ぶらっと 水戸

水戸の見て歩き

水戸の本堂前に何かある寺社(2)

2018-05-28 20:40:59 | 水戸

祇園寺(八幡町11-69)
 開山堂です。正面に天女の彫刻を施した灯籠があります。

 

清巌寺(元吉田町3240)
 本堂正面には香炉があります。

 

開運寺(千波町1192)
 本堂正面にはツツジが植えられています。この地の小字は舟付だそうで、坂の下当たりに船着場があったのでしょうか。(後日 舟付という地名は、日本武尊伝説からつけられたようです)

 

本法寺別院(河和田町4382−100)
 ここには植栽があり、本堂へ向かう石畳はななめになっています。

 

素鵞神社(米沢町 笠原幼稚園の逆川対岸あたり)
 神社ではこんな例もありました。写真鳥居奥の建物は米沢町集会所で、この裏側に素鵞神社があります。ここでは集会所が主になっているようです。

水戸の本堂前に何かある寺社(1)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水戸の椅子(7) | トップ | 徳川光圀の話あれこれ(4)  »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

水戸」カテゴリの最新記事