ぶらっと 水戸

水戸の見て歩き

水戸にあった水高(旧制水戸高等学校)のゆかり(1)

2016-11-10 20:39:30 | 水戸

 旧制水戸高等学校は、戦後新設された茨城大学人文学部の前身校の一つだそうです。はじめ、開校資金の6割を地元が負担するということだったそうですが、第一次大戦下の船舶需要の激増によって莫大な利益を得た内田汽船を創設した内田信也が、国負担分も含めた費用全額の100万円を提供して大正9年に開校したそうです。今の第一中学校と、北水会の水高スクエア一帯がその敷地で、約86,000㎡あったそうです。昭和20年の戦災で校舎は焼失し、昭和23年に現在の茨城大学の地へ移転したそうですが、翌年新設された茨城大学に吸収されたそうです。旧制高校は、以前、オールド同窓会員の元気がよくて、多くの碑などの記念物があるようです。(水戸市で建てた東原にある一基の碑以外は、同窓会によるものだそうです。)

 

第一中学校水高60周年記念碑
 第一中学校 東原3-1-1
 門を入ってすぐにある、「嗚呼(ああ)水高健児」で始まる記念碑です。

 

水高50周年記念旧制水戸高等学校グランド跡碑
 第一中学校グランド南側 東原3-1-1
 開校の時、生徒たちが鍬をふるって、当時東洋一といわれた校庭を造成したそうです。

 

旧制水戸高等学校(水高)跡碑 2基
 水高スクエア入口付近 東原3
 北水会記念病院などがある水高スクエア地区入口付近に同窓会による開校90周年記念と、水戸市による2つの碑があります。

 

暁鐘(ぎょうしょう)、向学立志の像
 偕楽園公園の西門近くにあります。
 暁鐘は昭和54年に開校60周年として、向学立志の像は平成1年70周年記念として建てられたそうです。向学立志の像では、当時の蛮カラの雰囲気を下駄で表現させているようです。暁鐘のあった7棟の寄宿舎は、学校敷地内にあったそうです。

 

水高の森、水高梅林
 千波公園ハナミズキ広場に、開校50周年記念に寄贈された水高の森碑が、偕楽園公園内窈窕(ようちょう)梅園に、開校70周年記念に寄贈された水高梅林の碑があります。写真は水高梅林碑です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする