goo blog サービス終了のお知らせ 

えすみの日記

ふつーの主婦ですが、日本の未来を真剣に考えたい!

平成22年 靖国神社にて さかもと未明

2011-05-29 00:28:28 | 日本
さかもと未明さん。漫画家ですが、作品拝見したことないです。
テレビでコメンテーターとして、活躍したり、
うつ病や膠原病に苦しんだ経験から、よく人生相談をされてますよね。

しかし、これほどのしっかりした信条をお持ちとは・・・。

この動画みて、電車の中で泣いてしまった。

心に響きました。

どうか、まわりの人に見せてあげてください。
日本が悲鳴をあげてることを教えてあげてください。


平成22年 靖国神社にて さかもと未明

向井理 靖国について語る

2011-05-22 23:59:11 | 日本
大人気の若手俳優、向井理さん。

知らなかった。

靖国参拝し、英霊に敬意を払う愛国者だったんですね。

向井さんが靖国について語ってる記事集めました。

オフィシャルブログより
http://ameblo.jp/osamu-labo/entry-10033711607.html

靖国神社について。ん~かなりデリケートな問題ですからねぇ。でもあくまで個人的な意見として答えます。
まず、靖国神社についてその生い立ちや存在意義を理解している日本人はどれくらいいるのでしょう?俺もこの映画に関わるまではあまり知りませんでした。でも今回の役を演じるにあたって勉強したものの一つは靖国神社でした。当時の靖国神社とは一般人や軍人にとってどういう存在だったのか?そして現在は何故海外、特に中国や韓国から公人参拝が批判されるのか?主な理由はA級戦犯の合祀とされていますね。でも本来靖国神社は戦争で亡くなった方を祀る神社として建立されました。それは対外国だけでなく日本での内戦の戦死者も含みます。
他にもいろいろな歴史や背景があるわけですが、このことを知ると靖国神社についての認識が変わるんじゃないでしょうか?
地雷や戦争など当事者ではない人からすると想像でしかありません。それがこの映画で少しでも興味を抱いて自分の意見を持ってくれることが大切なんだと思います。どんな意見でもいいんです。見方はそれぞれですからね。でもメディアや周りの意見で左右されてはいけないと思います。
ちなみに俺は靖国神社に参拝しました。映画のクランクイン前と終戦記念日の数日後です。それは社会的思想の問題ではないし特に誰にも言っていません。ただ戦争で亡くなった英霊に対する哀悼の気持ちと今後ここに祀られる人があってはならないという気持ちからです。





2010年8月16日
向井理、靖国参拝 今の自分は「ちゃんと生きて、生活できているから幸せ」

 [シネマトゥデイ映画ニュース] 14日にTBS系列で放送された終戦ドラマスペシャル「歸國(きこく)」に出演した俳優・向井理が、本ドラマ撮影前に靖国神社を参拝したことを15日付けのブログで明かした。向井は、「幸せ」と題し、戦争について「一年に一回でも深く考えてみても良いんじゃないでしょうかね」と終戦記念日となる8月15日に自身の思いを明かしている。


 向井は、「決して終戦『記念日』ではありません。戦争に関わった人全てに於いて、まだ戦争は終わっていないからです」と率直に語り、同ドラマ撮影前に靖国神社を参拝したことを告白。さらに劇中の自身のセリフについても触れ、日本が抱える靖国問題について、「じゃあ何故それが問題なのか?それを理解しなければ何も進まないと思います」と持論を展開している。

 そして、8月15日が来ると改めて今の自分の幸せを感じるといい、理由として「ちゃんと生きて、生活できているから。それこそ戦争中はいつ死ぬか、家族の安否もわからぬ生活を送る人が多かった訳だから、それに比べたら幸せ過ぎて申し訳ないくらいです」と謙虚な意見を述べ、当時を考えると今の自分は不平不満を言えるほど頑張っているのか疑問とした上で、戦争で散っていった人たちに感謝の気持ちも表している。

 向井は今現在も世界で起こっている戦争にも思いをはせ、「日々戦争のことを考えるのは難しいですが、一年に一回でも深く考えてみても良いんじゃないでしょうかね」と問い掛けた。現在28歳の向井。ドラマや映画で大活躍中だが、まじめで率直な人柄がその人気の源なのかもしれない。著名人である彼が、賛否両論を呼ぶ話題を取り上げることに頭が下がる。

http://www.cinematoday.jp/page/N0026265
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《向井さんの靖国参拝についてあの国の反応》

ブログ韓流研究室様より
http://toriton.blog2.fc2.com/blog-entry-614.html
向井が書いた文の全文は韓国国内のインターネットでも解釈されてネチズンらに公開され、
インターネットには彼を非難する文が列をなしている。
彼らは「文だけりっぱだが、ちゃんと習わなかったふりをするか」
「関心がある俳優だったが、こうして1人をまた送る」「終戦ではなく敗戦だ」
「なぜ戦争被害者の振りをするのか」として
「また一人、非好感芸能人誕生」と批判した。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

↑よかったですね。向井さん。あの国に嫌われると、逆法則が発動して、
出世します。俳優として、ますます輝いていけますよ!

あの国のあの法則
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%A2%A4%CE%B9%F1%A4%CE%A4%A2%A4%CE%CB%A1%C2%A7


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

彼のような人気ものが愛国者であることは心強い。


向井さんの靖国参拝について書かれた日のブログのページですが、

コメント欄にシナ人がコメントしてたので、抜粋。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
118 ■I am from China. はじめまして 
(略)

では、靖国神社については、僕は一人の中国留学生として考えてみると、向井くんの冷静の考え方を賛成しています。 日中韓三国では、完全に靖国神社の歴史とかに詳しい人はそんなにいないと思います。やっぱり個人的にその歴史を調べて勉強しないと、政府やメデイアに利用されてしまうことも少なくないと思います。みんなは反対するから僕も反対しちゃう、家族とかはずっと賛成してたから僕も当然賛成しますっと思っている人が結構多いでしょう。 そうすると、自分はなくなってしまうね。

やはりどんなことでも、両面的に考えないといけないから、できれば、向井くんの映画をきっかけとして、真剣に勉強して考えてみると思ってくる人が、少しずつ増えてきたら、この問題が解決される日はきっといつか来るでしょう。 期待しています。これは向井くん演じてる映画の目的というか目標ではないかなと思いますね。 

まだ映画を見に行ってないけど(笑)
 
以上はただ僕の個人的な意見だから、すべての中国人の意見を代表していません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
↑このほかにも、若い女の子?のコメントで靖国神社問題を考えてみようと思ったとかありました。

そーなんだよね。彼のような影響力ある人がきっかけを与えてくれることで、目覚める人が爆発的に増える
おもうんですよ。

今後の向井さんに期待。







青山繁治さんからのお願い

2011-05-12 22:56:29 | 日本
九州のかた限定のお願い!

青山繁治さんからのお願い


何か月か前のことだったと思います。
福岡県にお住まいのひとりの男性が、地元で、みずからの手で「青山繁晴の講演会」をやりたいと、独研(独立総合研究所)にお申し出になりました。

個人がこうした申し出をされることは、一度も例がなく、独研のなかには強い反対論もありました。
しかし、社長のぼくとしては、このかたの志を真っ直ぐ受け止めたいと考え、お話を受けることに決しました。

このかたはその後、たいへんな苦労をなさりつつ、講演会の準備を進められ、開催まで今日(5月10日)の段階で、あと19日となりました。
ところが、きょう未明、ニコニコ動画の特番に出たあと、夜明け前の東京を走る、帰りのタクシーの中で、この講演会のチケットが200枚ほども売れ残っていることを独研の総務部長代理から聞きました。

このままでは、ふつうの薬局店主であるこのかたに、たいへんな負担も掛かってしまいます。
個人のなさることですから、おそらくは、講演会の周知もままならないのだろうと拝察します。
独研の公式HPには、誰でも参加できる講演会としてアップされているのですが、福岡県小郡(おごおり)市という開催地に、やや馴染みもないのでしょうか、チケットがさばけていないようです。
もちろん、チケットが売れない最大の理由は、ぼくが、「それ、誰?」という存在に過ぎないからであり、ぼくのせいです。

そのような存在に過ぎない、ぼくのつたない話を、みんなに聴いてほしいと一念発起された、このかたの志が実を結ぶように、できれば、可能なかたは、協力していただけないでしょうか。
講演会に何とか参加していただけないでしょうか。

震災後の祖国を、いかに甦らせていくかについて、ぼくも心身をとことん励まして、お話しさせていただきます。

【記】

講演名:青山繁晴講演会
主催:青山繁晴講演会実行委員会
開催日時:5月29日(日)
開場 13:15
開演 14:00~
場所:小郡市文化会館(大ホール)
〒838-0142 福岡県小郡市大板井136-1
費用:前売り 1000円/当日 1500円
申込方法:下記、事務局までお問い合わせ下さい。
問い合わせ:青山繁晴講演会実行委員会
事務局(パパホケン内)
TEL:0942-73-3366



ロルちゃん・社会コーナー・福祉大国ドイツのとんでもない話・ビデオNo.028

2011-05-07 07:25:52 | 日本
ドイツに住む日本語ペラペラのドイツ人ロルちゃん。
ドイツ版テキサス親父みたいな感じ?へー、こんなひとがいるんだあ。
ロルちゃん・自己紹介 ・ビデオNo.001


そして、
my日本で教えてもらったロルちゃんの次の動画。

ドイツの移民問題の闇がみえます。

ロルちゃん・社会コーナー・福祉大国ドイツのとんでもない話・ビデオNo.028


これ見て、日本も一緒だ、と思いました。
来日して、すぐ生活保護申請する中国人のニュースもありました。

まじめに働くやつがばかを見る。

ロルちゃんのお怒りごもっともです。

日本でも移民大量受け入れしてしまったら、働かない外国人を養うために日本人があくせく働く。

と、いうゆがんだ社会になりかねません。

経団連がなぜ、移民入れたがるのか、一つは日本の高すぎる賃金を下げたいからだと言われています。安い労働者が入ってきたら、日本人の賃金もさげざるを得なくなります。世界有数の低い失業率も守れない、雇用も破壊されます。

今なら、まだ間にあいます。

移民入れてメリットがあるのは、一部大企業だけです。

グローバル化とは外国と競争するために国民の賃金を下げる、雇用条件、労働条件悪化させることで、なりたちます。

また、ドイツで思い出しました。
ドイツはドイツ人の若者が軍隊入りを嫌がるようになった結果、国防を担う、軍隊にまで、移民の若者が大量に入り込むようになったそうです。その結果、ドイツの政権は大っぴらに移民批判をできなくなったと、言われています。

日本がドイツのようにならないために、移民受け入れ断固阻止!

この動画みてあらためて思いました。