箱根に行った日、午後から急に雨が降ったりしちゃって、寒くなるし。
お陰で連休残りは寝て過ごしちゃいました。
まぁ、特に予定もなかったので良いのだけどね。
さて連休中に、箱根に買いに行きたいお菓子があったので、日帰りで行ってきました。
今回のルートは、JR東日本の「休日おでかけパス 」2,670円で、うち(浦安)から小田原まで往復使えちゃうフリーパスを購入。
小田原からは、1日フリーパスのバス乗車券1,700円を購入。
今回の旅は登山鉄道には乗らないルートのため、西武バスのみ使用です。
まずは小田原からはバスで箱根湯元まで。
箱根湯元で買いたかったお菓子は
こちら!


「ちもと」の湯もちでございます。
賞味期限は購入してから4日。
でもマシュマロのようなふわふわした食感を堪能したいのなら早めに食べるべし。
食感と絶妙な甘さ。
買ってよかった!
午前中には売り切れるかもな品ですて。
箱根湯元を離れて、芦ノ湖の湖畔 元箱根に移動。
ここでランチ!
芦ノ湖テラスにある
イタリアンレストラン ラ・テラッツァ 芦ノ湖
ここは一度きたことがあるのですが、
パスタ、ピッツァとも味が良い。
ランチタイムは結構並ぶけど(待つけど)、循環が良いので思ってるほどは待ちません。
今回15組ほど待ちましたが、1時間かからなかったかも。
で、ピッツァ
塩味強め

塩味弱め(トマトピッツァの前に来て欲しかった)

とパスタ
塩味抜群

もちろんワインも

この後
箱根神社を横目でスルーして、歩いて箱根水族館に行ってみる。
スルー。でもぱちり。

で、水族館に着く頃に雨がポツポツと…。
看板のコツメカワウソ。可愛い。

アザラシのショーが目玉だったけど雨が本降りになったのでで断念。
ここで少しお茶して帰路に。
箱根プリンスホテルの無料循環バスを使わせていただき、元箱根にもどり、元箱根から小田原へ。
さすがGW。
渋滞で箱根の山越えるのに1時間以上かかったさ。
小田原に着いたらもう夕方。
さ、寒かったー(>_<)
5月ってこんなに寒かったっけ?
お陰で連休残りは寝て過ごしちゃいました。
まぁ、特に予定もなかったので良いのだけどね。
さて連休中に、箱根に買いに行きたいお菓子があったので、日帰りで行ってきました。
今回のルートは、JR東日本の「休日おでかけパス 」2,670円で、うち(浦安)から小田原まで往復使えちゃうフリーパスを購入。
小田原からは、1日フリーパスのバス乗車券1,700円を購入。
今回の旅は登山鉄道には乗らないルートのため、西武バスのみ使用です。
まずは小田原からはバスで箱根湯元まで。
箱根湯元で買いたかったお菓子は
こちら!


「ちもと」の湯もちでございます。
賞味期限は購入してから4日。
でもマシュマロのようなふわふわした食感を堪能したいのなら早めに食べるべし。
食感と絶妙な甘さ。
買ってよかった!
午前中には売り切れるかもな品ですて。
箱根湯元を離れて、芦ノ湖の湖畔 元箱根に移動。
ここでランチ!
芦ノ湖テラスにある
イタリアンレストラン ラ・テラッツァ 芦ノ湖
ここは一度きたことがあるのですが、
パスタ、ピッツァとも味が良い。
ランチタイムは結構並ぶけど(待つけど)、循環が良いので思ってるほどは待ちません。
今回15組ほど待ちましたが、1時間かからなかったかも。
で、ピッツァ
塩味強め

塩味弱め(トマトピッツァの前に来て欲しかった)

とパスタ
塩味抜群

もちろんワインも

この後
箱根神社を横目でスルーして、歩いて箱根水族館に行ってみる。
スルー。でもぱちり。

で、水族館に着く頃に雨がポツポツと…。
看板のコツメカワウソ。可愛い。

アザラシのショーが目玉だったけど雨が本降りになったのでで断念。
ここで少しお茶して帰路に。
箱根プリンスホテルの無料循環バスを使わせていただき、元箱根にもどり、元箱根から小田原へ。
さすがGW。
渋滞で箱根の山越えるのに1時間以上かかったさ。
小田原に着いたらもう夕方。
さ、寒かったー(>_<)
5月ってこんなに寒かったっけ?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます