音と人のコラボな生活 

チャキチャキマダムの半径4キロ,
時々遠出の山陰ローカルライフ

身近な手本

2008-03-30 | 音楽
毎年、この時期うちのまわりの木に鶯がくる。
(鶯=うぐいす。お恥ずかしいが、鶯って漢字、みなきゃ書けないですぅ

うぐいすの初鳴きにはいつも気づくが
ぼーっと聞きほれて、
春がくるな~って思う程度だった。

しかし、今年はちゃいまっせ~
私の耳はダンボ

今朝、聞こえてきたらすかさず窓を開けて、
じっくり耳をこらす。(外は

「ホーホケキョ

お~、きれいに響いている
ん?
ホーは澄んでいるし、のびやかでいいのだが
ホケキョがどうやらまだうまくまわってないようだ。

楽譜に書くと、16分音符?
難しいことはわかる、うんうん。

しかし、うまくいかないことよりも
味のあるフレーズに、心ひかれる。

小さいカラダとくちばしなのに
遠くまで聞こえる声を出す。
きれいに共鳴してるから

そして、練習方法がいい。
けっして何回も何回も単調にくり返すのではない。
『ホーホケキョ~~~」の~~~の響きがなくなった後、
あらためて、集中しなおしてから、再び新たに
『ホーホケキョー」

ん?
無味乾燥な反復は意味がないってこと?
確かにです。
指のトレーニング以外はそうだとは知っているが....反省

鶯師匠。
練習の仕方、美しい響きはまさにお手本です。
いい勉強になりました、礼


コメント (4)    この記事についてブログを書く
« いい音への探求~ | トップ | 月日変われば気も変わる »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鶯師匠☆ (マリンママ)
2008-03-30 12:59:55
さすが、音楽家!! 鶯の鳴き声を、音符に例えられるなんて。 私には、ちんぷんかんぷん;;;

今年は、まだ、鶯の声を聴いてないけど、若い鶯なのか、余り上手に鳴けない鶯もいますよね。 これはこれで可愛いけど・・・ 
グテさんの所で鳴いてた鶯はなかなか鳴き上手だったみたいで良かった☆ 良いお手本になったのですね
返信する
ホーホキョキョ! (グテ)
2008-03-30 17:38:13
Mママさん

初々しいうぐいすちゃんでしたよ。
私もいつまでもういういしくいたいんで
超手本です!!
また明日も聴けますように~。
返信する
Unknown (SAKUMI)
2008-03-30 22:01:46
実家が田舎なので、鶯は鳴きはじめのちょっと下手くそなのからだんだん上手になっていくのを毎年聴いてました。
そういえば、職場の近くでは、キジが鳴いたり、ひばりが鳴いたりしますけど、鶯ほど練習の成果(?)がはっきりする鳥もいませんよね。
あと、鶯は「谷渡り」というちょっと違う鳴き方もするのですよ。「けきょけきょけきょ」と短く鳴くのです。季節によって鳴き分ける(?なのかな?)なんて芸も細かいですよね。
返信する
SAKUMIへ (グテ)
2008-03-31 18:55:50
博学の貴女ならではのコメント!
きじやひばりの鳴き方は聞いてもわからないなー。

谷渡り?
へぇ~。

芸の細かさがあるうぐいすか....
あこがれるな~、
私もうぐいす嬢を目指そ~(笑)
返信する

コメントを投稿