Grenと小町な日々Ⅱ

黒猫グレンとキジトラ小町と黒ちゃんと
こんたの、興味ある事柄。

猫ハウス

2018-04-30 23:21:24 | 

18.4.29

 

 

タワーを補強している段ボール爪研ぎの間に

座っている黒ちゃん。

 

 

小町は後ろ向き

後ろ向きは信頼されているのかな?

 

 

猫ハウスがおもちゃになっている小町

うれしそう。

 

 

黒ちゃんは見ていた。

 

 

小町は迷っていた。

 

 

狙ってます。

 

 

並んでます。

 

 

昼顔。

 

 

 アナザーストーリー

成功した失敗

アポロ13号

爆発が起こった

たまたまレストランで何か異状が起きたと

思ってすぐに行動した。

アクエリアス

どれだけの燃焼に耐えられるのか

技術者たち

マニアルにある以上の実験をしていた

24時間週7日働いていた

聖書を捨てろ

マニアルで動こうとする

運行者たちに

責任者に話をした。

更なる試練

二酸化炭素で窒息する

不運な飛行士

直前に天然痘の疑いで

外された

以前のミッションで

そんな対策があったのを

思い出した。

 

一人ではできない。

チームとはそういうもの。

 

プレミアム・カフェ

神が舞い降りる田

一年中祭りが絶えなかったという

豊松村

広島と岡山の県境

大黒様と猿田彦

早乙女は田の神の花嫁

白い紙で12方向に

天井から吊るす

神官に小さな紙が注ぐ。

散花、紙吹雪

女性4世代

神を祭るのは女性なのかな?

 

焼き米

70俵分!

 

減反政策で農業だけでは

食べられなくなったのですね。

 

 

 ロックウ様

サンバラ様

 

こういう伝統は続けてほしい。

後継者難しいですね。

 

 大神楽の中止?

不景気のため。

12年に一度。

 でも略式だけでも

やることになった。

 

 

 供養大田植

湧き水と途絶えていた。

 

先祖の神荒神様

水神様

 

御幣。

白と赤。

 

先祖や神々の前で神楽を舞う

 

知佳ちゃんが大黒様を舞う

 

 白開

神が舞い降りる

 

大蛇、すさのお、くしなだひめ

 

清められた米

 

神々は帰っていく

 

実況中継風でした(^^;

 

 

 水への祈り、水への恐れ

御幣を捧げた日に雪が降った

 

 新米を初めて食べる日に

清められた米を混ぜて食べる

 

コスモスの咲く田圃に

稲穂が実る日を

 

 残念ながらこの後で祓い納めに

なってしまったそうです。

 

日本の稲作を象徴していますね。

 

 

 


奇皇后

2018-04-29 21:03:33 | 

18.4.28

 

 

デジカメの写真です。

 

 

このところスマホの写真が

多かったので

 

 

なんでしょうね。これ。

 

 

黒ちゃんを舐めているような。

 

 

奇皇后

BSで再放送してます。

ヒロインがいいな~。

脇役も素敵です。

ワンユ

タルタル

コルタは最後に

 

 

 タクシーの番組をやっていて

ロシアのタクシー運転士の人が

ロシアではウオッカ1本では少なくすぎる

2本では多すぎる。

3本でちょうどいいという小話を

してくれてました。

 

ローマのタクシー運転士さん。

いつまで働くかの質問に

死ぬ3日前までと。

3日間に何をするのかの問いに

家族に愛していたと言いたいと。

お父さんとお母さんを

その手で抱いて看取ったという。

お母さんが亡くなった時

魂が消えるのがわかったそうです。

 

 

 

 


池上さんと磯田さん。

2018-04-29 01:04:48 | 

18.4.27

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゴールデンウィークですね。

 

 

 

池上彰さんと磯田さんの対話が

 

圧巻でした。

 

磯田さんは歴史学者で

 

英雄たちの選択って番組にも

 

有り得る未来への選択

 

今のままでは変化に対応できない。

 

 

 

文書は保管しないと

 

50年後に公表されるとわかれば

 

馬鹿なことはしない。

 

でも公務員、人々の意識変革が

 

ないと無理ですね。

今の情況が勝ちではなくて

敗けだったりしたらどうするのか?

大事な視点です。

柔軟な発想力!

一生懸命頑張っているだけでは

だめです。

時間と空間の発想力。

違う時間、違う場所

それが新しい発想力を生む。

自己中心ではだめです。

でもトランプ大統領は

It社会の資産集中から

失われた人々への考慮がみられる。

何にしてもこれからの何十年は

激動の時代ですね。

100年時代の老年たちの

知恵が必要かもしれません。

 

 

呑み鉄旅。

 

高知でした。

 

盃に穴が空いている。

 

欠杯というそうですが

 

杯を置くことができない。

 

これは潰されます(*_*)

 

栗の焼酎あるのですね。

 

規格外を捨てていた。

 

それで猪が増えた。

 

なんとかしようと栗で焼酎を

 

作ることを頼まれた。

 

40010時間(四万十)熟成された

 

お酒があるそうです。

 

 天然うなぎは4月から解禁とか

残念でしたね。

 

 

 

シャーアズナブルの魅力

 

若さの故の過ち

 

シャーの名言。

 

ララァ。

 

バブみ。

 

年下の女性に母を感じる。

 

女性ファンが多いのは

 

そのせいかな。

 

 

 

どれもBSの番組でした。

 

 

 1日三回アップは初めてで

うざいかもしれませんが

それなりの記事がありましたので

そういえばブログのアクセスが少なくて

高速で速度超過した人がいました。

 

地道な努力は好きです。

 

 

 


衣笠さん追悼。

2018-04-28 18:22:28 | 

18.4.27

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

衣笠さん追悼番組やってました。

アベックホームラン1000本以上は

王さん長島さんと

山本浩司さんと衣笠さんだけ。

どちらも500本以上は

山本さんと衣笠さんだけだという。

連続試合出場

デッドボールの記録も歴代3位とか。

左手が使えなければ右手で

右手が使えなければ左手で

試合に出させてもらえることが

ありがたいこと。

スランプ。いくら練習しても

よくならない。

家族旅行で海に行った時に

三振かホームランでいいではないか。

ほんの2秒くらいで思えたという。

その年に広島は優勝する。

江夏の21球。

江夏が登板して監督は控え投手を

練習させた。

江夏は自尊心を傷つけられ

冷静さを失った。

その時、衣笠さんが近くに行った。

この場面は納めてくれ。

それでどうしても気に入らないならば

俺も一緒にやめてやると。

 

野球に対する考え方が似ていると

ずうっと思っていて

あの場面で話せるのは

自分しかいない。

そう思ったそうです。

 

 

 

 


天使の梯子。

2018-04-28 12:17:44 | 

18.4.27

 

 

小さな花がついてます。

 

 

マットの左上を舐めてました。

美味しいのかな?

 

 

どーんと乗ってます。

 

 

蕪とキュウリのぬか漬け。

これだけ食べるとお腹いっぱいです。

 

 

 

 

 

 

 

舐めてます。

 

 

 

 

 

雲の間から差す日差しを

天使の梯子というのだそうです。

素敵なネーミングです。

原典は何なのでしょうね。

芝しってるさんの4コマ漫画に出ていたのですが

この漫画は黒猫さんを連れた、てくてくさんが

旅をしている話です。

天使も梯子をのぼるのかな?

天使が架けてくれた梯子なのかな?

天使は羽があるから梯子はいらない

というのがオチでしたが。

 

 昨日の話です。通帳記入しようとして

小さなATMだったので窓口に来て下さいと

メッセージが流れた。

窓口のある支店までかなり歩くのですが

行ってみると、ATMはあるけど銀行の

お店は閉まっている。

試しにATMで通帳の繰越しをしてみると

こちらのATMではできました。

さて外に出てみると女性が電話していて

お店が閉まっていると言っている。

その銀行、以前は1階でも営業していたけど

今は2階で営業していて1階は閉まって

いるのです。一応ATMには窓口はこちらと

いう案内板があるのですが

女性は気がつかなかったようです。

まだ営業時間と言っているので

電話中だったけれど話しかけて

窓口はあちらですと案内板を教えて

あげました。

普段こういうことしないのですが

同じ疑問を持っていたので

相手が女性だったのもありますが。

ちょっとした日々の出来事でした。

 

 

 

 

 

 

 

 


呑み鉄旅

2018-04-27 16:11:18 | 

18.4.27

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小町4態

 

 

散歩から帰って撮った写真の

枚数が100枚を超えてました(*_*)

せっかくなので

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

散歩のコースにこんなものが!

昨日C57の修理の番組また見てしまい

何度見ても飽きないですね。

六角精児さんの呑み鉄旅

いすみ鉄道でした。

なんかふわっとしていて好きです。

語りは声を聞いて誰だか

わかってしまいました。

日本酒の古酒ってあるのですね!

一度飲んでみたいです。

下田逸郎さんの歌と演奏

六角精児バンドもいいですね(^-^)

 

 

 

おまけです。

 

なんか3日もサボったみたいです。

 

 

 

 


クラシック倶楽部。

2018-04-26 04:17:18 | 

18.4.26

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 朝早く、クラシック倶楽部という

番組があって

ラルス・フォークトという人のピアノを

やってました。

 

おっちゃんさんの影響か

モーツアルトの41番か

ショパンのエチュードしかしらない

こんたもたまに観ています。

 

今時のこの時間は散歩にいいです。

人もいないし明るくなるし

でもクラシックです。

 

 シューベルトのソナタd958

シェーンベルグの6つの小品

 

 ベートーベンのソナタ32番!

 

シェーンベルグとベートーベンは

連続の演奏です。

シェーンベルグは前衛的。

ベートーベンのソナタは

ピアノソナタとして最後の作曲。

2楽章しかない。

情熱的な1楽章と

彼岸のように美しい2楽章。

 

実は解説が字幕で出たらって思っていて

スマホのWIKIで調べながら

聴いてました(^-^)

 

 

 


猫弁

2018-04-23 22:10:05 | 

18.4.23

 

 

あらあら

 

 

ここまでくると

飼い主が介入します

くろっ!

そして両手で2にゃんに

触ります。

 

 

お見合いですか?

 

 

なにこれ!

 

 

ちょっと休憩

玉子サンドしらす入り

なんか指先が痺れて

カルシウム不足かな

なのでしらすですが

キャベツにもカルシウム

あるそうです。

野菜の90%栄養捨てている

って本があって(本の題名違うかも)

キャベツは外側の葉っぱと

芯の部分に栄養があるとか

 

 

なんだ。仲良いね

 

 

黒ちゃん

さすが猫ちゃん

優雅

 

 

小町は可愛い

 

猫弁

ぜひ皆様読んでなければ

猫禁止のマンションで猫を飼っている

セレブな美女

マンションでペット可になって

それに反対する?

 

三毛猫誘拐事件?

 

猫の生まれ変わり?

 

 

 

 


連続写真

2018-04-22 18:20:25 | 

18.4.22

 

 

黒ちゃんです。

 

 

連続写真なのですが

 

 

何となく止められなく

なります。

 

 

ブログの容量の無駄ですが

 

 

 

 

 

ぐるん!

オットセイみたいな

 

 

起きました。

 

 

また、ごろん?

 

 

靴下くちゃいよ~。

実はそれほど臭くないです。

 

 

ベロサービス

 

 

 

 

 

 

 


尻尾と尻尾

2018-04-21 23:08:28 | 

18.4.21

 

 

小町のアップ

 

 

お手手にピントが!

 

 

黒ちゃん(^^;

 

 

お手手に触りたい

 

 

 

 

 

女の子と思えない

 

 

尻尾と尻尾

 

 

 

 

 

猫弁というタイトルの本が

あったので思わず借りてしまいました。

大山淳子さん

2012年にドラマ化されたとか

文庫本のイラストが可愛い

面白かったです。

 

 多分皆様ご存知だとは思いますが

猫のお弁当ではないです。

37匹の猫ちゃんを飼っていた女性の

問題を解決した天才弁護士のお話。

いろいろ伏線があって

今1〜3巻を図書館で借りてますが

現在2巻目。

ハートウオーミングな話です。

 

そういえば人は猫に支配されるって

本もあってこちらは読む気にならないです。

気にはなりますが。

 

 

 


カモミールと黒揚羽さん

2018-04-19 14:37:39 | 

18.4.19

 

 

黒ちゃんの尻尾。

ボケましたが。

 

 

小町は見てます

 

 

撫でてあげると

何故かグルーミング

 

 

 

拳固はっーみたい(^^;

 

 

前足が浮いてますね

 

 

朝5時になると明るいので

鳥の声とか聞こえるのかな

 

 

黒ちゃんは小町を見ているけれど

ベロ出てますよ~。

 

 

葉っぱからディルだと思ってましたが

花を見るとカモミールです

多分去年植えた種で

去年は生えてこなかった

それが今年花をつけたようです。

 

 

タンポポ

 

 

今日は暖かいので

蝶さんいないかなって

思っていたら

黒揚羽さんがいました

 

少し前に紋白蝶さんも

みたようです

 

 

 

 

 


食事。

2018-04-18 23:31:58 | 

18.4.18

 

 

ラーメン。2食で100円。

もやしと厚揚げ

もやし39円。厚揚げ100円の

20円引き。

 

 

うどん。3個で100円。

昆布だし。

酒粕入り。

キュウリは糠付け。

 

 

 

 

 

ちょっと動きが

 

 

お手手が長い

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

猫砂代えました。

 

 

 

 


ペットボトル

2018-04-17 22:10:42 | 

18.4.17

 

 

黒ちゃんアップ

イケメンとは言えない(^^;

でも可愛い。

 

 

何故かペットボトルが好き

 

 

スリスリしてどうするの?

 

 

何故かスリスリして

しまうのにゃ。

 

 

ほっぺもね。

 

 

ペットボトル好きです。

 

 

おやすみはここ?

 

 

小町はもう少し高い場所

この星形の毛布昔から

 

そういえば、月曜から夜更かしで

一筆書きの星形(五ぼう星)を

どこから書くかで性格わかるって

皆様はどこから書きますか?

上から時計回りに

上、右上、右下、左下、左上と

五つありますが。

視聴者参加番組ですが

いろんな書き方があるのですね。

 

空港ピアノって番組があって

今まで2回放送しているようです。

再放送を見ました。

シチリア島にある空港に

ピアノが置いてあって

誰でも弾いていいのです。

こういうのいいな!

日本でもやればいいのに。

さすがはイタリアで

独学でピアノ覚えたっていう人が

多くてびっくり。

ピアノって独学で覚えられるの?

虚空のスキャット(ピンクフロイド)

炎のランナー(ヴァンゲリス)

イマジン(ジョンレノン)

渚のアデリーヌ(リチャードクレーダーマン)

 

懐かしい曲が。