既存の施設を利用して、休憩所や案内所、そして地域の人たちとの交流の場をつくり、町を訪れる人たちをおもてなししながら、自分たちも伸びてゆこうということで始まった活動のようです。町かど美術館・博物館とか、修景などいろいろと今までにも行われてきているようですが、まちの駅のようなサービスを中心にした活動は、展開によっては面白い結果が出てきそうな気がします。
すでに全国まちの駅連絡協議会という全国組織ができているそうで、ネットで見ると全国50くらいの都市が参加していて(平成28年1月現在)、茨城県では水戸市と桜川市がネットワークに記載されていました。水戸では平成20年4月に7施設で始まり、現在15の施設が参加しているようです。おもてなしの内容は、共通のスタイルで設置された立て看板の表示に合わせました。
立て看板にあるマークは、衆の字をデザイン化したもので、人が三つと中にi(インフォメーション)が入っていて、人が集(つど)うことと、その中に情報があるということをあらわしているようです。
印章の駅 一司堂(南町2-6-16)
情報案内 トイレ 傘貸出
お茶の駅 茶舗 牧ノ原(宮町2-4-24)
情報案内 傘貸出 お茶サービス
新聞の駅 茨城新聞 みと・まち・情報館(南町2-6-10)
情報案内 傘貸出 待ちあわせ
ティー・ステーション 紅茶館(南町3-3-37)
情報案内 トイレ 傘貸出 待ちあわせ(カフェ・レストラン)
デザイン & アートステーション 文化デザイナー学園(泉町1-3-22)
情報案内 傘貸出 ギャラリースペース
メガネの駅 メガネのクロサワ(南町2-4-37)
情報案内 トイレ 傘貸出
西の玄関駅 ホテル・ザ・ウェストヒルズ・水戸(大工町1-2-1)
情報案内 バリアフリー トイレ おむつ替え 傘貸出 待ちあわせ(カフェ・レストラン)
和の風の駅 工芸デパート(南町3-4-5)
情報案内 トイレ 傘貸出
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます