東京魔法陣

将門魔法陣

加門七海さん

 

レイラインってご存知ですか

古代の遺跡が直線で結ばれる

 

大江戸の魔法陣を東京の呪術者は壊す

東照宮がいい例です。

大江戸魔法陣を作った人は周りに配慮してたけれど

東京魔法陣作った人は容赦がない

たぶん侵略戦争も彼らのせい?

将門魔法陣

将門っていう人

神田明神ですよね。

 

カナリアは眠れない

近藤史恵さん

整体師シリーズ

心も癒す

扱っているテーマは重い

世間は優しくないけれど

少しは優しい

王子様いましたよね。

 

 

ちなみに加門七海さんは1月20日生まれ

近藤史恵さんは5月20日生まれだそうです。

 

タイプは違いますが

 

 

夜中に小町に起こされた後で

cardが飛んだ付近にあったタワーを

動かしてみたらcardが見つかりました❗

 

 

 

 


過去の記事

2020-02-15 22:41:36 | 

20.2.15

 

 

黒ちゃん、これは昼間の写真ですが

ブログアップの今もここにいます。

 

 

熟睡。

 

 

黒ちゃんと小町

 

 

カリカリ

 

 

グルーミング

 

 

黒ちゃんの素直なお顔

イケメンでもないし

小町が心配?

 

 

トイメンには小町

 

 

こんたはブログアップする時に

つい過去のブログ見てしまいます。

gooブログにはどんな記事が見られているかって

あって、グレンがいた時のものも

 

小野不由美さん

鬼談百景

これ恐いです

 

営繕かるかや怪異譚

角川書店

建物怪談系です。

これ漆原有紀さんが装画してます

あっという間に解決!

 

 

 

 

 


香箱座りです

2020-02-14 22:44:37 | 

20.2.14

 

 

香箱座りです。

 

 

お手手を胸の方に曲げて

座るのですね。

 

 

二食で200円の生のラーメンです。

エビ味噌中太チジレ麺だったかな?

100円で三食入りより格段に美味しいですが

(あはは、なぜ疑問形?)

群ようこさんの猫と昼寝って本の

食事の場面が、そうそううちもそんな感じって

すごく共感できて、食事っていっても

買い物から調理の場面ですが

 

 

これねー。ボケてしまって

枯葉と紫の植物でブローチみたいに

綺麗だったのです。

 

 

これもボケているけれど

カタツムリさん、大きいです。

でもねー。

夢見ているのかな

数日前知り合いがなくなって

年取ると別ればかりです

 

 

若々しいです。

植物も命がある

植物を食べるのは命を食べること

植物は血が出ないけれど

 

 

ハートが崩れてしまいました。

今日はバレンタインデーでしたね!

 

 

卵を紅茶で煮ています。

 

 

黒いスープですが

塩分は濃くないです

 

 

紅茶卵

紅茶で煮てお砂糖を入れて

煮詰めたのでカラメル状に

ゆで卵のスイーツになりそうです😄

 

 

 

 


両国駅

2020-02-13 19:34:01 | 

20.2.13

 

 

黒ちゃん

最近ベッドの上にも

 

 

膝にスリスリ

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな顔してますが

 

 

お相撲さんの写真は

両国の駅に

 

 

 

 

両国橋

 

 

こんなモニュメントも

 

 

おみやげ物屋さん

 

 

ちゃんこ大鍋

ご飯とちゃんこお代わり自由で

1000円のランチです

 

江戸博物館

常設展は写真OKなのですが

ブログはだめでしょうね。(*_*)

 

 

私の命はあなたの命より軽い

近藤史恵さん

これとても重たいです

うちの親父がこういう情況になったら

したかもしれない

でもお袋がさせないでしょうね。

命は大事、授かった命も

 

こういう本の後では

れんげ荘物語

猫と昼寝

群ようこさん

とか

虹猫喫茶店

坂井希久子さんとか

こういう本を読みたくなる

虹猫喫茶店は

考えさせられる本です

この人猫ボラさん?

興味ある方はどうぞ

 

 

さてここで最初の私の命はに戻りますが

人も猫ちゃんも命は同じですよね。

 

この本、読んでない猫すきな人に

是非読んでほしいですね。

偉そうなこと言えませんが

 

 


爪を噛む

2020-02-12 21:31:56 | 

20.2.12

 

 

膝の上に

 

 

近いです

 

 

 

 

尻尾

 

 

毛並み

 

 

爪を噛む

 

 

ベロ

 

 

顔洗い

 

 

これは何?

 

 

中島みゆきさん

時刻表♪

爪を見るでした(^^;

 

じっと手を見る

啄木さんです

一握の砂だったでしょうか。

 

啄木さんってキツツキさんです

啄木鳥っていうのです

木をつつく

何度も何度も

 

 

 

 


コンビニのおでん

2020-02-10 19:42:55 | 

20.2.10

 

 

月日のたつのははやいもので

節分も過ぎてしまいました

鬼は外、福は内

知らないで次の朝、ピーナッツが外に?

そうかー。節分だったって

けっこうやっている人いるのですね。

 

 

 

お手手

 

 

以前はごろんすると

ケリケリ、ガブガブしたのですが

 

 

黒ちゃん

ネコキモによると

猫ちゃんの目の色は七種類あるとか

 

 

素麺です。

冬に?

にゅうめんとかあります。

大根おろしこれだけ作ると

けっこう腕がつかれます。

家事は重労働ですね。

 

 

こんな感じ

 

 

黒ちゃんvs小町?

黒ちゃんは早めの確保

 

 

 

小町も

ここ場所が広いので

二にゃん大丈夫

 

 

それではさようなら

 

これからは蛇足です。

ロマンスドール

高橋一生さんと蒼井優さん

美男美女

大事な話があるのに

なんで聞いてくれないの?

秘密があるでしょう?

普通の夫婦にも危機はある

信用してくれてなかったんだ。

 

2人娘道成寺

おかしくなりそうに好きな人が

いるの。

歌舞伎の女形とその奥さん、恋人のお話

 

そういえばなんか物価が高いです。

二食100円だった生ラーメンが

二食200円になって

野菜も100円では買えない

去年の台風の影響かも

一昨年は北海道の被害でポテトチップスが

去年の被害も甚大だったのでしょうね。

コンビニからおでんがなくなった。

少し前に、保存期間が短くて廃棄するしかないので

今後はパックにと

あのふわふわのはんぺんが食べられなくなるのは

残念です

でもコンビニのおでんって

ずいぶんがんばりましたよね。

これも時の流れかな