【奇々怪々】
Nikon D90 + AF-S DX Nikkor 35mm F1.8G
【つづき】た。 ←って意味わからんですな
18日の土曜日は、刈谷市で行われた花火大会を観に行った。
刈谷市の主催で行われる『刈谷わんさか祭り』の一環として行われるこの花火大会は、
花火シーズン末期に行われる事とも相まって、
刈谷市民は勿論、県外からも沢山の“花火好き/浴衣マニア/ただいちゃいちゃしたいだけのカップル(怒)”
が集まってくるという一大イベントである。
などと書くと、毎年参加している“花火好き/浴衣マニア/ただいちゃいちゃしたいだけのカップル(哀)”
のいずれかだと勘違いされそうだが、今年初めて観に行った。
てか刈谷市に行くこと事体が初めてである。
仮にもmyお膝元である岐阜市では、3万発規模の花火大会が2回も行われる。
にも関わらず、それらをスルーしてわざわざ刈谷まで行ったのには勿論、訳がある。
なにせ事務所から自宅を経由して岐阜駅まで車で45分、
岐阜駅から名古屋駅まで電車で20分、
名古屋駅から会場近くの富士松駅まで30分&駅から会場まで徒歩15分はかかる距離なのだ。
なぜそうまでして『刈谷わんさか祭り』に参加したのか。
それは、事務所から家に帰ろうとして道に迷ったから。
では無く、
刈谷市在住の友人から「どえらー近くで花火があがるだで観にこん?」と三河弁丸出しのお誘いをいただいた所為だ。
春日井の友人家族や東山の友人家族も集合するとあって、自分も女子ズを引き連れての参戦となった。
刈谷市在住の友人とは、“ぷりケツの小人”または“キャバ嬢のポケットに入ってお持ち帰りされる男”、こと華丸さんだ。
焼酎力さんのブログやmyブログで“小さいキャラ”でいぢられまくっている華丸さん、
さぞかし『小さい男性』を想像されている方も多いと思うのだが、さにあらず。
実物は、『小さいオカマ』です。
ではなく、そんなに小さくないです。
仮にヌイグルミとして売られているとするならば、『特大』とか『3Lサイズ』等と書かれる位には大きいです。
そんな華丸さんのご自宅~地元では知らない人はいない名士のお宅:なにこの御殿!?~にお邪魔した。 【つづく】