レ フィーユブティック 県庁店(笠原町976-25)
茨城県開発公社ビル内にあるパン店のようです。人気店のようで、12時少し前でしたが、写真のような行列ができていました。(撮影2/23)
ラーメン・餃子 250(栄町1-1-1)
低価格のラーメン店ですが、食事時間は、小さな行列がよくできているようです。この物価高の中で、ラーメン1杯250円という価格を維持するのはさぞたいへんなことだろうと思います。(撮影3/30)
とんQ(千波町1999-5)
とんかつ店ですが、開店するとすぐ満席になるようでした。開店後10分位の風景です。(撮影4/6)
勝浦たんたん風まぜ焼きそば(水戸まちなかフェスティバル2025)
まちフェスでは、昼時になるとあちこちに行列ができていました、この店もその一つです。(撮影5/3)
自販機(水戸市民会館 泉町1-7-1)
館内唯一の自販機置き場なので、時間によっては写真のような行列ができるようです。(撮影5/10)
偕楽園梅整理券配布(偕楽園公園センター 見川1-1251)
偕楽園で収穫した梅を販売する前の、整理券配布のときの風景です。行列はこの先もずっとのびていて、偕楽園で採れる梅の人気はたいしたものであることがわかるようです。(撮影6/7)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます