Grenと小町な日々Ⅱ

黒猫グレンとキジトラ小町と黒ちゃんと
こんたの、興味ある事柄。

バックの色

2019-08-30 23:44:01 | 

19.8.30

 

 

中2階です

 

 

猫砂のブルーがいい感じ

 

 

バックが白っぽい

 

 

コードはだめだめよ~。

 

 

色がずいぶん違う

部屋の灯りの色

 

 

子猫のような

 

 

黒ちゃんもここに

 

 

カメラ嫌いの黒ちゃんですが

たまにはこんな写真も

 

ACジャパンで動物愛護をテーマに

やってますね

長生きしないと

 

天空の城ラピュタ

やはり見てしまいました。

ところどころ覚えているのですが

 

昨日の路線バスの旅

全員亥年とは!

一日目は無理かと思いましたが

見事クリアしました

太川さんも年とりましたね

さすが長寿番組

 

蝶のゆくへ  葉室麟さん

相馬黒光をめぐるお話

中村屋のカレーって

そんな由来があったのですね。

 

明治女学校の学生たちの

恋のゆくえ

 

 

 

 

 


茄子

2019-08-28 22:25:25 | 

19.8.28

 

 

黒ちゃんの顎乗せ

棚の中からテーブル

棚は三段あるのですが

下の棚が好みのようです

ここにはソフトキャリーが畳んで

敷いてあってその上です

小町もよくここに来ます

 

 

ちょっとスープが多すぎた

麻婆豆腐

オクラと胡瓜

うどんです

 

 

冷し中華の具が入った暖かいうどん

うどんは冷凍食品で、もちもちでした

 

 

手のシワはスルーして下さいませ

 

 

撫で撫で

 

 

のどがグーグー

 

 

よくこんな近くで撮れたかな

 

 

中2階にいる小町

段ボールの中に

 

 

 

ちょっと高いところから

撮ってみました

 

先日コンビニで白い茄子をみつけて

びっくりしましたが

トルコ茄子って書いてあったかも

その後で、テレビで青茄子って

紹介していて(昼飯旅)

緑色の茄子で甘味が強いとか

今日は深雪茄子ってやっていて

一箱一万円するとか

甘味が強くてとてもジューシー

手で絞ると汁がたくさん出る

深雪茄子と豚もつの炒め物

魚沼の地元メニューだとか

 

 マツコ有吉のかりそめ天国

ついの住みかって

こんたは以前の部屋だと思っていた

でもなかなかそうはいかない

こんたの棺桶って思っていたのに

人生は何があるかわからない

油断ならないですね。

 

ゴールデンに昇格とか

 

 葉室麟さん  峠しぐれ 双葉社

「なに、お主にもいずれわかる。政にあくせく

する者はボウフラのようなものだ。泥水を飲ん

で浮き沈みしておる。いま、お主は浮いておる

つもりだろうが、やがて沈むときがくる。それ

もさほど遠いことではあるまい」

P298

 

 

 

 

 


食べ物あれこれ

2019-08-27 21:48:50 | 

19.8.27

 

いつもの小町です。

 

 

眠いのかな?

 

 

このところ涼しいので

冷し中華でもないのですが

刻みハム、卵焼きを刻んで

もやしと胡瓜

 

 

こんたが寝ているベットのすぐ近くにいる

小町

 

 

見つめられている

 

 

ボケ写真になりました

 

あまり面白いテレビがなくて

昼飯たびか、孤独のグルメかな

孤独のグルメ、韓国編

手作りビビンバはすごかった

テーブルにおかずがずらりと

並んで、しかも600円って

骨付きカルビもやはりずらりと

テーブルいっぱいの野菜

 

今日は八丁堀だったかな

ニラ玉

炒めたたっぷりのニラの上に

卵焼きが乗っていて

美味しそうでした

えびパンっていうの紹介していて

えびのすり身をパンにのせて

油で揚げる。

これは食感がよさそう

ちなみにこんたのコンロは

温度センサーが付いてなくて

揚げ物ができないとか(>_<)

ちゃんとしたコンロがないと

だめですね。

 

太鼓判って番組

足の病気ってあるのですね。

カルシウム不足はしじみで

補う?身にも栄養があるので

食べた方がいい

 

昨日のタイカレーの続き

タイは湿気が多くてスパイスを

乾燥させることができないので

フレッシュスパイスを

スリコギで擂って味噌みたいに

して使うそうで

それができたらタイカレーができたと

同じ

もともとタイカレーって名前はなくて

汁物です

外国人がこれはカレーと言って

タイカレーになったとか

 

 

 趣味どきでは

タイの食材のお店も紹介していて

食事もできるとか

野菜はその土地でないと

味が変わりますね。

 

 

 

 

 

 

 

 


蟻さんの道

2019-08-26 22:15:31 | 

19.8.26

 

 

爪とぎ防止シート

ちょっと暗いけれど

 

 

こうなってからは遅いですが

 

 

ここは段ボールで防御

 

 

ここは板で防御

 

 

夏の定番

水羊羹

 

 

スマホの最近の写真です。

もちろんアップ済

 

 

 

 

 

 

 

一昨日部屋に戻ると

カリカリに蟻さんがいっぱい

ウエットは興味ないようで

カリカリごと水に流して

さてどうしてって考えるけれど

それよりカリカリの器付近に

蟻さんがいっぱいで

それを殺すと

そこに至る蟻さんの道が

それをたどると

ある場所で消える

そこに大きな家具があって

その下にいるようです

 

原因その1

扉の隙間を紙粘土で塞いでいて

それを新しくしたのですが

それがよくなかった

紙粘土は乾くのでラップして

いましたが、それでも乾く

たぶん塞ぎ方が悪かったのでしょうね。

 

今の部屋は密閉式で

昔は土間とかあって

虫さんははいりほうだいなんて

気休めして

カリカリって甘いのかな

 

蟻さんの道が消えたということは

このあと進入はない

それは救いでしたが

 

紙粘土はだめと思って

新聞紙をラップで包んで

隙間を埋めています

いろいろ考えるのも楽しいかも

 

趣味どきで

タイカレーやってました

グリーン、イエロー、レッド

乾燥できないので

フレッシュなハーブを

使うのですね。

 

身近でできるグリーンカレー

これ雑誌があるので興味ある人は

えびの発酵食品があって

イカの塩辛で代用

ナンプラーは醤油で代用

スイートバジル

パクチー

パクチーはだめって人多いでしょう

カレーマスターは10回食べてみてって

言われたとか

 

こんたはタイに行ったことあって

水が悪いのです

パクチーたべていれば

大丈夫って聴いて

別に食べても平気でした

 

 

 

 

 


猫用品

2019-08-26 15:06:01 | 

19.8.26

 

 

何かご不満が?

 

 

そういうわけでもないけど。

(けどはけれどですが日本語は口語から

変わるのかな。)

 

 

あれ?黒ちゃんがいる。

相変わらずカメラにはお目目を閉じて


 

小町はこんなところに

毛並みがワイルドで

お鬚も素敵

 

 

横顔もいいけれど

 

 

黒ちゃんは確保

 

引っ越して猫用品確保して

猫砂がそろそろ危ない

それからカリカリも

ウエットはまだ大丈夫かな。

一月半

なのでネットで注文しました。

せっかくキラチロママさんに教えてもらった

近くのペット用品店

今まで使っていた品物がなかった

このあたり近いですね

私鉄と二つの地下鉄

 

 

そうそうくりすさんに教えてもらった

猫爪とぎ防止シート買いました

後の祭りでしたが

効果あります

 

 

葉室麟さんの辛夷の花

徳間書店

それにわずかばかりの間とはいえ、栄之進と暮らしてみると、

人柄につめたいものがあるのを感じていた。薄情というほど

、はっきりしたものではないが、何事によらず、まず自分の

気持ちを考えてしまうのだ。

ひとの思いを慮ることをしない。それを冷酷だと言えば栄之進

は驚くだろう。誰もがまず自分のことを考えるのが当たり前

だと思っているのだ。

(p20)

 

 

 

 


小町の右手

2019-08-24 22:25:42 | 

19.8.24

 

 

これは小町の勝ちです。

 

 

でも黒ちゃんはこの場所お気に入りみたい。

中二階に上がる直前の場所

 

 

小町、電気コードを隠すジーンズの上

 

 

これははじめてかな

 

 

右手のお手手に注目

 

 

テーブルの上

 

 

 


 

 

舞車という香があるそうで

能の舞車の物語

 

扁舟雨を聴いて盧荻の間に漂う

天もし吹き霽らさはあわせて青山を看るべし

 

清らかな白い花の底にあでやかな紅色が

あるのは女人の心そのものを思わせる。

宗旦木槿

 

なぜなら、茶を点てる心は、相手に生きて

欲しいと願う心だからだ。

 

山月庵茶会記  葉室麟さん

講談社

 

 

 

 


ピースと王国

2019-08-23 23:38:29 | 

19.8.23

 

 

ベットの上

 

 

にゃんもにゃいと

 

 

意味不明?

 

 

股の間

 

 

こんたの近く

 

 

最近こういう写真がなかったので

 

 

かなり暗い場所ですが

露出補正で

 

 

 

 

 

 

動物ピースと王国

どちらが好きですか?

狸の赤ちゃんを育てる猫ちゃん

2年間の片想いの後で

受け入れてもらって悲しい別れ

国会に行った介護犬

宝塚駅にシンシアの銅像が

あるのですね!

 

 ピース見て坂上さんの番組見て

ポニョ見てなんか幸せでした。

 

 

 


時間差攻撃?

2019-08-22 20:14:06 | 

19.8.22

 

 

どちらも近くにいたのですが

 

 

黒ちゃんはカメラ嫌い

 

 

小町はボケ写真

 

 

 

 

黒ちゃんは綺麗に撮れてます。

 

 

これもちょっと無理やりかも

 

 

 

 

 

そら豆美味しいですよね。

頂き物ですが

そうめんとお豆腐

 

 

黒ちゃんの頭

 

小町が夜中の1時、3時、5時と

時間差攻撃?で鳴くので

(1時寝ていると鳴くので相手をして

静かになると寝る。3時寝ていると

鳴くので相手をして、寝る。5時

寝ていると鳴くので相手をして)

 

いつの間にか朝になります。

 

 

 

 


少し前の夕焼け

2019-08-20 18:44:18 | 

19.8.20

 

 

少し前の夕焼けです。

 

 

これはガラケーからスマホに

メールしてアップしました。

本当はこんな不気味な色では

なかったのですが

暗めなのです。

 

 

これは以前アップしているかも。

 

 

無理やり抱っこ(-_-)

 

 

 

 

 

近いので

スマホの写真です。

 

 

 

 千と千尋の神隠し

いろんな謎があって

考察があります。

歌も木村弓さん

これも謎

0になる

千の身体が透明になっていく

その時ハクが薬をくれます

ハクが死にそうになった時

千尋が川の神の薬を

飲ませる

 

木村弓さんのことだけでも

調べるとすごいけれど

 

 

 昨日の記事の

葉室麟さん

風のかたみ

これはすさまじい小説ですね(>_<)

女子たちの命を守る戦い

 

少しずつ書きたしているので

悪しからずm(__)m

 

 

 

 

 


料理

2019-08-19 13:13:41 | 

19.8.19   

 

 

小町です。

 

 

そうめんに納豆

 

 

鰯の缶詰

 

 

黒ちゃん

 

 

 

 

 

マタタビ

 

 

 

 

 

 

 

冷製パスタ

魚肉ソーセージとチーズ

 

 

趣味どきで

カレーやってました

黄色のスパイスと赤のスパイス

そしてガラムマサラ

タンドリーチキン

ができるのですね。

 

あなたのご飯見せて下さい

まあどうかなって思いますが

すごく勉強になります

こういうご飯食べているって

 

孤独のグルメ

民放で放送中です

イタリアンはピザ食べただけで

お腹いっぱいになるのですが

ペバリンチーノとかではない

辛いパスタってネーミングが

いいですね。

 

チョコレートのピザ?

もあるとか

 

こんたは料理は好きで

でもなかなかパンのネタには

ならない

料理上手の人はいっぱいいて

難しいです。

 

 

 葉室麟さん

宮城谷さんのように天下国家を

論じるわけではないのですが

女性ファンが多いでしょうね。

女性の生きざま

「あなたは、まださようなことを

思わないかもしれませんが、女子は

悔いをひきずって生きて行く生き物

だとわたくしは思います。あのとき、

ああすればよかった。こうしておれば、

いまとは違っていただろう。そう思う

のが女子の煩悩であり、業であろうかと

思います」

風のかたみ

朝日新聞出版  p27

 

男子も同じかと

でも違う

 

 

 

 

 


毎日の食事

2019-08-18 19:06:47 | 

19.8.18

 

 

豆腐と竹輪の天ぷら

 

 

そばです

 

 

同じく竹輪の天ぷらと

シナチク

 

 

うどんです。

きしめん風

 

 

サンドイッチ

歯形はご勘弁を

 

 

 

こっちはゆで卵

 

 

 

 

 

オシロイバナ

午後四時の花と呼ばれているとか

京都陽だまりの花屋さん

でした

 

朝顔もいろんな種類

あるのですね

花の中に花が咲く?

細く切れた花と葉

本木の種子があれば

その16分の1の格率で

遺伝子が走る!

 

大阪と東京

高校野球

ミサンガ

大阪のおばちゃんの愛は深い!

履正社はマウンドの3メートル前から

140キロの球を投げて速球に

備えたとか

星稜との戦いでしょうか

 

 

 

 

 

 

 

 


考える猫

2019-08-17 22:49:26 | 

19.8.17

 

 

そうめんです。

もやし、納豆、卵入り

カップ麺の器で😄

 

 

長猫

 

 

ニキビ?

 

 

テレビの前はお気に入り

 

 

お手手が隠れた

 

 

黒ちゃんはグルーミング

 

 

 

いつもの

考える猫

 

千と千尋やってました。

いつも夏にジブリやるけれど

つい見てしまいます

これ今まで見ていなかったかも

 

高校野球見ていてもあまり面白くないのですが

智弁和歌山と星稜は結構見てしまいました

星稜の投手はプロ級ですね

三振の数が半端ではありません

 

智弁の投手も頑張って

いい試合でした

 

 

 


酔っ払い

2019-08-15 21:23:04 | 

19.8.15

 

 

小町熟睡

 

 

黒ちゃんは何故かベッドの上に来ません

 

 

豆腐サラダ

ドレッシングお店でもらって

レモンドレッシングはやっと使いきって

残りはシソのドレッシングです

 

 

なが猫

 

 

引っ越して一か月ですが

すでに壁紙が😓

なにで爪とぎですが

何故か別の駅ちかくにあると勘違いして

しかも頭の中にある地図と逆方向に歩いて

いい散歩になりましたが

うーん。あるべき場所にあると思って

とんでもない場所にいくことも

あるようですね

 

 

爪とぎにはマタタビ

 

 

酔っ払ってます

 

 

黒ちゃんははこんなですが

マタタビほとんど舐めてました

 

2.26事件特集でやってました

これがターニングポイントですね。

しかし時系列だったので

たぶん頭のいい人がいたのでしょう

 

もちろん

敗戦で終戦ではないです。

明治維新以来列強になろうとした

そもそもの間違い

 

師匠シリーズに

心霊写真ってありますよね。

 

 

 

 


サバトラみたい

2019-08-13 20:17:49 | 

19.8.13

 

 

たぶん昼間の写真

サバトラみたい

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなところから観察中

 

 

 

 

 

 

 

こんたは皮膚が弱くて

こんなぼつぼつがあるのですが

黒ちゃんが舐めてくれて

それがザリザリ

気持ちいいのです

 

 

こちらも舐めてくれます

夏になるので

やはりUVカットが必要かも

 

 

cup麺です

具が少ないので入れると

結構太ります

 

冬姫

濃姫、北政所、お市の方、茶々

男であれば一国を任せられる

蒲生氏郷

秀吉の朝鮮出兵に反対した

茶々に恨まれて毒殺された

 

黒田の叛臣

井伊直孝って人は

家光のルソン出兵を阻止した

 

名にしおはば

逢坂山の

さねかづら

人に知られで

くるよしもがな

 

ちはやふる 25巻

名人の札