ぶらっと 水戸

水戸の見て歩き

水戸の野草(1)

2016-10-05 21:04:03 | 水戸

 山道を歩かなくても、市内を散策していると色々な野草が楽しめます。中には植えられたものもあるでしょうが、それらしい場所で見ることができると楽しいものです。(全くの素人ですので、細かいところはよくわかりません。違っていたら教えて下さい。)

 

コウヤワラビ
 小沢の滝(北見町)の池近く。

 

 

ニリンソウ   
 七面坂湧水地、お茶の水湧水地(ともに祇園寺裏崖下 写真)、栗田緑園(元吉田2426-2)など。

 

 

ノブキ
 常照寺(元吉田町2723 )北側から登る細道。

 

 

カラムシ
 まなーるもちの木(田島町792−1)近くの県道113号線沿い。

 

 

キバナアキギリ 
 木葉下、林道金山線、金山りんご園から少し登ったところ。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水戸の雷神社(1) | トップ | 鹿島臨海鉄道の水戸市内部分 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

水戸」カテゴリの最新記事