人形(水戸市立博物館 大町3-3-20)
水戸の犬(2)で犬張り子をご紹介しましたが、ほかにもいろいろな犬の人形があるようです。今年開催された「人形百花譜」展で見ました。(撮影R7/2)
群犬図(水戸市立博物館 大町3-3-20)
彫金家で、東京美術学校の教授だった、2代海野美盛によって描かれた日本画の掛軸だそうです。初代海野美盛は大叔父にあたるそうです。(撮影R5/12)
門柱(平須町)
レンガの門柱の下方に犬の足形がありました。犬好きなお宅なのでしょう。(撮影R1/10)
墓地(開江町)
墓地にこんなリアルな犬の像がありました。墓の番犬のようにも見えます。(撮影R5/10)
ドッグステーション(イオンモール水戸内原 内原2-1)
犬の水飲み場と足洗い場が併設された設備がありました。ドックステーションというようです。(撮影R6/12)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます