goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶらっと 水戸

水戸の見て歩き

水戸のマンホール蓋(2)

2025-04-27 21:54:07 | 水戸

好文亭(南町)
 仕切弁があるマンホールのようです。好文亭と梅をあしらった着色の蓋です。水戸市水道局のマークが入っています。

 

梅と鮭(吉沼町)
 「集落排水」と書かれた蓋です。梅と鮭と水車が描かれているようです。水戸市の市章もあります。

 

ガンダム(水戸市役所)
 先日、バンダイナムコグループが水戸市に寄贈して、水戸市役所内に展示されたマンホール蓋です。展示後は水戸市民会館の敷地内に設置されるということでした。

 

蜂の巣(双葉台)
 双葉台で見た、雨水管用のマンホール蓋です。蓋には蜂の巣状の六角形、回りの既設枠には市松模様があります。

 

三角模様(赤尾関町)
 中央に水戸市と合併前の内原町の町章があり、「農業集落排水事業」と書かれ、空きスペースを曲線の三角形といったデザインでうめた蓋です。

 

HとIと点(見川)
 行政のマンホールではなさそうな、雨水管の蓋のようです。よく見られるHを同心円状に並べたデザインの変化形なのでしょう。この蓋には、HとIと点が並んでいるようです。

水戸のマンホール蓋(1)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ぶらっと歩きの風景in水戸(2-74) | トップ | 水戸のトンネル(2) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

水戸」カテゴリの最新記事